• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカタ@のブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

【オールペン】シグナルグリーンのロードスター【予定】

【オールペン】シグナルグリーンのロードスター【予定】に全塗装します!!
今年の7月位のオフシーズンに!

2年程前から500円貯金を初めそれがつい先日満期?になったし私の車見た人なら分かると思うけど結構塗装が酷いのよ。。 白のタオルで拭くと緑になるし(笑)

っで皆様にお願いですが他にもシグナルグリーンのロードスターが存在するよ!と情報もってる方、教えてくれたら幸いです。 かぶったらなんか申し訳ないしあまりおもしろくないんで

もし存在したらどうしよっかな~(笑) とりあえずグーグル先生は無いって言ってました。


個人的に好きな緑色ベスト

1位 ライムグリーン (漢カワサキ)
2位 シグナルグリーン(ポルシェの黄緑、信号の青は実はグリーンなんだってランポの緑も良いよね。
3位 スピリティッドグリーンメタリック (最近でたNCの限定車のお色)
4位 ゲッコーグリーン (パタゴニアダスパーカー02の色)
5位 ネオグリーン (現在の色。ロドスタ買うならこの色って決めていた)
6位 ミントグリーン (ポルシェの限りなく水色に近い黄緑色。ロドスタにはちょっと合わない?)
7位 スパークル グリーン メタリック (NAロドスタSRリミに設定されてた色? 青緑なメタリック)
8位 グレースグリーンマイカ (NBロドスタの色)
※番外編 ザクの色 あとフライトジャケットのセージグリーン


あくまで個人的な意見ですがオールペンした車にありがちなボンネット開けた時の違和感が嫌だったので初めはネオグリーンを少し明るくしてメタリックにした8位グレースグリーンマイカにしようかと思っていた。

しかしやらない後悔よりやる後悔! 直感で一番イメージに近いシグナルグリーンにしようと思います。 

機能に関係ない部分に大金をかけるのは私自身の車弄りの順番から言うとだいぶ後の方になるけどそう言ってたら結局流れそうなんだったので大げさだが決意の意味もこめてココに記することにしましたww



【予定とか】
まいジムの記事は編集ナウ(エントラントの皆さん&オフィシャルの皆さん乙でした~)重ステとか雨でのオーナー殺し対決とかいつも以上に濃い内容でした。

今週の金と土曜のタカタ遠征は雨で中止(泣)変わりに土曜はTGTにアライメント調整に行きます。




Posted at 2012/03/21 20:03:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年03月12日 イイね!

急がば工具…

急がば工具…昨日は朝の8時~晩の6時までエアコンを外し、重ステ化して先日の懸案事項である水漏れを修理しました。

体力が100あるとすれば全て使いきって作業した為、疲れが全然抜けません… やっぱゆっくり数日に分けて作業すべきでしたね。 

車の方は作業中、ネジが固着等トラブルがありましたが一応は無事ほぼ完成。細かい作業内容は写真を撮ってないので説明できないですが自分が作業して感じた事や要点などを後日整備手帳にうpしたいと思います。

重ステの感想は…と言いたいトコロですがSスペ用のタイロッドエンドを発注し忘れるという段取りの悪さからまだウマに乗ったままです。 今日発注して明日届くらしいので時間を見つけて取り付ける予定。




水漏れも画像から恐らくオイルクーラのエンジン側のホースだと思う。 インマニのボルトがなかなか外しにくいトコロにあったので結構苦労しました。 


                          

                          ~閑話休題~


表題の件ですが今日、なんとなくネットでストレートのHPを見ていたら下記のプライヤーを発見、




先日の作業で一番苦労したのはとにかくホースクランプを掴めない事だった。



コレを使ったら写真のようにクランプをずらした後、



写真のようなプライヤーでぶっこぬくかなんだったら再利用しないでハサミで切ってしまうのもアリかもしれない。。



ちょっと悲しいのがこの考えに至るのがインマニ外して交換した後の今日だって事ですorz

まぁ良いんですよ仕事じゃないんで遊びですし。。 近道は遠回りby大分むぎ焼酎・二階堂って言うしね。 



【業務連絡】
ヤドテハイカンリョウ





 
Posted at 2012/03/12 22:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY・メンテナンス | クルマ
2012年03月04日 イイね!

急がば回れ… 

純正水冷オイルクーラのエンジン側のホースからクーラント漏れがあったので修理しようと本日作業をしました。

作業スペース的にかなり厳しいがなんとかインマニを外さないで交換できないかと思い試行錯誤。。

①ウマに乗せてインマニステーとアンダーカバーを外す
            ↓
②インマニとボディーの間から手を入れ闇雲に格闘
            ↓
③上手くいかんので一服、工具を変えて再度挑戦
      

②~③のループを繰り返すこと約3時間… 既に右手はボロボロだ。
結果はエンジン後側のクランプを外すのみ… がんばったら取れそうな気配はありましたが他の配線を傷つけそうなんで止めときます。私の技術では無理と判断… 


結局諦めてインマニを外して交換する方法に切り替えるが時既に時間切れorz 
ってか雨が降ってきたよ。 


【本日の教訓】
急がば回れ…
エンジン降ろしたりする場合は安い部品なんでオイルクーラーのホースは前後交換した方が良い。



来週の日曜は晴れますように…
Posted at 2012/03/04 22:19:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY・メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。 http://cvw.jp/b/848231/43366032/
何シテル?   10/14 20:49
ナカタ@です。連絡手段&記録用に登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920 21222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブログタイトル詐欺な車名でございます(笑) パラノイアが拗れて屋根が開かない天邪鬼なクル ...
カワサキ GPZ900R GPZ900R (カワサキ GPZ900R)
カワサキは関西の会社だって最近知りました(笑)
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当社の営業車でございます。主に積載が捗ります。   
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のところノーマルエンジンでどこまでいけるかというコンセプトで車作りをしています。 【 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation