• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

キリ番?

キリ番? 私はキリ番の写真を取れたことがない。理由は、気にしていないわけではないが、運転に集中するとそっちに気が取られて距離計にまで気が回らないからだ。
 ところが、今日はふとメーターを見たら1234kmになっているではないか。これは初のシャッターチャンスと、写真を撮った。
 1111kmの時は気が付いたら1114kmになっていて逃してしまったので、なんだか少しだけ達成感みたいな気分を味わえた。次は2222kmだが、また逃してしまうだろう。😱 

 それにしても、あと4日で納車されてから2ヶ月経つのだが、未だ1250km程度しか走れていない。年内に2000km行けるだろうか。

 最近、漸くヒールアンドトウ時のアクセル操作がシックリくるようになってきた。電スロにも慣れてきたというのももちろんあるが、3500回転まで上げられる様になったことと、パッドを替えてブレーキの踏み込み量などが変わったことなども要因になっている。
〜〜〜
Posted at 2022/12/18 23:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ
2022年12月11日 イイね!

夜のドライブ

夜のドライブ Super OHLINS, TC105X, DIREZZA ZIII, ショートスタビリンク、RS-G取り付けが完了したので、実際にどんな感じになったのかを、慣らしの距離稼ぎも兼ねて湾岸を使って海ほたるを往復してきた。

 突き上げはかなり抑えられていながらもしっかりとバネとダンパーが効いているので、路面を張り付くように走る。コーナーではもう少し固めた方が良いが、普段は18段戻しであれば助手席に乗る人も快適とのこと。奥さんが純正よりも全然乗っていて不快じゃないと言っていた。

 運転席はRS-Gが入ったことで腰は痛くならないし、疲れないので運転がとても楽しい。いつまででも運転していたくなる。タイヤもガッチリとグリップしていてくれるので、全く不安なくステアリングを切れる。慣らし中なのでアクセルはあまり踏み込めなかったが、振動が少ない水平対向のお陰で、ガラスの上を滑りながらタイヤが路面の凹凸をステアリングや車体に伝えてくるみたいな、なんとも言えない静寂とノイズ感が心地よい。

 海ほたるまでの往復で1114kmに到達。これで回転リミットを3500回転まで上げる。ここまで来ると、街中では回転を上げるのは結構大変になるが、ブリッフィングも最適な回転に合わせやすくなるので、あまり気にせず運転ができるようになり、気分的に楽になる。

 写真のような角度で写すと、リアの部分がのっぺりした感じがどうも寂しい。クーペタイプなのでこれが特徴でもあるが、これにSARDの羽が付いていると格好がいいのだ。欲しい。。。
〜〜〜
Posted at 2022/12/11 01:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ
2022年12月09日 イイね!

リアスタビリンク

リアスタビリンク YouTubeなどでも多くの人が指摘している車高調を取り付けた際のリアのスタビ問題だが、取り敢えずは純正のリンクで行くかなと考えていた。がしかし、実際に自分の目で実車を見ると、これはもうスタビが効かないんじゃなかろうかと思うほどにバンザイ状態になっているのが気になり、スタビリンクも交換することにした。
 再来週にアライメント調整の予約をしてしまったので、急遽、明日作業する。

 純正のリンクを外してネジを切って調整式のスタビリンクに加工しようとも考えたが、工作できるほどの時間がないこと、失敗すると新しいスタビリンクを調達しなければならなくなること、ネジを作るのに必要なサイズのダイスを持っていないので買わなければならない事など、アライメント調整日までに間に合わなくなる可能性と結局高く付く可能性を考え、自作はせずに製品を購入することにした。製品はクスコを選択。

 明日はこれを取り付ける。これくらいなら数時間で終わるだろう。序でにドライブシャフト遮熱板も取り付けたい。そして明後日は、いよいよバケットシートに交換する予定だ。

 ここまでやると、事前に考えていた作業はほぼ完了となり、GRed.8.6 Version1 が完成する。
 Version2 は LSDとタワーバー、リアにブレース類、Version3はバッフルプレート、フロントにブレース類、強化ブッシュ等を導入と言った具合で、徐々にバージョンアップしていこうと考えている。Version4はSARDのGTウィングLowタイプか。先は長そうだ。🤔
〜〜〜
Posted at 2022/12/09 23:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2022年12月09日 イイね!

ホイールとハブリングと

ホイールとハブリングと 先週、TC105Xをインストールしたが、タイヤ購入時にハブリング・キャップ一体型の「TC105X専用ハブフィットセンターキャップ」も購入していた。(写真はWeds SportsのWebサイトより拝借)。

 このキャップはホイールの内側にフィットするようになっているので、はめ込んでみたところ、ホイールのハブと接する面よりも0.5mm程度高くなっていることに気が付いた。ホイールナットを締め込んでいけば潰れるかして問題なくなるのか分からず、気になったのでシックネスゲージを購入して確認した。

 結果としては0.04mmのゲージすら入らなかったので隙間はなかった。隙間があったらどうしようかとハラハラしていたので、これで安心して運転ができる。

 そんなこんなでシックネスゲージなる測定器を購入してしまったが、こういったツールはなんだか気分が上がるのは何だろうか。(笑)
 ちなみにエンジンなどは弄る事はないので、この工具は今後あまり出番はないだろう。
〜〜〜
Posted at 2022/12/09 21:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2022年12月04日 イイね!

TC-105X+ZIII を装着

 足回りとブレーキパッドを交換したら、タイヤを替えたくて仕方なくなり、我慢できずにやってしまった。出かける予定がある中で急遽やったので、写真を撮る時間がなかった。

 アライメントは糸を使った測定を行ったところ、前後共にトーイン・アウトはフロントが1mmトーイン、リアは±0だったので暫く放置する。というのも、アライメント調整を予約したので、それまでの間なら特に問題はないとの判断。

 タイヤは数ヶ月保管していた事もあり、やはり変形があったようで、乗り出したところでガタガタと凄い揺れに襲われた。何か取り付けを間違えたか、壊したのかと思うほどに振動と音が出たので本当に焦った。少し冷静に考えて、タイヤの変形だとすると少し走れば取れるので、そのまま10分ほど走ったら落ち着いた。

 タイヤの変更で乗り味が全く変わり、全てがワンランク上になった。しっかり蛇が入るし路面に張り付いているし、時速40キロ程度でも楽しくて仕方ない。早く練習しに行きたくてウズウズする。その前に、早いところ慣らしを終えなければ。。。あと1100km。さて、来週はどこに行こうか。
〜〜〜
Posted at 2022/12/04 23:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation