ミシュラン× #LOVECARS ! 企画!に行って来ました!
もともとGTを見に行くのが好きで今シーズンも行ける限り見に行っていました。
鈴鹿もこの企画に当たってもあたらなくても行く予定でしたので当選したのはほんとに嬉しかったです。
イベントとしては決勝日に
ミシュランのタイヤサービスの見学。
ミシュラン装着チームのピット見学。 普段絶対に入れないピットの中にも入れるなんて素敵。
今回はS-road rait molaチームの見学でした。
予選日は何も無いのですがやっぱりこういうイベントで招待していくとミシュラン装着チームの結果が気になるところです。
予選日は路面温度50度以上という見ているほうにも過酷な条件でした。
あ、タイヤにもドライバーの方にも過酷ですね(汗)
結果は
1位がS Road REITO MOLA GT-R
2位がDENSO KOBELCO SC430 LEXUS SC430
とミシュランタイヤ装着チームのフロントロー独占。
すばらしい結果でした。やっぱり条件が悪いときにいつも良い結果な気がします。
ミシュランタイヤ装着チームの無いGT300classは
圧倒的なスピードでポールポジションかと思った

triple a vantage GT3 Aston Martin Vantage GT3 / V12
が車検違反で失格。
でポールポジションは

デビュー二戦目のMUGEN CR-Z GT でした。
一夜明けてイベントです。
ちなみにホテルは四日市のど真ん中に取りました。なかなかすごい立地・・・
ホテルの周りを警備員のように客引きのアジアンが取り囲み「マッサージイカガデスカ」と声をかけてきます。ご家族連れで行く方はあまりオススメしませんw
あとホテルの駐車場に余裕が無いところ(僕がとまったところ)だとコインパーキングを探すことになるのですがすごい高いです。maxいくらというのを探すのはかなり大変です。
まずは
こんな感じで集合してmolaのピットに向かいます。
河口まなぶ先生の注意などw
molaのピットで待ち構えていたのは

予選トップのトロフィーだそうです。そんなものがあったんですね。

色々とGT-Rのことについての説明をしていただきました。
タイヤについてのお話は少なかったですがクーラーを完備しているようです。減速時のみコンプレッサーを回してパワーロスをなくしているらしいですね。重量は15kg程度らしいのでバラストの重量内ですのでラップタイムにほとんど影響が無いみたいです。
そしてその後行けないかと思ってたピットウォークも行けました。
と思ったらmolaのオネイサンは撮ってないので他のチームで ゴメンナサイ
その後再集合いて今度はミシュランのタイヤサービスの見学に向かいます。

チームのピットとは少しはなれば場所にこんな形でありました。隣はBSでしたw

タイヤの装着を見せていただきました。
1チームあたり25組のタイヤを組むそうです。ので結構スピーディーに1本あたり1分弱? で組んでましたね。すごいスピードです。
その後色々とお話を聞かせていただきました。
ミシュランさんのレースの役割など。
興味深かったのは
レースは完全に市販タイヤの開発の場となっていること これはハイグリップタイヤのみでなくエコタイヤにも言えるようです。
タイヤ開発にはマジックは無いんです。積み重ねでしかないとおっしゃってましたね。
聞いた感じですとすごいシンプルに考えられているんだなと思いました。
見学も終わると
グリッドウォークのパスも付けていただいたのでグリッドウォークに行って来ます!

グリッドウォークは初体験だったのですがすごい人ですね。
グリッドウォークが終わると決勝です。
前半はいろんなチームがタイヤのバーストなどのトラブルが多かったですがミシュラン装着チームは何事も無かったように進みます。
sardチームはトラブルでリタイヤしてしまいましたが・・・
molaは最後までずっと先頭を走ってましたが
残り14週で・・・
セーフティーカーが入り差がリセット…
だかこの後もファステストを出すなど最後まで安泰でした。
やっぱりミシュランタイヤが良かったんですかね?
もちろんドライバーさんの力によるところも大きいでしょうが・・・
このような機会を与えてくださったミシュランタイヤ様、河口まなぶ様ありがとうございます!
またの機会を楽しみに待っております。
Posted at 2012/08/23 00:22:41 | |
トラックバック(0) |
スーパーGT | クルマ