• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

ブレース効果を見るために江ノ島までぶらり旅

 今日はリアブレースバーを取り付けたので、その効果を見るためにぶらっと一回りしてきた。22時半に家を出て湾岸に乗ったのが23時過ぎだったが、気持ちが悪いくらいに今日は車もトラックも走っていなかった。23時でもトラックはバンバン走っているのに、今日はかなりの距離で一人旅状態。こんな湾岸は初めて経験した。Siriに頼んで写真を撮れば良かった。ww

ぶらり旅としたが、距離的にはだいぶある。湾岸〜横浜新道〜大船モノレール下を通って七里ヶ浜〜鎌倉〜逗葉新道〜横横〜湾岸で戻ってくるというルートなので少しのんびりしていると4時間コース。今日は3時間で戻ってきたので、どれだけ道がすいていたかが分かる。

 さてさて肝心のブレースバーだが、その効果は絶大で、高速安定性も良くなったせいか今までと同じ速度が遅く感じる様にし、フラフラしないから直進もコーナリングも車の動きを予測しやすくなった。欲しかったのはこの安定感と剛性感。悩みが一つ解決した。そして今度はフロント側がダルく感じるようになってしまった。ブレースだけで解決するか分からないが、TRDかクスコか考えてみようと思う。そういえばタワーバーを付けていなかったっけ。どうするかなぁ。。。タワーバーは過去所有の車全てに付けたが、どうも効果を感じにくいのは私だけだろうか。。。
〜〜〜
Posted at 2024/01/28 03:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記
2024年01月21日 イイね!

GR86のラリーカー

GR86のラリーカー 先週のオートサロンの写真を見ていて思い出したので一つ。オクヤマさんのブースでGR86のラリーカーが展示されていたので、思わず立ち寄って写真を撮ってきた。タイヤはダートタイヤだったものの、アンダーガードが無くダート仕様ではなかったのが残念ではあったが、ダート車好きにはたまらない。こうやって見ていると、自分のもまたラリーカーにしたくなる。(笑)

 ちなみに、このリップスポイラーも大人しめでよいのだが、どこの製品なのだろうか。。。
〜〜〜
Posted at 2024/01/21 00:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | クルマ
2024年01月13日 イイね!

オートサロン2024

オートサロン2024 行ってきました、オートサロン! 見てきましたNew GRヤリス!

 これはラリーベース車としては最高!私がラリーに出ていた頃にこんなコンセプトの車があったら、ワークスカーかと思っただろう。
 買えなかったとは言え、GRヤリスを買わなくて良かったと思うほどの進化度合いで、身の丈に合ったもので満足しておく事の大事さを実感してしまった。これは嫉妬モノだと思う。

 この写真はエアロ付きで、リアウィングも良い!




 WRCに参戦していた頃の三菱の様な車作りをしていると思うのは私だけだろうか。

 フロントグリルの網もいい。どこかのショップでGR86用でこれと同じのを作ってくれないだろうか。これならざっと布で擦る程度で済むので洗車はだいぶ楽になる。ナンバープレートのマウント部分のガーニッシュ含めて2万円くらいなら有り難い。GR企画部さん、軽量化兼ねてD型はこれにしてください。それかオプションで出してください、GR86用。(笑) 



 気になっていたSARDのフロントリップスポイラーもチェックしてきた。



 形はこれがいいのだが、思った以上に大きいので、ちょっとイメージとは違った。形状的にはGROW Designで、裏側が平らになるように仕上げられているのが理想だ。

 他にもExcedyで4月に発売予定の強化クラッチやLAILのオイルキャッチタンク、プロμのブレーキパッドなど、色々とお話を聞かせてもらった。Kansai Serviceで牽引フックを見ていて、割引されて1万円強程度で売られていたので衝動買いしてしまった。練習会の時にしか取り付けないので、取り敢えず1本だけ購入した。もう一本必要だが、当面は車載工具と一緒に積まれている純正品でまかなう予定。

 それとTONEのブースで10, 12, 14のクイックラチェットレンチを購入した。普通のラチェットメガネにするか少し悩んだが、以前から気になっていたクイックラチェットにした。安売りはされていたが、値段はアマゾンと大差なし。



 なんだかんだで2万円位出費してしまった。在宅ワークになって普段歩かなくなったせいか、今日は歩きすぎて両足のふくらはぎが痙って帰れなくなるかと思った。(笑)運動しないとヤバい。
〜〜〜
Posted at 2024/01/13 23:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | クルマ
2024年01月13日 イイね!

New GRヤリス

 オートサロン 2024で気になる車が色々と発表されたが、今度のGRヤリスは素晴らしいと思う。ドリフトして遊びたかったので4WDを避けたが、今度のなら良いかもしれない。もう買えないが。(涙)

 ダートを走って困る部分も色々と対策されているので、この車をダート車にして遊びたくなる。がしかし、本体価格が4百万越えで、ダート用に改造するのに200万かかったら、正直なところ、平社員のサラリーマンがダートで遊べる車じゃない。
 たとえ買えたとしても、ダートで走れるところが関東近県では限られているので、ダート用途に買ってもしょっちゅうは走れず、走れないストレスが溜まってしまうだろう。

 残念ながらGRヤリスは夢見ることもかなわないが、せめてGR86のバンパー部分の網を新しいGRヤリスみたいな金属の網にしたい。何しろ洗うのが超面倒くさてたまらない。よし、これは真面目に考えてみよう。(笑)

 明日オートサロンに行くのでGRヤリスは見てみようと思う。SARDのリップスポイラーとウィングも見られるようなので、どんな感じか楽しみだ。他にも小倉クラッチもでているみたなので、話が聞けたら良いなと思っている。
 明日の天気は荒れる予報なのが気になる。車で来場する方は、もしかしたら積雪があるようなことを言っているのでお気を付けて。
〜〜〜
Posted at 2024/01/13 02:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | クルマ

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation