• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカタ@のブログ一覧

2019年10月14日 イイね!

ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。

ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。いや~20周年から10年ですよ!10年!! 
まぁ数字的には当たり前なんですが、20周年ミーティングに参加してその時思ったのは果たして10年後(今年)もロードスターに乗っておるのかと… もし乗っておるのであれば横(助手席)には誰が乗っておるのかと… 

結果はですね… 当時乗ってたNAロードスターは矛盾したNBになり、助手席にはですね… 誰も乗っておらんのですよ… 残念!!

道中、10年間の人生を振り返り、自問自答をしておりました… 反省やら後悔は沢山ありますが、まぁある程度好きな事して五体満足で食べていけてるんで及第点なのではないかなぁと思うところであります。 

10年後、40周年の時にはどのような状態になってるのでしょうか?変化を恐れず、日々精進する所存であります。皆さまも後悔無きよう人生を謳歌してくだされ。10年なんてあっという間ですよ。たぶん。

何の話か分からなくなりましたね…

30周年ミーティング、主催者様やボランティアの皆さま、そして参加者の皆さま有難うございました。使い方が間違ってますが私にとって否が応でも10年の節目となるイベントでございますwww

以下すぺしゃるさんくす!!
ライターが縁でロードスター談義に花が咲いたご夫婦&隣の席にいた親子様、いつものマイジムの皆さまや広島組の皆さま SAでお話した和歌山ナンバーでグループで参加されていた皆さま あんどもあ!!


関連情報URL : http://roadster30th.com/
Posted at 2019/10/14 20:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年05月09日 イイね!

オアシスミーティングに行ってきた。

オアシスミーティングに行ってきた。6年連続参加です。  前回は徒歩? 前々回はチャリ。 今年は泳いで行こうと思いましたが流石にまだ寒いので今回はクルマで行ってきました。

今年もマイジム組の皆さんとご一緒させて頂きました。 毎度毎度有難うございます。

参加台数が700台らしいですね。 NDが増えたのとUSDM?と言うのかな。 新しい種類のカスタムがちらほら見れましたね。100台記念のNDが展示されてあってサインしてきました。

オアシスのスタッフ様いつも楽しい実家のような安心感があるミーティングをセッティング頂き有難うございます!! 大変楽しかったです。

おしまい。
関連情報URL : http://www.oasis-mt.org/
Posted at 2016/05/09 19:09:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年03月01日 イイね!

NA8で車重900キロを切るには…

サブフォー、鈴鹿40秒切り、岡国2分切り、、、スポーツ走行をする人やマラソンをする
人にとって区切りを跨ぐ事に関して色々と試行錯誤する事に楽しみを覚えるはず…

軽量化の意味や効果には諸説有りますがここでは置いといて900を切るにはどうすれば良いかのみ
メモ代わりに記してみた。

条件は※内装はむき出しにしない ※できる限り加工はせず部品の置き換えや取り外しを主とする

先ずは現状把握 ☆は概算

NA8 ノーマル車重1000キロ(パワステ付きの為、10キロ増と仮定)
【エアコンパワステレス -26】【幌→ハードトップ17-20=+3】
【NA6初期ドア-7】 【エキマニ、マフラー置き換え☆-5】 【ホイールMTE37純正5.6-4.5=-4.4】
【アリオスブリスターフェンダー☆-2】【バケット-2】【1001ロールバー+7】【ど~だバー+2】
【フロントレインフォース-2】【ど~だタワーバー+1.5】
以上で超概算の重量が965.1キロ… 意外に重い。。。

そこから以下のプランで軽量化を施工するとなると
※エスケレートに2席とも交換 純正34-エスケ13+現在のバケット+2=-19 約19万
※ガレージベリーカーボンリアトランク 純正6.7-3=-3.7 約6.5万
※リアバンパ内レインフォース加工☆-4.5
※カーペット遮音材&ゴム間引き☆-3
※リアのロールバー近くの大きい板☆-1.5
※村上モータースの軽量バッテリー 純正9-5=-4 2.5万
※現在の2DINナビから1DINオーディオに置き換え 2.8-0.8=-2 1万
※SARD スポーツ触媒3.5-1.5=-2 5万
※NAセル NBセル交換 4.6-2.7=-1.9 5千円

以上、施工で-41.6
923.5キロか…
あと約20弱の軽量が必要か… かなり厳しいなぁ~なんかアイデアあったら教えてww


サーキットで外すもの…
※ハードトップ -20
※助手席エスケ(仮) -7
※フロアマット・ジャッキ他-3
※テンパータイヤ-9
合計-39

アタックモードで884.5 っがこれはイレギュラー

謎なのは基準となるNA8Vスペの重量… 本とかネットとかで調べてもよく分からん…スタートの数値が違うとそもそも結果が変わってくるしね。


サブ900の道は遠い……
Posted at 2015/03/01 20:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年07月04日 イイね!

マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN

最近はすっかりクルマから離れた生活を贈ってますが情熱は決して冷めてませんよwww むしろ日に日に滾っております。

っで表題の件、、 どうやら9月4日になんとNDが日米欧同時に公開されるようじゃないですか。 なんか同時にその会場で25th記念の行事も開催されるようじゃないですか。 そりゃ行くしかないでしょう!! 行動あるのみ!!! 


詳しくは→https://ssl.mazda.com/jp/stories/history/roadster/roadster_25th/thanksday/end.html

ハイ、、残念ながらもう募集は締め切っております。 今日の昼12時~開始で即効で埋った模様であります。。

私はなんとかギリギリ間に合ったようで無事に応募する事ができた模様。。一足お先に話題のNDとやらを見に行ってきます。 (検切れの為、夜行バスで)

Posted at 2014/07/04 20:38:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年05月12日 イイね!

【2014】オアシスミーティングに参加してきた【in淡路島】

行ってきました。オアシスミーティング2014! 訳あって今回はちゃりですwww
朝早くおきて所謂『アワイチ』をしようと算段してたわけですがもれなく寝防…(やっぱ朝4時起きはつらか…

定刻?とおり7時50分の電車に乗るも自動車同士の事故でストップ。。 大幅に遅刻していざ明石へ


現在唯一の淡路行きフェリーのジェノバライン

船の旅はいつでもワクワクするね。


世界最長の吊り橋である明石海峡大橋! なんでしょね… 凄過ぎて逆に凄く感じなくなる。。


紆余家苦節戸と言う名の道に迷ってオアシスミーティングの会場に到着! 初め勘違いして兵庫県立淡路島公園行ってしもたww 
毎度ながら良い意味でのゆるい雰囲気は大好物です。 会場を変えてもオアシスミーティングだなと感じましたね。


広島組の皆様


マイジム組?の皆様(マイジム好評開催中!!私も復活して都合がついたらめちゃ参加したい!


前回が台風で中止して約2年降りに会う人や遠い場所のお友達に会えとても楽しかった。主催の皆様毎度ありがとう! 
景色も良いし近くに子供が遊べる公園もあるしで来年も個人的にはここで主催してくれたら嬉しいかな(あとスゴク人が限定されるけどアワイチをついでに楽しめますww)



【今回の収穫品】
欲しかったねこちゃんストラップ!!!しかも黄緑だぁぁぁぁ
ロードスター最高!な本
股間もっこりのレーパン&乳首が浮くレーシャツと馬鹿でかい輪行袋でも輪行できる折れない心


【今回の走行距離】
約30キロ うち18キロは会場まで道に迷う 正味港から会場まで約3キロww あと5キロは家と駅往復


また来年~
関連情報URL : http://www.oasis-mt.org/
Posted at 2014/05/12 23:22:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。 http://cvw.jp/b/848231/43366032/
何シテル?   10/14 20:49
ナカタ@です。連絡手段&記録用に登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブログタイトル詐欺な車名でございます(笑) パラノイアが拗れて屋根が開かない天邪鬼なクル ...
カワサキ GPZ900R GPZ900R (カワサキ GPZ900R)
カワサキは関西の会社だって最近知りました(笑)
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当社の営業車でございます。主に積載が捗ります。   
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のところノーマルエンジンでどこまでいけるかというコンセプトで車作りをしています。 【 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation