• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukimaroのブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

最近気になるカスタム動画



フロントは
①ウィンカーが下のスモール位置に移設され、シーケンシャル化
②強発光かつフェードディレイのデイライト
③スモークヘッドライト
で絶妙

リアも
①トランク側までウィンカーを延長し、シーケンシャル化
②サイドマーカーLED化で発光
で絶妙

前後トータルで一体いくらするんだろうか...
Posted at 2023/07/31 23:33:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月25日 イイね!

納車から約1週間

お久しぶりです

なんとか1年ちょっとファミリーカー生活を乗り切りました
7人乗りもいいね、あったら使うよねーって感じた


今月上旬、何気なく昼休みにメールを見ると、「次の車買うんやけどどうするんや?」とメールが
予定では11月くらいだったのに・・・
貯金も全然できてないのに・・・
でもこの機会を逃すと二度と乗れないかもしれないし・・・
結局乗り換えることに決めて、最初のメールから半月くらいで納車されたので自分で思ってたよりもかなり速いペースで進んでびっくりした

そして手元に


来たのはいいけど、この時点で既に

オイルクーラーから・・・
さらに、1回給油したら燃料計が動かなくなった・・・orz
たまーーーにエンジン掛けたらDSC異常とか出るし

そんなこんなはあるけれど、とりあえず手元に来たし、車検切れる再来年4月までは乗りたいなー
ハイオクで5km/Lくらいやけど、頑張ります!
Posted at 2017/07/25 21:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | M5 | 日記
2016年06月01日 イイね!

約6年の軌跡

もう6月ですね

先日約6年間お世話になったインプレッサが自分の手元から離れていったので少し回想を・・・



初めの頃の写真探したけど全然ない!
2010年7月2日、納車の頃は56000キロでゼロスポのマフラーくらいしか付いてなかったっけ
そこから半年ほど・・・年変わる前日に雪の高速で滑ってそこそこの事故
ここから復活したあたりから写真が残ってて



保険金チューンという手段でここまできてたっけ(笑)
この写真ではもうボンネットとか黒くなってるし事故から復帰してそれなりに時間経ってるっぽいなー

ここからはあまり大きな変更はなくて(ていうかもうそんな大きな変更はないと思ってた)

ちょっとホイールが変わったり

んで、カタマリGTOが履いてたホイールがあまりに良くて欲しい欲しい攻撃でゲットしたっけなぁ

もうこれで終わりかなぁーと思ってたら

こんな目にあったんやっけなぁ
100:0で終わってくれてホンマによかったー
これを機に本格的に見た目完成させようと思って最後の保険金チューンで

こうなりましたねー。この時が約6年間のうちで一番輝いていたというか一番完成度が高かった。
輝いてた期間わずか1,2か月だったけど(笑)
本気でドレコンとか出ようかと思うくらい個人的には完成度高かったなぁ

まぁ車検ぎりぎりの車高のおかげでバンパー速攻でバキバキになってもう乗り換えるしとりあえず楽なやつないかなーってなって最終が

AQUAバンパーのアンダーパネルなしっていう意味不明なやつつけてました(笑)
おかげさまで全長数センチ短くなるわ下あごめっちゃ短くなるわでぜーーーんぜん擦らない仕様になって乗りやすさだけはここ最近で一番でした(笑)

そして2016年5月28日にお別れ
お別れの時にはナビもなく、ウィンカーすらつかなくなってたっけ^^;
数日前くらいから「あーもうすぐ趣味一つ減るんかぁ」って思ったらそわそわ・・・
運転してても「もうこのターボの加速感とかAWDの安心感はなくなるんやなー」とか色々思うことがあったなぁ


あの車のおかげで本当にいろんな人に出会えた
スバルのイベント毎年参加したし、GTの鈴鹿も4年見に行ったし
この先こんな趣味丸出しの車に乗ることはあるんだろうか・・・
というか方向性かなり変わった気もするから自分でももうこんな趣味の車選ばんのかもなぁ(笑)


んで翌日2016年5月29日に乗り換えた車がこれに

95%お父さんの趣味(笑)
モデューロのダウンサスやら、クスコのスタビやら、いろんなとこにアブソリュートが移植されてたりとか、存在しないEuroRのエンブレムついてたりとか・・・


1年半~2年程度はこの車で我慢してお金を貯めよう!
次の車はまた鬼のようにお金かかりそーだし(笑)
Posted at 2016/06/01 21:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

紆余曲折あったりして~

もう4月も後半に・・・
初任給も15日に入って、ゴールドカードの審査も今日通ってプラチナカードへの道も順調に・・・笑
もう初任給溶けたけど...

前回のブログからの1か月で結構色々妥協しました
まずはアパート探さずに寮に住むことにしました^^;
家賃駐車場合わせて1万切ってるし、同条件で外だと家賃補助は出るけど自腹額が3万手前くらいになりそうだし・・・まぁいっかーみたいな
んで車も妥協することに・・・
実家にあるこいつを引き継ぐことになりました

ネットで拾ってきた写真ですけどこんなイメージです
走行距離10万キロちょいだけど車体価格0で次の車の確約付きってことで2年はこれで我慢しようかと・・・
実家には新型プリウスあたりが来るみたい
んで次の確約がこれ

これもネットで拾ってきたやつやけど、色もフルノーマル感も実家にあるやつとほぼ変わらんからこんな感じのイメージ
たぶんもらう頃には8~9万キロになってそうな予感もする

てなわけで2年後の楽しみのために住むところもそれまでの車も妥協しちゃったってことで
(せめてレガシィくらいがよかったなぁ・・・)
Posted at 2016/04/18 22:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

とうとう年度末・・・

お久しぶりですm(__)m

とうとう年度末...ということで24日に徳島を脱出することになりました
行き先は京都市右京区の田舎の方なので結局車の要る生活に・・・

2年位我慢していい車乗ろうという計画が破綻しかけてます^^;

そういえば最近あんまり書いてなかったんですが、紆余曲折あって現在は

こんなことになってます(笑)
あらさがしするとキリがないくらいいろんなとこが不格好です
携帯横でぎりぎり入る⇒携帯縦でぎりぎり入るまで前が上がってしかも全長も数センチ短くなって全然擦らなくなりました^^v
まぁエキマニ割れて排気漏れしてるし、ドラシャブーツ裂けたまんまやし、走行距離20.7万キロやし、車検が6/24までっていうことで、、、廃車濃厚です

ってことで頭の中での次の車は

これかなーーー
一応現行モデルだけど5年落ちで100万円台で買えて、税金5000円くらいアップに引きかえて保険料が27万円ダウンという経済的かつ紳士的なこの車で数年我慢
どうやら今のホイールもツライチで入るみたいなのでマークXの方にはナビ・音響類、ホイールは移してインプは誰かさんのお遊び車としてラリー?ダート?にでも行くかも(笑)

勤務先は脳神経系が有名な病院なのでアルツハイマー、てんかん、筋ジスや脳卒中の後遺症とかが強いらしいです
ドラマの撮影もたまに来るみたいなんで転勤になるまでに見れればいいなーとか期待

徳島ではいろんな人にすごくお世話になりました
土日は基本お休みなんでもし京都に来る際はぜひm(__)m
Posted at 2016/03/13 21:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | GDB-F | 日記

プロフィール

「碓氷峠が眼鏡橋から先通行止になってて通り抜けなれなかったけど、そのおかげで車少なくていい写真撮れた!」
何シテル?   09/10 19:48
yukimaroです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[レクサス GSハイブリッド]レクサス(純正) ガソリン車用ディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 22:03:01
[レクサス GSハイブリッド] 後期テールユニットに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 20:16:56
[レクサス GSハイブリッド] リアドア内張り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/26 21:59:34

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
車選びは難しい 乗り換える度にそう思いつつ、31歳で6台目に 大学生の頃はこれだと決めて ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020/5/30納車 インプレッサ以来の長期オーナー目指したレクサスは結局2年もたず・ ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2018/8/11納車 インプレッサ以来の長期オーナー目指します! ボディカラー ホ ...
BMW M5 BMW M5
2017/7/18納車 2018/8/12まで 個人的にはAMGのほうが好きですが、父親 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation