• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GRed.8.6のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

オートサロン 2025 気まぐれで撮った写真

噂のマツダ ロードスター
alt

alt


alt


カストロール GRヤリスラリーカー
alt

alt

alt


alt


GR ヤリスII TG-RR
alt


alt


GRヤリス Mコンセプト リアMIDエンジン
alt


alt


alt


〜〜〜
Posted at 2025/01/12 00:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2025年01月11日 イイね!

オートサロン2025 報告おまけ

オートサロン2025 報告おまけhttps://www.youtube.com/c/escape6tuning

私が時々見ている海外のYouTuberが取材していたので、お願いして二人を撮影させてもらった。アップロードの許可は得ていないが。。。まあいっか。
〜〜〜
Posted at 2025/01/11 20:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | 日記
2025年01月11日 イイね!

GR86 最新GRパーツ情報! オートサロン2025

 今年もまたオートサロンに行ってみた。11時半位に到着して昼飯も食べずに16時半までほぼ全てのブースを見て、いくつかのブースでは詳細にお話を伺った。

 GR86関係の物を見に行くことが目的だったたが、去年に比べて情報量的には少なくて少々ガッカリしながらも、最後にGRのブースに立ち寄ったのだが、そこで私にとっては最高の情報を得られた。

 とは言ってもマニアックな話なので、走り的な改造にあまり興味が無いと面白くもない話ではある。実際、GRの説明員もこんなマニアックな物が受けるか心配だったというくらい。しかし、意に反してかなりの人集りだったし、何しろ反響が凄くて驚いたらしい。スバルのエンジニアも見に来ていた。

 まずはデフケースのお話。


 GR86/BRZ の cupcar は通常仕様とは異なりデフケースにフィンが付いていて、冷却効率が高められている。実は、これを入手できないか色々と画策していたのだが、流石にcupcarの車台番号は入手できなかったのでKITserviceというショップに依頼しようと考えていた。

 そんなこともあり、GRのブースでオプションで出してくれないかと言ってみたところ、なんと誰でも入手できるよう販売するとのこと。レースで十分な性能があることが実証されたので、通常販売できるようにしたとのこと。デフカバーを交換するとオイルの回りが悪くなる事もあり、デフケースを交換した方が良いとのことだった。しかも値段が4万円を切る。これは本当に助かる。発売は春頃とのことなので、発売開始されたらすぐにクスコのLSDを入れるタイミングで導入しようと思う。

 そして、その時にはとばかりにリングギアキットも同時発売される。こちらは5タイプのファイナルギア比が用意される。フリクションロスが減らされていて、実際に手で回してきたがかなり軽く回る。燃費にも効くだろう。

 デフケースとリングギアキットはモータースポーツをしなくても、高速道路で長距離移動が多い人には、燃費と耐久性の観点からお勧めだと思う。

 1種類は写真に収まっていなかった。。。失敗。まあそのうちGRのホームページで見られるようになるだろう。(笑)


 手前側がCupcarのデフケースに組み込まれたリングギアキット。ハンドルでその軽さを体験できるような展示だった。奥側はノーマル。ノーマルは重たく回ったが、これは私が知っている重さだった。


 そして、このポスターにあるように、コンピュータのソフトウェアアップデートが可能となるようだ。A型〜C型にD型のプログラムを組み込めるっぽい。この情報は去年くらいに出してくれれば、ECUTEKでアップデートせず待ったのに。。。悲しい(涙)


 また、GR86の泣き所と言えばミッション。まあ、スバルだからね。何十年も昔からスバルのミッションはガラスでできているなんて揶揄されてるし、私がスバルではなく三菱を選んでいた理由の一つでもある。それを何とかしてくれるらしい!!素晴らしいの一言。それがこれ。↓


 GR86のみならず、昔のチェイサーとかかなりの車種のトヨタFR車で利用できるよう設計されていて、ギヤも強化されて耐久レースでも1年間はノーメンテで壊れない程らしい。Hパターンなのも良い。触ってみても「気持ちが良い!」の一言。これを100万円なんて出さなくても買えるよう開発してくれているらしい。発売は未定だが、1〜2年以内には出てくると信じて心待ちにしたい。

 私の様に遊びで走っているにしてもミッションが壊れたら困るし、この壊れやすいミッションにまた載せ替えるのかと思うとガッカリしてしまう問題が解決されるのは安心以外の何物でも無い。すばらしい!!!



 そしてGR86の泣き所はドライブシャフト。これはドリフトなどの高負荷をリアタイヤにかけないなら不要だろう。ミッションを強化してクラッチを強化して、デフも強化したら、やっぱりこれも気になってくるのでありがたい。



 この写真でちっちゃく記載されているフロントピラー用エアロフィンなるものも出るようだ。エアロ好きには手が届きやすい物なので、付ける人も多いかも?

 その他、なんとサスペンションメンバーなる物まで。こちらはまだ参考出品レベルで製品化されるかわからないが、鉄製からアルミ製にできるらしい。軽量化できるのと一体成形なので強度が上がるのかもしれないが、私個人としては流石にここまではやらないだろう。



 と言う事で、デフケースは春過ぎにLSDと共に、ミッションは今のが怪しくなってきたらもしくはお金が貯まった時点で即導入しようと決意させられたオートサロン2025だった。
〜〜〜
Posted at 2025/01/11 19:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートサロン | クルマ
2024年12月15日 イイね!

中高生の頃のものとは比べものにならない

中高生の頃のものとは比べものにならない 偶には車以外の話題を。写真の通りガンプラ。RGガンダムVer2なる物を年末年始の暇つぶし用途として入手した。これを購入したのは単なる気まぐれ。(笑)

 ガンプラは中学3年生の時に友人にそそのかされて初めて作ったが、色は塗らないといけないし、接着剤は使うしで、中学生の小遣いでは素組みするだけで精一杯だった。たしか本体は700円くらいだったかと思う。
 その時はまだガンプラなんて山積みされていたが、1ヶ月か2ヶ月後に、なぜか急に加熱したせいもあってなかなか買えなくなってしまった記憶がある。
 高校生になるとガンダムよりもバイクに填まってしまい、そこからは殆どプラモデルを作らずに来た。たまにVT250やRZ250のバイクのプラモは作ったが、それくらいしか記憶が無い。最近は子供が宇宙戦艦ヤマトのプラモを欲しがったので2つほど作ったのと、GR86のプラモが中途半端な状態で放置されているくらい。GR86はボディ塗装で失敗してしまい、修正するのが面倒なのでそのままになっている。(笑)

 ガンプラに戻るが、これがもの凄いパーツの分量だ。とても15センチ程度のサイズに収まる量には見えない。しかも塗装も接着剤も要らないという。いやはやもの凄い精度だと思う。

 来年はiPhone 16Proを購入してLiDERを使って3Dモデリングでもやってみようと思う。FreeCADもだいぶ良くなったらしいので、できればGR86のフロントリップスポイラーの形状をデザインしてみたい。
 小さいものなら 家庭の3Dプリンターを買って何か作って見たいところだ。

 ちなみに今使っているiPhoneはXRなので、7年ぶりくらいのスマホ購入となる。なんとバッテリーは一度も交換していないが、容量がまだ80%以上あったりする。まだまだ使えるので、電池交換だけして残しておこうと思う。
〜〜〜
Posted at 2024/12/15 20:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | あれやこれや | 日記
2024年10月12日 イイね!

洗車

洗車 先日、富士スピードウェイのジムカーナコースで散水練習会に参加したため、またもやドロドロな状態になったGR86を本日洗車した。
 毎度の事だが散水練習会は井戸水を使うためお風呂の鏡のようにスケールが付く。筑波よりも富士はまだましだが、スケール除去に手間取るのは同じで運動不足のジジの体力をだいぶ使う。終わったらヘトヘト。
 13時から始めてまずはホイールの洗浄。これだけでも40本のスポークを洗うのでそこそこ時間と手間が掛かる。日が陰らないので少し長い休憩時間を取り、15時近くになって家の陰ができるようになったところでボディーの洗浄に取りかかった。

 スケール除去にはREBOOT NEXTが良い仕事をしてくれて、時短と体力温存に貢献してくれる上にほぼスケールを落とせる。2回の洗車で300mlを使い切ってしまったので、追加注文を先ほど行った所だ。300mlで3,300円を2回で使い切るのは流石にコスパが悪いので、次回からはもう少しケチって使うように工夫しようと思う。

 コーティング剤はいつものシュアラスター0だが、今日は久しぶりにゼロプレミアムも施行した。ツルピカで気持ちが良いが、また来月にはドロドロにしてシュアラスターごと除去してしまうことを考えると、何とも無駄な気がするが、まあ綺麗な状態になるとスッキリするのと、ちょっとした運動と思って洗車しようと思う。
〜〜〜

 写真は宿泊したホテルルートイン246の駐車場で撮った朝の富士山。

 下の写真はジムカーナ場の駐車場から撮った箱根の山なみ。
Posted at 2024/10/12 23:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | GR86 | 日記

プロフィール

「在宅勤務」
何シテル?   07/25 00:15
redevo8改めGRed.8.6です。  子供も成人し、この先10年、おそらくジムカーナやドリフトをして遊ぶにはだんだん厳しくなっていく自分とEvo8を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作ブレーキデフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/30 00:28:27
Do-Luck リア クロスバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 21:51:22
New ヘッドライトリペア施工 作業完了!! そして 只今ボディーコーティング施工中!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/06 00:08:00

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
4/24契約で10月納車予定が、6/26に2ヶ月納車が遅れると連絡あり、12月の予定に変 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
2009年8月にEvo8を中古にて購入。 これまでの車歴はTE71カローラ×2台、AE8 ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
この車は、ラリー/ダートラをするために購入。 OKUYAMA にてボディ補強まで行ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
元々ラリーショップだった中古車販売店で購入。夜に何度も見に行き、車の下に潜って下回りまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation