• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカタ@のブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

【マイジム9】大阪舞洲ジムカーナに行ってきました。&AD08Rのインプレ等…

明日晴れますように(笑)雨の中初ハーフは嫌で御座います。

ハイ!ってわけで行ってきましたマイジム9! ちょっと久々でしたね。 
1本目にミスコースorz 以前走ったコースなのに全然忘れてます。 
そもそも慣熟歩行を怠ったってのが間違いでしたね。 確かこの枠は48秒台が最高だったと思う。

2本目~3本目 全然乗れてません… やっとAD08Rを借りて7秒後半が出たと思う。(この時ラインを色々試してました。)

4本目 最後の最後に46秒7位がでました。。 なんとなくコースを掴みかけた??タイムアタックでは7秒2が最高でしたね。 でもステッカーゲットで結果オーライじゃない?  

最後の枠から徐々にタイムが何故思うように出ないが分かってきました。初めの枠とかタイヤとブレーキを余らせてましたね。あとラインが一番の原因?かと。。

何時も思うけど自分の走りは出たとこ勝負のトコロが凄くあって良いタイムが出たときはタマタマ色んな条件が重なった結果ってのが多いと思う。 
サイコロの目を自分が思う数字に合わせれるかの様にもっと前もって対策をしたり過去の走りを理論付けられるようになりたいなぁ~と前からと思いつつ出来てないんですがね。。 

先ずはタカタで落としたGPSロガーを買いなおす事からスタートですかね(笑)




【閑話休題】



今回はタイヤガーデン豊中様のご厚意によりヨコハマタイヤの最新のスゴイヤツAD08Rを試着させて頂く機会に恵まれました!! 有難う御座いました。また来期タイヤ選考の時にお邪魔させて頂きます。

既に各方面からインプレや結果が出てますが構わずインプレッションなんぞをしてみようかと。。

因みに普段185/60R14のハイグリップタイヤを愛好してますので非常に信頼性が薄いインプレになります。。っていうかまともに195サイズのハイグリップタイヤを使った事がないですハイ…

※グリップ
AD08R=205ZⅡ>鷲185>185ZⅡ 
まぁサイズが違うので当然ですよね。。 聞いた話で恐縮ですが195AD08Rと205ZⅡのタイムは同じ位だたそうです。205のAD08は6月発売?予定らしいので結果からみるとAD08Rの方が良さそうかも…  

※初期グリップ
こりゃAD08Rが断トツやと思います。 全日本ジムカーナの結果がソレを証明している。

※超個人的な感想
AD08R=初期も良い、癖も無く非常に優等生な感じ。空気圧や乗り方でもっとタイムアップが見込めると思う。減った時のグリップや周回重ねた時のタレは分かんない。

ZⅡ185=初期良いがAD08Rの方が良い印象。タイムもそこそこ…縦はZ1より向上してるのが分かる。未だにベストな空気圧が分からん。。周回では明らかにタレる。山が減ってきた時のグリップ低下も大きいかな?正直Z1の方が好きでした。現段階では次同じの買わない。★に期待。

鷲185=現時点で一番好きです。破綻したら結構滑るけどそれまで割と粘る感じ。条件が揃った時に素晴らしいグリップを発生?次もコレ。


以上、拙いインプレでした。最近国産のハイグリに元気がないので各社ガンバッテ欲しいです。無理かもしれんけどAD08Rを185/60R14のサイズで出して下さい。。 


毎度為になる良い走行会でした。有難う御座いました。また遊びましょう!

Posted at 2013/04/06 12:13:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月23日 イイね!

タカタサーキットに行ってきました。

行ってきましたホームコースのタカタサーキット!!
帰り雪高速で雪が降ってきた時は数年前のアレを思い出して気が気じゃなかったけど無事に帰れました。

今回はやっと念願の4秒台が出て大変嬉しい遠征でした。ご一緒してくれた皆さん&ギャラリーに来てくれたたぬさん有難う御座いました。 

以下大変見辛いベスト車載動画↓



ぱっと見て分かるミスを改善して条件が良かったら4秒前半はいけそう? ただ、現状3秒台は見えそうにないので機械式や脚のレートうpしようと思う。。 願わくば現在のコースをまだ継続して欲しいなぁ もしくは併設。

【当日すぺっく】

タイヤ 鷲RS 185-60/14
仕様 エンジンノーマル 給排気 ヤフオクロム エアコン&パワステレス ヤフオクGTウイング
タイム 1分4秒638
気温0~7℃くらい 風強め 

【覚書】
次回アライメント時はトーをアウト方向にふってみる。
ダイエット&トレーニングの効果はあった。

次回走行はマイジム?
Posted at 2013/02/23 21:02:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月11日 イイね!

RMガレージ走行会にいってきた。

バッファローのルーターが壊れたのでテザリングでネットしてます。買って2ヶ月です。前回のも1年ちょっとでこわれやがりました。 修理してる間ネットできんだろって事でもう一台ポチりました(泣

【閑話休題】

参加された方お疲れした~
行ってきましたツインサーキット。 思えばココ走るのは一年ぶりです。 一応一番近いサーキットですww
地元の知り合いが多い楽しい走行会でした。有難う御座いました。

結果はGとフル共にベスト更新できず残念… あと不測のトラブルによりクラッシュを覚悟したりと中々色々ありました。 まぁ皆さん怪我無くて何よりだね。

前回のデータと比較して一年前はエアコン&パワステ&GTウイングが付いてて今回は共にレス… 皮算用でタイムアップと期待してたけど駄目でした。 う~ん、、やっぱGTウイング付いた方が良いのか?前回の足のセッティングの方が良いのか? 

次回走行はタカタ?予定。多分平日。

【覚書】
天気晴れ 5~9℃位
ZⅡ185 空気圧色々試したけど未だに分からん。。
ウイングレス 日光の時と同じ設定。 
デフ交換で振動&異音が消える(喜
Posted at 2013/02/11 12:22:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月26日 イイね!

【日光サーキット】2012ロド天に行ってきた。

【日光サーキット】2012ロド天に行ってきた。とりあえず取り急ぎ走行編のブログをアップしました。 っていうのも毎回走行に関する振り返りが遅いので記憶が残ってる内にアレやコレやを考察してみようかと思う。

って言うわけでメモ書き要素が非常に多いブログかと思いますがお付き合い頂けたら嬉しいです。



1本目
緊張の初走行。危ないポイントやタイヤの皮むき、とにかく自分なりにコース攻略を組み立てる。
ががが、計測器を養生しすぎてこの枠はタイム計測されず…

2本目
計測器を修正して準備。 今度は速い人に引っ張ってもらう作戦(笑) 待機レーンにてちょうど前にたぬさんがいたので作戦結構!! っが速すぎて途中までしか盗めなかった。。 この作戦はタイム差がありすぎる場合、通用しない事が分かったww コノ枠のタイムは確か4秒フラットくらいだったと思う。

3本目
他の枠で走ってる人の写真を撮るついで上手い人のポイントを探る。
この頃だいぶコースのリズムがつかめて来た。  タイムは確か3秒7、 目標達成!嬉しかった。

午後編 こっから出たタイムがその日の順位になる為、気合が入る。 
4本目 

みんなが言ってるとおり1~2→3→4の一連のコーナーをいかにがまんしてスムーズ回るかで外周のスピードが違ってくる事を意識、あまりツッコミすぎないよう心がけて運転した。

っでその結果がコチラ↓


3秒278でした。 ざっと見た感じステアリングの切り足しが多いのとアクセルの踏み方が変ですね。。迷いがありすぎです。ライン云々は研究が足りないので言うに及ばず… 

4本目 は逆に気合を入れ過ぎて撃沈。。 更新ならずでした。

クルマは事前整備で高速道路の燃費対策でリアのトーを激インから微インに調整したのが幸いしたのか曲がりやすく楽しくなった。 前のセッティングより鼻は入り易くなったんだけどだ出口のアンダーがまだ強いので機械式でもそろそろ導入したくなった。 今回の遠征でだいぶクルマの方向性が確認できたのは大きい収穫でした。

日光はコースがほぼコーナーで面白いですね~ 特に1~外周の繋ぎが上手くいった時はメッチャ気持ち良い!! たぬさんや皆さんが通う理由が分かりました。 

また是非遊びに行きたいと思います!お付き合い頂いた方有難う御座いました!! 


ps.後日編集した写真のデータ等送信できるかと思います。しばしお待ちを!!




Posted at 2012/11/26 22:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年11月08日 イイね!

RSGW秋の運動会ザ・ファイナル

ひとつの祭りが終わってしまいましたね。 運動会… 7年間お疲れ様でした。運動会がなかったら出会ってなかったお友達がいると思うとこのような場を提供してくれたワタナベさん!ホンマ有り難う御座います。 運動会のバトンは引き継がれたと思いますよ。なんせ中国地方には暑い方がイッパイいますので(笑) どうなるか?どのような形になるかは続報を待て!ですが何らかの機会で集まる際にはまた遊びましょう!

さてさて、なにから書くかまた迷うなぁ~ 
楽しい事が多すぎたので祭りの後の脱力感が割と凄い… 

【走行編】
ZⅡ難しいですね!でもTAKEさんやカワモトさんが大幅にタイム更新してるようなんで使い方や人間の問題かも。結論から書くと今回はベストの0.1秒落ち。前回との違いは※タイヤ(鷹RS) ※空力(GTウイング&カナード)※気温(そんなに変わらんか…)なんだけど空力の違いはやっぱハッキリ分かりました。 GTレスの仕様から言えば±0近辺なんでそんなに悪くないような気もするが… やっぱり悔しかったなぁ~ 次はウイング付きで再度挑戦しようかと思う。あとカワモトさん!!大幅にベスト更新オメデトウゴザイマス! タイムが拮抗してて面白かったよ!!当日は負けたけどトータルではまだ勝ってるんだからね!勘違いしないでよね!とでも言っておきましょうか(笑) 次はマイジムあたりでまた勝負しましょう!

ちょっと話がずれるけど気合入れてコスプレしたのに割とスルーされたwww ネタを説明するって結構悲しいのよホント。 でも最終の集合写真見て報われました(笑) 最高の記念写真有難う御座います。 


【宴会編】
さぁメイン?と噂が高い宴会編です(笑) 一部っていうか参加された方大半が知ってると思いますがまたまたやらかしてしまいました(笑) 宴会の時、コッソリと昨日のレストランでみた秋の味覚のアレを頼みました。
配膳の方にコッチの卓に黙って持ってくるように根回しをして保険に責任分散の為、たぬーんさんとカワモトさんに食べさしたにも関わらず。 食べたカワモトさんがワタナベさんにあっさり喋っちゃってバレました(泣)
おかげで3人でワタナベさんに謝ることに… (誤解があってはいけませんが冗談でですよwww)

私は思いました… このまつたけの味を一生わすれない…(ばらしたカワモトさんの事も) 
後にも先にもココで食べた以上に楽しくて面白くておいしいマツタケはないでしょう。

拝啓ワタナベさま、まつたけご馳走様でした。大変おいしゅう御座いました。まつたけ事件を色々とご活用して頂いてる事でカンベンして下さい(笑)

一次会の最後にはなんと前フリがきいたのか31歳の誕生日をみんなで祝ってもらいました。有難うございました。 キクチさんにはアイスを奢って頂きとりあえず最後のアイスじゃんけんは不戦勝で勝利!? こういうのもアリかと思います。 二次会は大半ロビーで過ごし。これからの事を割とマジメに話してました。 みんな熱いなぁと感じ、次はある!きっと大丈夫と思いました。 宴も終盤に差し掛かり電池も切れVIP(大広間)で就寝zzz  途中トイレで起きましたが再度床に就いてる最中シュウイチさんの寝言がwww 最後まで笑わしてもらいました。 
 



関連情報URL : http://rsgw.jp/
Posted at 2012/11/08 19:27:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | ニュース

プロフィール

「ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。 http://cvw.jp/b/848231/43366032/
何シテル?   10/14 20:49
ナカタ@です。連絡手段&記録用に登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブログタイトル詐欺な車名でございます(笑) パラノイアが拗れて屋根が開かない天邪鬼なクル ...
カワサキ GPZ900R GPZ900R (カワサキ GPZ900R)
カワサキは関西の会社だって最近知りました(笑)
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当社の営業車でございます。主に積載が捗ります。   
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のところノーマルエンジンでどこまでいけるかというコンセプトで車作りをしています。 【 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation