前々からエンジンからの異音が気になっていたのと、最近になってマフラーからの白煙が多く出るようになったので、ダイハツのメカニックさんにみてもらいました。
画像まで用意してくれて細かく説明してくれました。タイトル画像が、メカニックさんが用意してくれた画像です。
↓わかったこと↓
・エンジン内部が汚れすぎ
前オーナーさんのオイル管理が悪かったらしく、僕が購入してオイル交換をまめにするようになって溜まっていた汚れが一気に落ちてその汚れの塊(スラッジ?)がエンジンの至る所に回っているとのこと。左真ん中の画像の黒いのがスラッジだそうです。
・オイルがまわらない部分までまわっている
ターボチャージャーの中もオイルで汚れていました。右真ん中の画像、ターボチャージャーの中は本来こんなに茶色くはないそうです。他にも至る所がオイルで汚れているようです。
これらを解消するにはエンジンオーバーホールとターボチャージャーの交換が必要で、約35万かかるとのこと(¥_\) そんなお金無いです(¥_\)
しかし今回対応していただいたメカニックさんがとてもいい人で、これからこのクルマとどう向き合っていくか、一緒に真剣に考えてくれました。(メカニックさんもこのミラの二つ前のTR-XXに今も乗り続けてるそうです(゜o゜;))本当に感謝です。
いろいろ話し合った結果、今出来ることはまめなオイル交換で汚れを<少しづつ>落としていくしかない、という結論に至りました。さらに、汚れが溜まっているからと言ってエンジンフラッシングはしないほうがいいと念を押されました。このミラの場合フラッシングするとスラッジが詰まって別の問題を引き起こす可能性があるからです。
( ˘⊖˘) 。o(まてよ・・・吸排気系洗浄のRECSはどうなんだろう・・・)
このミラは、就職で群馬にとぶため来年3月に手放し、その後新たなオーナーのもとで2年ちょっと走り続ける予定です。手放す前に、あと2年乗るために必要なことを出来る限りやっていこうと思います。
Posted at 2012/12/09 00:53:01 | |
トラックバック(0) |
ミラ | 日記