
初投稿!!!
今日カプチーノが納車されました。
天候は吹雪でしたがそんなのお構いなしに、ディーラから学校、学校からバイト先、バイト先から自宅まで運転しました。その流れを追ってみたいと思います。
<ディーラー 〜 学校>
普通の道は滑るのでそれはもう超安全運転(のつもり)で運転。
しかし、
\カプチーの!!/\もっといいとこ!!/\見てみたい!!/
ということでロードヒーティングがきいた上り坂でちょっと踏み込んでみました。
グオオオオオオオオオオオオオン
ギュイィィィィィィィィィィィン
シュイイイィィィィィィィィィィン プシュン
というドキがムネムネするエンジン音を発しながら軽々と坂道を加速していきました。すごい。
そして学校着。
バンパー外れてない。よし。
<学校 〜 バイト先>
彼女を乗せました。
車体はギシギシうるさいしすごい揺れるから不評かなーと思っていたのですが案外そうでもなかったようです。
彼女を途中で降ろしてバイト先へ。
<バイト先 〜 自宅>
今日一番の難所でした。
退勤して、かえろかえーろカプチでかえろう♪と、意気揚々にカプチのドアを開けようと鍵をさしたのですが。。。。
ささらない!回らない!!!
鍵穴が凍って動かないようです。
何度かさすうちにどんどん奥には入っていくのですが、回らない。
あったかい缶コーヒ買って鍵穴に当ててあたためたりライターで炙った鍵をさしたりしてるうちに、ようやく鍵が開きました。
そして自宅まで運転。
亀になりやすい道を避けて遠回りして帰ってきたので家の前でUターンが必要でした。
切り返すためバックしようとしたところ・・・あれ・・・動かない・・・・・
スタックしました。
父に押してもらいながら振り子のようにしてなんとか脱出。ごめんなさいお父さん。
<今日得られた教訓>
・5〜10cm程度の積雪の道で停止するとスタックする
・-5度程度の気温で鍵穴が凍る
このカプチーノ、ワイパーが夏用だったから冬用のワイパーを買いにいかねばなりません。あと、スタック対策用品。
鍵穴はライターで鍵をあたためてどうにかするしかないかなー解氷スプレーってどうなのかなー・・・。
以上、納車初日の出来事でした(^。^)
Posted at 2012/02/26 01:36:37 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | 日記