2010年09月16日
皆さん始めましてdctoshiです。
今日から参加させていただきますネ(^。^)
今年の冬にしかも今年一番にツルツル路面ではなかろうかと思える程の道路で、なんと!突然ファンカーゴが私のDB8のインテちゃんの前に・・・ギリギリ避けたものの、中央分離帯は避けきれず自爆!15年連れ添った愛しのインテちゃん死亡!
ってな事で、今更のDC2Rへの乗り換えとなりました。
まー買ってからのトラブル続きでまずは燃料タンクからの燃料漏れ!次に5000rpm以上吹け切らずで、今回はタコメーターが6000rpmを超えるとバラバラ振れるの症状!
ここまではクレーム対応で無償でなおったの良かったのですが・・・
今回のタコメーターとは別にブレーキキャリパーの開きと、クラッチがつながりっぱなし!
その件で某Dに持って行く事に。ちょっと車高が低いもので、タイヤを履き替え前回吹けないトラブル時の状態にクルマを戻して持ち込みました。
担当者も「わざわざ履き替えて来てもらってすみません」って言って、代車を貸してくれたまでは良かったのですが・・・1日半後電話が来て「レカロシートの背面が剥き出しなのと、ハンドルを全開切った時にタイヤが緩衝するので、整備できません」との事!
レカロはフルバケットのSP-Gですが、レカロサイドでは保安基準を取っている物だしハンドル切ってぶつかるタイヤは貴方の所で買ったクルマに付いて来たものですよ!
まーキャリパーは無理かな~とは思っていましたが、クラッチが切れないのは、私の見解からはクラッチカバーもしくはディスクの破損が原因と思ってその主旨も伝えたのですが、返ってきた答えがクラッチマスターシリンダーかレリーズシリンダーの内部のゴムがふやけて?油圧が低いとの事!
ハァ~ァ?その状態ならブレーキ油漏れるんじゃね~の?
本当に見たの?「エア抜きしてみます」って言ってたけど、入ってたウェッズスポーツの青いブレーキオイルそのまま入ってますけどヽ(`Д´)ノ
もう話にならないので、土曜日に自分でミッション降します。
その結果次第では文句・・・言っても良いですよね?
皆さんはどう思いますか・・・
長々と書きましたがどうしても某S地区のDの対応が納得いかないので皆さんに聞いてもらおうと思っただけですがね(-。-)y-゜゜゜
以後毎日の更新が出来るかどうかわかりませんがながーい目で見守ってこれからもよろしくお願いします。
Posted at 2010/09/16 21:54:59 | |
トラックバック(0) |
インテちゃん記録 | 日記