• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LOSTNUMBERのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

気分転換お花見だぁ~

気分転換お花見だぁ~さて、たまには日常の徒然でも・・・

朝、起きて洗車・・・(後で明日雨のことを知る・・・OTZ)

その後、東雲に突入してグラージオFlagに集い・・・もとい強奪・・・
お子様にビーちゃん撮影されたり、大きなお兄ちゃんに視姦されてたり・・・

自分は自分でコソコソ計画のお話聞いたり・・・

そして夜には、夜桜ドライブ~・・・

写真の穴場を見つけ暫しお散歩・・・
この間にもビーちゃんはカップルに視姦されたり撮影されたりしてました。

と、久々にノンビリとした1日送ってました。。。

以上!!!
Posted at 2013/03/24 00:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日 イイね!

街乗りインプレです・・・ドゥフフ・・・

街乗りインプレです・・・ドゥフフ・・・大分遅くなってしまいましたが、HKSエキマニちゃんのインプレです。

装着から300kmでしょうか。
走った感想ようやくかけます。

もう印象としては、タイトル画像の通りでございます。

エンジン始動時の音も重低音響くゴツイものになりました。
地下駐車場とかだとかなりの爆音と化しますw
それは始動時のウォーミングアップのアイドルが終わってからもソコソコの音を伝えてきます。

とにかくワインディング・街乗り・高速がとっても楽しいです。
信号青からの電スロのスタート時のもっさりは目立ってしまい・・・

そこからの加速については気持ちの良い加速をしてくれます。

これです、、、これが欲しかったのだと言わんばかりです。
アクセルを踏み込んだときの加速は最高ですね。

スーチャーのような暴力的な加速までは当然行かないですけど
必要にして十分な加速に磨きをかけてくれてます。


速度調整についても6速でもある程度の加速を得られるので
怠い時や余裕があるときは、今まで以上に5速に落とさなくてもいい感じになりました。(さすがトルクのボトムラインが20を下回らないだけあります)

それと以外だと解ったことが1つ。。。
5000回転からの加速がさらに強化されました・・・
ですが、すぐにあれっ?となる・・・
回転計を見てるとレブにあたるまでの短い間の事・・・

・・・つまりですよ、これECUで調整かければ、もう少し化けるのかなと思ってます。
ただ、これは欲言えばの世界でノーマルの学習でも気持ちよさは十分に体験できます(これ、Dの保証とか受ける上でECUノーマルって意外と大切かと)


あとは、ソコソコ走った後、停車中ボンネットの隙間から陽炎がモヤモヤと・・・・
これは間違いなくエキマニからのお熱ですね・・・

うーん街乗りでは間違いなく、剥き出しエアクリ採用している方は対策しないと熱吸いますね。。。
このエキマニバンテージまかないよう言われましたから・・・

そうなるとエアクリ下の遮熱板をしっかりした物か自作しないといけないと思います。
HKSもスポーツメーカーですから、連続走行ではなくSTOP&GOの連続における吸気関連の変化について完璧に考えている訳じゃないでしょうから・・・
NAだけにここは大切な対策ポイントかと思いますよ。



ですが、トータルでかつ純正形状のエキマニでこれだけの性能アップを図れるのですから交換する価値はあるかと思います。

更に他社や今後出てくる4-1-1形状のエキマニの高回転のノビはどれだけ向上するのか・・・
そして、ノーマルECUで4-1-1の性能にしっかりマッチするのか気になるところです。

これにて街乗りインプレ終了
Posted at 2013/03/21 22:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

うぅおおおおぉぉい!!!!

うぅおおおおぉぉい!!!!あまりにも衝撃的な展開だったため・・・・
急遽内容を変更してお届けします。
XaCAR4月号・・・

HKSプレミアムデイの時の取材記事が掲載されてましたが・・・

もうね・・・何処をどう突っ込めばいいのか・・・・
たしかに、垣根を越えて作られた車ですよ。

共に仲良い関係築きたいとも思ってますよ・・・・


でもね・・・・


なんで・・・・・・




BRZ・・・・GT!!!???




なんですかそのグレードは・・・
いや、私はSと書いたのよ・・・・・
語呂的にはかっこいいですが・・・
スバルファンを一気に敵に回したような・・・・(T_T)

折角カラーででかく載ったのに・・・OTZ

しかも・・・


カタカナで書いたはずが、ひらがなで「らすてぃ製」・・・
なんだこのラーメン屋のような表記・・・・OTZ



そうですヵ・・・
そうですかい・・・・



Posted at 2013/03/17 00:05:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月15日 イイね!

【番外編】見つかった!!!奇跡の遭遇

【番外編】見つかった!!!奇跡の遭遇ふふふふ・・・・

如何に私のBRZが目立つのかを昨日痛感しましたよ・・・

そう横浜を走ってるときに・・・





みん友に遭遇!!!
kazuni-さんに見つかってしまいましたw

最初、数台前に白のBRZいるなぁ・・・
そんな程度でしたが、まさかkazuni-さんとは・・・

WORKSの青いホイールで白のBRZ・・・これはと思いました♪

それだけ??
そう、それだけです。

次回、「HKSのマニマニ街乗りどうでしょう」の巻
Posted at 2013/03/15 23:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

HKS純正形状エキマニの実力とは?

さてさて、だいぶ先延ばしになってしまいました・・・

HKSの4-2-2レイアウトのエキマニのお話でございます。


さて、いきなりですが
馬力でございます!

装着前:195馬力

これはなかなかの期待感♪



交換して搭載!!!







・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
エキマニ換装後:197馬力

・・・あれ、2馬力・・・夢の200馬力超えは!?



まぁ、世の中そんな甘くないよねぇ~。
いや計測ミスかも知れないじゃん?それもう一回!!

(2回目)





・・・
197馬力・・・



なんだと・・・?
と、まぁ馬力目的じゃないことを冷静に思い出しましたとも・・・
当初の目的は・・・

”谷間邪魔!!目指せトルクもりもり”

そしてトルクを見てみましょうとなりました。

するとどうでしょう・・・

見事谷間のトルクの落ち込みがなくなりまして・・・
ビーちゃんのMAXトルクは、22.5
これは、大きな変化はありませんでしたが
谷間では、ノーマルでは4000回転で18あたりまで落ちています。
ですが、交換後は、この値が20まで向上。
5000回転では、ノーマルエキマニに、コンマいくつかのトルク負けしていますがほんの一瞬です。その後は、ノーマルと同じトルク曲線を描いています。

このエキマニ間違いなく低中回転域のトルク増に特性が振られてました。
また、段付きもECUではなく、エキマニで演出をしていることが解りました。

つまりこのエキマニは、サーキットでもどちらかというとワインディング要素が強いミニサーキット(茂原・TC1000とか?)なら効果でやすいかも知れませんが、TC2000のストレートとかFSWだとノーマルと大差ない感じになりそうですね。(-3kgはデカいけど)

サーキット重視の場合、後にでる予定の高回転時の抜けを意識した4-1-1レイアウトのエキマニの方が良いのかも知れません。軽さももう少し軽くなりそうですしね。


逆に、ストリートチューンにおさえ街中~ワインディングを気持ちよく流したい+ごくたまにサーキットというのなら十分にありな選択肢です。


ふざけすぎたので、街乗りインプレは次回に・・・
Posted at 2013/03/11 21:07:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #BRZ JEWEL LED テールランプ REVO http://minkara.carview.co.jp/userid/846457/car/1104408/8322671/parts.aspx
何シテル?   03/14 21:10
LOST NUMBERでございますぅ。 都内の隅っこでプチプチとビーちゃんと共に歩んでおります。 仕事は、車の維持費と弄費のためにあるモノですw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Rally Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 15:51:21
BILSTEIN B16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/14 12:33:40
ラーメン探訪まとめ 【世田谷区編】(~2015年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 14:15:46

愛車一覧

KTM KTM-390-アドベンチャー KTM KTM-390-アドベンチャー
最初のオバイク。 400X、310GSと悩んでこれに。 結果、最高の相棒です!! 買って ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2018年7月末納車 暫しの社蓄ライフの始まり始まりぃ〜
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
メインがオフ寄りなら、2台目は、オンに寄ろうとの事で、150ccのGPXを何故か試乗した ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
とにかく、トランク容量が大きい、250ccまでの丁度良いスクーターを探してたら、 ワンオ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation