• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2023年12月27日 イイね!

オクヤマ メンバーブレース リア Ver.2

オクヤマ メンバーブレース リア Ver.2 先日購入したオクヤマ製メンバーブレース リア Ver.2が届いた。納期は1月中旬という連絡があったので来月のお楽しみとしていた物だが、何故か今日届いた。
 届いたのは喜ばしいことで気分も上がるが、残念ながら取り付ける暇が無く、結局来月中旬までお預けになるだろう。

 YouTubeやみんカラでもブッシュに咬ませるカラータイプの装着とレビューが多く、そちらの情報は沢山出てくるが、ブレース系はあまり出てこない。リアメンバーはリジッド化する方が当然車の動きには良いだろうが、デフのノイズが大きくなることを考えると、今後奥さんを乗せて長距離の旅行なども計画しているため、ちょっと躊躇してしまう。もちろんこれが無ければ私も迷わずリジッドにする。
 そんなわけで、ブッシュはノーマルのままでリジッド化せずに固められるメンバーブレースにすることにした。ちょっとお高いが信頼のオクヤマを選択。オクヤマ製は取り付け位置からするとリジッドにも劣らないモノと思われるし、何しろ質がいい。
 これであれば、喧しいデフのノイズをカットしながらも、リアメンバーの無駄な動きを極力抑えることができそうだ。付けてみないと分からないが、それなりに効果はあるだろう。2kgくらい重くなるのがデメリットか。

 ちなみに文章内のリジッドはRIGIDというショップの製品ではなく、「硬く」という英語の方なのでお間違いなく。
〜〜〜
Posted at 2023/12/27 22:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ
2023年12月24日 イイね!

クリスマス・イブ

クリスマス・イブ 今日はイブ、明日はクリスマスということで、一昨日撮ったツリーの写真をアップしようと思う。ハリーポッターのツリー。ただそれだけ。(笑)

 メリークリスマス!
〜〜〜
Posted at 2023/12/24 19:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

横浜デート

横浜デート 昨日のことになるが、仕事を定時で終え、奥さんを連れて横浜に行ってきた。奥さんがイルミネーションを見たいと言うのと、ならば高いところに上がろうということで、ランドマークタワーの展望フロアに行く事に。元々横浜出身なため、どうしても行きやすいのが横浜になってしまう。都内は正直なところ苦手だ。

 ランドマークにしたもう一つの理由に、昨日だとランドマークタワーやクイーンズスクエアのビルとその周辺の三菱地所所有のビルの電気を全部点けてライトアップするというイベントをやっていたため。毎年、クリスマス直前に行われる。この風景をベイブリッジ〜K3区間で見せてあげたかったのと、あまり大したことは無いが、美術館前で電飾も見られ、人混みでゴチャゴチャしないし、飲食街もあって足の悪い奥さんを連れ回してもそれほど歩かなくて済むことも横浜にした理由だ。

 ただ、昨日は年末間近でクリスマス前のためか、普段よりも交通量が多く、残念ながら展望エレベータの営業時間に間に合わなかった。やっぱり18:30出発だと千葉から横浜に行くには1時間半では厳しいか。途中、大黒パーキングでトイレに行ってしまったのと、高速の降り口を1つ間違えなければ、もしかするとギリギリ20:30には着いたかもしれない。何れにしても、もう少し早く出ないと厳しい。

 ちなみに大黒パーキングには覆面やパトカーなども含め、相変わらず個性的な車が集まっていた。覆面とパトカーはパーキングの閉鎖要員と思われる。

alt

ランドマークとその周辺ビルの全館点灯状態。ランドマークは全部点いていないが。

alt
ランドマークタワーの地下駐車場にて。

alt
ランドマークタワーとイルミネーションと月と木星。
Posted at 2023/12/23 23:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2023年12月17日 イイね!

YouTubeで見た4年前のGRオイルの話

 一昨日の夜から風邪を引いてしまったようで、昨日予定していた椅子の作成は延期した。今日はだいぶ良くなったが、昨日とは打って変わって寒くなったので、念のため止めておいた。

 やることも無いのでYouTubeを見ていたら、4年前の動画でこんなのがあった。既に枯れた有名な動画かもしれないが、私は今日になって初めて見た。

https://www.youtube.com/watch?v=01wx05rtNuY

 で、実際にGR circuit を使ってみて思ったのは、匠の0W40に比べると油温があまり上がらない事。実際、0W40の場合は2月3月に行われたドリフト練習会で、2分間走ると120度を超えてくることも多かったが、GRオイルだと路面と走行時間は殆ど同条件、外気温は30度と高い中での走行をしても120度になることは無かった。この動画の話からすると130度を超えても問題は無さそうだ。とは言え、高負荷高回転を常用する練習会に参加するなら、早めの交換に越したことは無いだろう。

 普段はあまり高回転を回す事が無いので、3000キロくらいでの交換が丁度良いかもしれないと考えることができる。実際に、それくらいになると回転がザラついてくるので交換したくなるから、私のセンサーもなかなかのモノかも?(笑)

GR circuitもあと1回使うとその次の分は無いので、その後はGR enduranceにする予定だ。ちょっと高いが20L缶なら1万円程度の差だから、一回分にするとたいした差にはならない。

 オイルが流れすいと言う事で、次はバッフルプレートを真剣に考えようと思う。本当はクラッチをメタルに替えたいところだが。。。同時にやってしまったほうがいいか。そう考えると作業的な効率からプラグもNGK製のイリジウムに変更したくなるぞ。さあどうする。
〜〜〜
Posted at 2023/12/17 17:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ
2023年12月12日 イイね!

レカロをデスクチェアー化(途中)

レカロをデスクチェアー化(途中) 現在使っている椅子が劣化してボロボロになってきたので、以前から考えていたランエボ8純正のレカロシートをデスクチェアにしてみた。と言ってもまだ作成途中なので完成はしていないが、足と椅子が合体できる状態になった。
 ちょっと座ってみたが、何というか、仕事で使うには太腿サポートがちょっと窮屈かも。SR7Fなら座面がフラットなので使いやすいと思う。
 車のゲームをするなら気分アゲアゲ間違いない。(笑)

 現在の椅子は1万5千円程度の安物な事もあり、流石に10年は保ってくれなかった。そのボロボロの椅子の下半分を切り離し、Lアングルと平鋼を使ってボルト&ナットで止めているだけ。

 Lアングルと平鋼のカットと、8mmのボルトを通す穴開け加工が手間ではある。何しろ、設計図なるモノは作らずに現物合わせで位置決めしていることで、加工しては取り付け、位置合わせとマーキングをしたら外してまた加工を繰り返さざるを得ない。まあ、これしかやりようが無いというのもあるが。。。溶接ができれば。。。

 平鋼とLアングルをサンダーで切り落とす必要があり、音の問題でこれ以上は土日までお預け。来週完成したらフォトアルバムにでもアップロードしようと思う。
〜〜〜
Posted at 2023/12/12 23:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation