• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hakuroのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

初 公道走行

今日はバイク販売店を巡ってきました。といっても近くにはホンダとカワサキとレッドバロンくらいしかないんですけどね(汗
まず車両についてですが・・・CBR250R(新車)若しくはCB400SF(中古車)にしようかと検討しています。
まずホンダドリーム。CB400SFについては中古車が。CBRは試乗車がありました。両方まじまじと見つつ、店員さんと話をしているとCBR試乗の流れに・・・・・。私は免許取得後公道走行をしたことが無いので拒否するつもりでしたが、気がついたら誓約書に名前を書いていました(苦笑
一般道とバイパス走行をしたのですが、250ccでも80kmくらいなら余裕で走れますね。まだ加速できそうでした。
しかしそれとは別問題が・・・それは自分の経験が少なすぎて、バイパスでびびりまくっていた事です!(笑
60kmを越えたあたりからの向かい風の凄さ、横風で流されるというのは教習所という箱庭の中で走っていた自分には未知の経験だった為、バイパス乗り始めはびびりまくりでした(汗
試乗後の個人的な感想としては・・・
・街乗りだけならこれ一台で十分そう。取り回しが軽い。
・ギアの入りはかなりスムーズ。(N→1速のガチャン、と入る感覚は無かった)
・単気筒だから・・・という違和感は無かった。(単に経験が無いだけですが)
・気持ちゴーカートサウンド?
・振動はあったが酷くはなかったと思う(バイク歴なしの個人的な感想)
・結構気持ちよく加速してくれる。
・メーターが思ったより小さめ。

個人的には、かなりいいバイクだと感じました。

これなら購入しても満足できそうです。


次にレッドバロンに行ったのですが、こちらはCB400SFの中古車が2台(SPECⅡ、Ⅲ)が置いてありました。
SPECⅢはマフラーが交換してあったのでエンジン掛けてもらおうとしたのですが、エンジンが掛からず。来週金曜日には掛かるようにするのでまた来てくださいとは言われましたが・・・・・
値段的には、ホンダドリームの方が安いし条件がいい。(ホンダはRevo、バロンはSPECⅢで値段がバロンの方が高い。ただしバロンについてはオイルリザーブ、盗難保障付きなので一概に高いとは言えませんが)
任意保険は会社の代理店で入るのでいらないですが・・・・盗難保障は付けたい処です。
因みにCBR250Rについては、ホンダドリームで在庫一掃セール?を行っていて、ABS付きのモデルが乗り出し48万になっていました。
CB400はホンダが54万。バロンについては70万近かったです。
250ccでも全く問題ないのですが・・・
車検が有るか無いか、あとは燃費の差くらいでしょうか。
すごく悩ましいのですが・・・・
悩みぬいて考えたいと思います。
Posted at 2012/11/18 18:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

内視鏡うけてきました。。。

まず、私は本題に行くまでが長いとよく言われますので、結果から書きます(笑

異状なしでした。
医者曰く「凄く綺麗ですね~」
との事です(苦笑

しかし、大腸内視鏡自体はそこまで苦ではありませんでした。問題はそこに至るまでの道中でした・・・・・
まず前日に下剤を飲むのですが、夜8時に下剤を飲むよう指示を受けていたので飲んだのですが、このときの問題は「マグコロールP」という下剤です。この液体の味は、「ポカリスエットに塩を混ぜた味」です。わけがわからないと思いますが、まさにこの通りなんです(笑
口に入れた瞬間はポカリ。飲み込んだ瞬間に塩の強烈な後味が喉を襲ってきます・・・・・それにも負けずに服用後に就寝した処、0時に腹痛で目が覚めました。
1時には再び就寝したのですが、その後7時には起きて次の下剤をのみ始めました。
この下剤が問題でして・・・「ニフレック」という薬剤でしたが、これ2Lを2時間かけて飲み干します。この寒い時期に(汗
これが一番拷問でした。味は「めちゃくちゃ薄いアクエリアス」でした。これがまた飲みにくくて仕方が無かったです。効果覿面でしたが。

異常が終わると病院へ。大腸内視鏡の準備のために部屋に入り、指定の服装に着替えます。その後ベッドに寝かされて血圧と心電図モニターをつけられた上で鎮静剤を投与されました。
医療ってすごいですね、鎮静剤を導入した1分後には意識がログアウト、次に起きた時は既に検査が終わっていました(笑
痛みもなくて逆に驚きました・・・・・鎮静剤、恐るべし。

いや、何もなくてよかったです。ただ綺麗ってことはやはり私自身の体質的なものもあるのかな・・・・上手く付き合っていく必要があります。



最後にいきなり話題が変わりますが、本日自動二輪免許の免許申請してきました。これで今日から公に普通二輪に乗る事ができるようになりました。バイクはだいたい車種は絞ってます。また報告したいと思います^^
Posted at 2012/11/07 19:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日 イイね!

ご報告。

本日、教習所にて普通二輪の卒業検定を受けてきました。
かなり緊張して固まってたのですが、無事合格致しました。
多少不安な箇所が(クランクとか・・・)あったのですが、落ち着いて対処できました^^
二輪関係で14名卒業検定を受けたのですが、全員合格で脱落者なしでした。

これで晴れて二輪に乗る事ができるようになりました^^
ただし免許の更新がまだなので正確にはまだ乗れませんが(笑

10月7日に入所して11月3日卒業なので、ほぼ1カ月でしょうか。1週間のうち2日しか入れることができなかったので、毎日いける方でしたら普通二輪に関しては卒業まで1週間とちょっとぐらいでいけそうですね。

乗りたいバイクとかはまだ未定ですが・・・夢が膨らみます。
バイクについてはかなり無知なのでよく考えて購入したいと思います。

ライダーの皆様、これからどうぞよろしくお願いします!
Posted at 2012/11/03 21:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

兵庫県南部でアクセラ20STに乗ってます。 H26年1月25日に納車されました。 アクセラを買った理由は一目ぼれだったりします。 あと試乗で完全に心を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
一目ぼれ&試乗で完全に心を奪われ、試乗して1週間もせずに契約。 H26年1月25日に納車 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年5月に中古で購入(5000km) 5万キロ近く走行しました。 自分の手足のよう ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation