• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月05日

ドアバイザー修理

ドアバイザー修理 今日以前から仮で修復していたドアバイザー透明のポリテープがボロボロでしたので付け直ししましたが、またバイザー一箇所折ってしまい一応取れないように固定!何かいい方法【直すと仮定して】ないかな〜(´∀`)ここ爪すぐ取れれば新しいのと入れ替え?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/05 12:45:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2018年1月5日 20:33
ウチの2号機も購入時から同じように破損してました。
装着には至ってませんが自分はグラスマットをベースに「プラリペア」で修理しとります。
ただ、クリアーパーツなので修理部が目立つようになるので塗装する必要がありますが・・・
プラリペアの接着は溶着に近い感じで良好なので割れ部をVカットしてクリアープラリペアをすれば最小限の接着跡で直せると思います。
この際、型取りくんがあれば更に綺麗に作業出来ます。

ちょっと、作業には慣れが必要ですが・・・

コメントへの返答
2018年1月5日 21:05
今回また簡易的に梱包用のポリテープ補修
しましたが、割れたところがなかなかうまく着かないで苦労しました。。。
たしか 前むらちゃみさんの整備手帳でみましたが また確認してみますね^^)
出来ればオリジナルにしたいですが・・・
2018年1月6日 11:04
こんにちは。

割れてしまっていては、剥がすのも気を使いそうですね。

私も洗車のたびに、触れると浮き上がっていたので、外して貼りなおしました。

確か、3~4か所モールとボディの間に金具が滑り込ませてあるだけで、
あとは全体を両面テープで固定してあるだけだったと思います。

うまく剥がれれば大掛かりに修復できそうですね。

新品部品はまだ手に入るのでしょうか??? ^^;
コメントへの返答
2018年1月6日 17:45
本年も宜しくお願い致します^^)。
両面テープががっちり固定してある感じはありますが、脇が多少浮いてきていますので、次回また気になるようでしたら交換ですね。
金具の位置はおおよそ確認していますが外しずらいのかな??
ちなみに新品は1セット去年買ったので交換はできますが、片方(運転席)はげんきなので交換するのが勿体なくて(笑)。

プロフィール

「仕事中【仮眠まで1時間】!
帰りまで16時間💦」
何シテル?   08/19 02:05
ヤマシ¥太です。よろしくお願いします。 2010年から7年ぶりにセリカst205 GT-FOUR WRCに6月から乗り出しました。(^^) 通算3台目のWR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

予約しました(^。^)y-.。o○ 全貌!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 10:31:52
北米トヨタ純正 フューエルタンクキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 21:40:46
ヤマシ¥太さんのスズキ ワゴンR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:42:27

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2016年 ついに、4台目のセリカへ 3号機を入れ替えに 4号機黄色WRCを購入。201 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
4月~ 自動車専門学校へ通う長男用として 車屋さんから譲ってもらったワゴンRR 長年代 ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
画像は一般に載っていましたのを抜粋。 自分が 最初に会社の人から購入した車です。 7ヶ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
これまた以前所有していたプレリュード画像です^^) 独身時代唯一新車購入 1年半しか乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation