• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカタ@のブログ一覧

2012年01月06日 イイね!

【モーターランド鈴鹿】初走りに行ってきました。【MLS】

【モーターランド鈴鹿】初走りに行ってきました。【MLS】








今思えば旧年は車遊びに明け暮れた年かと… 
今年も三が日から1日は午後からGTウイング&カナードの取り付け準備。(当て板の作成)
2日はコメリでホムセンカストロRSを10本大人買いして午後からGTウイング取り付け。
3日はMRや赤バッチな面々とモーターランド鈴鹿に初走りに行ってきました。。 
現地では秋の運動会とロドBAKAでお会いしたまみおさんも偶然お友達と走りに来られてました。

挨拶と準備を済まし、一枠目の9時からコースイン。 実はモーターランド鈴鹿は初めての走行。今回はあえてでもないですが事前情報は無しでぶっつけ本番でアタックしました。

取りあえずの感想は
1コーナーはセオリー通り、
2コーナー(外周?)はタカタの新コース入り口的な攻略、
3コーナーもほぼセオリー通り、
噂のインフィールドはまったく分からず。結果、進入でブレーキ余りんぐ…  
外周と3コーナが時間によって日陰になっているのでグリップの感覚が多少ずれる。
結果3コーナでブレーキ足りずコースアウトしかける事数回、
路面はツインより悪い&エスケープゾーンが少なめな模様なので若干危険度が高いサーキットなのかもです。

で、タイムの方は51.041秒。 う~ん、なんだか微妙な結果。多分、今の仕様ならもっと速く走れる。 
なにより寸止めってのが気に入らない(笑)

インターバルの間、モーターランドマイスターなまみおさんにインフィールド攻略のヒントをもらい結果、2枠目に50.650! 取りあえず当日決めた目標タイムはクリアできました! まみおさん!有り難う御座います!!

帰りは針で食事して解散。 遊んでくれた皆さん乙でした~ 


今年も元旦早々、車遊びから始まり、勢いは増すばかりの予感がします(笑) 遅くなりましたが本年もヨロシクです。そろそろ年齢的にも落着かねば… どなたか嫁紹介して(切実)



【覚書的orメモ的な何か】
MLSにはラッキーフライデーたるものがあるらしい。2月11日の前は金曜か…
GTウイングとカナードの効果は基準タイムが出てなかったので分からず…更にアンダーがきつかったので一応の効果はあるっぽい。  
フロントローター終了のお知らせ。
フロントタイヤにフラットスポットができました。まぁ練習用なんで良いでしょう。
微妙にクーラントが漏れてる模様orz




Posted at 2012/01/06 21:46:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月26日 イイね!

【2月11日】走行会のお知らせ【Gコース&ツインフルコース】

初めは一人一人にメッセなりメールなりを送信しようかと思いましたが。激しくめんどくさい事に気付きコチラで告知です(笑)

お世話になってるショップの【RMGarage】さんが毎年恒例の走行会を主催します。

抜粋の概要は以下の通り。(抜粋ですので詳細を必ずRMGarageさんのHPでご確認下さい。) 




★開催日時 2012年2月11日土曜日   9~16時(昼休憩有り) 受付8:00時 ドラミ8:30 
★開催場所 鈴鹿ツインサーキット フルコース
★参加費  男性17,000円 女性10,000円 ※1月15日まで申し込み&入金の方は2,000円割引。
      ※料金は計測器込み共済保険500円別 キャンセルはキャンセル料が必要。詳細は別途 
★その他 ご飯は各自持参。 定員は60台を予定してます。今日の時点で余裕は有り。


【当時の走行について】
午前はGコースでクラス分けにして走行。 Dコースはフリー。
午後はフルコースにをクラス分けして走行。 
※当日の走行についてですが上記でほぼ決定ですが暫定です。Gとフルを走る事については間違いはありません。




開催当初から参加させて頂いておりますがGもフルもお腹一杯に走れる楽しい走行会です。 
勿論私も参加しますよ~既に申し込みと入金は済ませました。

2月は気温も低くてタイムを出す絶好の機会かも… 是非一緒に遊びましょう~ 申し込み&お問い合わせはRMGarageさんへ!

一応興味ある方&参加したいと思ってる方はコメorメッセ貰えると当日ビックリせずすみます(私がですがww)



 
Posted at 2011/12/26 21:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2011年12月22日 イイね!

【まいジム4】大阪舞洲ジムカーナに参加してきました。

とりあえず落ち着きました。 約2週間程前の出来事だけど投稿、

今回も勉強になったなぁ~(遠い目
主にynさん&まいジムにお誘いした一FF御大のとしさん。 この二人には特に勉強させて頂きました!

うる覚えですが時系列順に当日の様子をぞうぞ↓

一枠目 51.8位
当日の気温のおかげで(10℃くらい)まいジムが始まって過去一番のエンジンの吹け上がり!
が、路面温度が低い為、1コーナで煙幕祭り。 

二枠目 52.1位
としさんに一枠丸々ロードスターを乗ってもらう。
(車を物理的に壊す可能性がかなり低いのでお互い安心して車を任せられる舞洲はやっぱ良いですね) とりあえずオーナー殺しはま逃れる。回数を重ねる事に速くなるんで焦ります。

三枠目 51.1位 (丸々一枠としさんのEG6を運転)
生まれて初めてモータースポーツでFFを運転させてもらえる事に、ちなみ車両スペックは基本ノーマルのEG6でエアコンパワステ付き。デフと足が入っておりJAFジムカーナ競技車両です。 タイヤは確か03Gでこの日のとしさんのベストは48.9。

さぁコースイン! とりあえず直線が速すぎです。で、普通にブレーキしてヒール&トゥー、ここまでは違和感無いけどハンドルを切ってからが全然違う(当たり前ですが)アクセル踏むと曲がるし抜くとアンダー?かと言って思いっきり前加重でコーナーに突っ込んでもアンダー。 んで4本パイロンは全然曲がらん。特に2本目はかなり大回りでやっと曲がれる感じ。。としさんがサイド使う意味が分かりました。 

んで、とりあえず少し乗らせてもらった感想ですが。スィートスポットが狭い&FFでくるくる回るジムカーナ競技やってる人は器用だな…ってのがとりあえずの結論ですかね。


四枠目 タイムは… 
運命のynさんとオーナー殺しバトル! いやぁ~結論から言うと殺されましたよ(泣)
ミニコースで感触を確かめていた時点で若干嫌な予感はした(笑)


タイムアタック1本目は確か52.8 まぁ初っ端はしかたないよね。まだシンクロが完全じゃないでしょう。 続いて2本目は52.3 この辺りで自分の予測では更新される事は無いなと勝手に思いこんで一緒に見ていたカワモトさんに半分位冗談で「セカンドグレードにはセカンドなりの走らせ方があるんですよ」と調子の良い事を言う。(後に後悔する事に。って言うかこの時点でこの言葉がフラグになるとは…)

で、運命の3本目、
なんか帰ってきてガッツポーズしてるし。 っでタイムは51.474!!!
(ynさんへ、帰って動画泣きながら確認しましたwww間違いはないっす)

マジデスカ!ちなみに私のタイムアタックでの持ちタイムは51.511です。

ynショックを引きずりながら少し時間が残っていたのでドライバー交代、しかしFFのハンドルの感触が抜けず危うくコースアウト。。  後はニッタさんに横乗りしてもらってこの枠は52.1位で終了…

んで、気合を入れて最後の4枠目だっと思ったらなんと天から水が落ちてきた!俗に言う小雨って言う奴ですよ。。恐るべしynさん。天気まで操るとは…

心配をよそに自分が走る頃には晴れて路面はドライ、しかしながらタイムは52秒7位。。 タイムアタックも51.8で撃沈…



うん!見事に負けました!アッパレです。でも超楽しかったんで良しとしましょう(泣)



勝った負けたでワイワイしたいんでよろしかったらまた乗ってやってくださいな~ynさん!エントラントの皆さん&オフィシャルの皆さん!毎度ながら遊んで頂きありがとう&乙でした~


【覚書のようなもの】
車高は鈴鹿本コース仕様。やっぱ舞洲では下げすぎてしたorz
路面状態 悪い (寒すぎて食わず。 気温による変化が激しすぎでした。)
なんか負けて変なスイッチが入りました(笑)

熱いバトルができるかもしれない大阪舞洲ジムカーナのHPはコチラ



しかしあれやね、、改めてリザルト見ると皆さん速くなってきてるのね。 ハードトップ付けたら楽になるだろうと思う人とか白NC2の人とか恐ろしいわ… 
僕みたいな人が言うのもなんだけどセンスが良いんだろうね。 うかうかしてられんけどがぜん盛り上がってきましたよ。




Posted at 2011/12/22 18:13:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月07日 イイね!

【鈴鹿サーキット】ロドBAKAに参加してきました【本コース】

12月5日に鈴鹿サーキットで行われたロードスターオンリ-の走行会『ロドBAKA』に参加してきました。

まずはエントラントの皆様、主催のオリーブボール様、オフィシャルの皆様とショップ様、お疲れ様でした。今回も素晴らしい運営有り難うございました。心配?していた天気も晴れで特に大きなトラブルもなく、また是非参加したいと思う走行会でした。


さて、当日編ですがynさん達まいジムの面々と、鈴鹿ツインサーキットのGコースを30分程だけ走り肩慣らしをする事に。

私はツインに到着するまでに五條名物のマヌーサやら、ナビの目的地の設定をミスるやらで走行開始時間5分前に到着、、 

自己新記録のスピードで準備をして走行して気分が落ち着かない中、一応ベスト更新で41秒402、

車と人間がデストロイモードじゃなかったので次は40秒台に入れる感触がつかめますた。。



お次はメインの鈴鹿サーキット、ここに来るのは2回目ですがやはり施設の規模や大きさに走る前からテンションが上がります(笑) 

お久しぶりな方々に挨拶をして車をチェック後、緊張の一本目は54秒106、 一応、目標の3分切りは達成しました。

前回からの変更点はヤフオクロムと4.3ファイナル程度ですが事前に車高を下げ、尚且つ若干の前上がりにしたのが功を奏したのか、ストレートで踏める! 185のZ1☆ってのが原因かもしれんがストレートが伸びる!(前回比)

一本目を走ってみて何となく枠内での自分の順位を掴んだので2本目は予想した順番で待機レーンに並ぶ事に、

っで二本目のベストがコチラ↓



タイムは一本目を更新して50秒595、
惜しくも50秒切り成らずですが痛恨のコントロールライン読み間違いでロスしたので気分的には50秒を切った事におこう(笑)

イヤ~ 楽しかったなぁ。 今日は流石に昼からの仕事でしたが頭の中からまだ昨日の興奮が抜けん状態ですわ。 当分後の引きそう(笑) 鈴鹿の魔力ですかね。。


【覚書】
西日対策にヘルメットのシールドを購入(高いけど仕方ないらしい、これでスOィッグのコスプレができる)
フォーミュラーアクレはフルコースでも耐えた。
Z1☆が以外と減っていない。
140キロ超えると小さい振動と音が聞こえる。多分リアのハブベアリング?もしくはドラシャ









Posted at 2011/12/07 00:02:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年11月24日 イイね!

【RSGW】秋の大運動会に行ってました。【TS-TAKATA】

リアルでぶっ倒れてました(汗)人生で初めて救急車呼ばれたよ。んでもってやっとこさ復活…

今頃かよ!ってツッコミも有るかもしれませんが去る11月12日、RSガレージワタナベさん主催の秋の大運動会にいってまいりました。

いつもながらとても楽しい走行会でしたエントラントの皆様&オフシャルのワタナベさん有り難う御座いました。  
今回のトピックは何といってもほのほのさんのロードスター(S)クラスでレコード57.9というとてつもない記録かと… 

この記録はタカタ全体のコースレコードで4位、2wdなら1位とトテツモナイ記録やと思います。 しかも当日は11月にしては暑く条件もベストでは無い中、初めて走るコースでの記録とは更に驚くばかり…ロードスターの可能性を見せて頂きました。

とまぁ雲の上のような話とは別に、当方も自分なりに目標と思いを持って今回タカタに遊びに行ってまいりました。。  ベスト更新は勿論ですが大幅な軽量化無し&エンジンに手を入れず何とか5秒台に入りたかった。

目標に向けて先ず行った事は人間の軽量化(笑) 
ほぼ毎日ジムに通って前回の運動会比約12kgの減量に成功。 後は上手い人の車載を見て自分なりにコースを研究、主観ですが速い人はアクセルを踏んでる時間が長く尚且つ、後結構キッチリ減速している。 おぼろげに戦略をイメージして今回も前日にタカタ入りして走る事に。

んで前日編です。2週間前なので詳細は割愛しますがでました5秒985!! なんか嬉しさが7割と安心感3割という絶妙な感覚でした。 多分ダイエットしなきゃ6秒は切れてなかったかと… 多分安心感ってのは気合の入れすぎが原因やなぁ(笑) 次回はもっと気楽に楽しもう。。

あと当日編ですが相変わらず旨い酒が飲めました。アイスバトルで負けたのと宴会2次会は寝落ちしたのが心残りだ。

広島の皆様~また来年の春?にお会いしましょ~ 一部の人はロドBAKAで(笑)



【覚書】
10年40週製造の新品タイヤでもそれなりにタイムが出た。
4秒台出すにはどうするよ? アレとソレ取っちゃう?


 
Posted at 2011/11/24 21:34:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。 http://cvw.jp/b/848231/43366032/
何シテル?   10/14 20:49
ナカタ@です。連絡手段&記録用に登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブログタイトル詐欺な車名でございます(笑) パラノイアが拗れて屋根が開かない天邪鬼なクル ...
カワサキ GPZ900R GPZ900R (カワサキ GPZ900R)
カワサキは関西の会社だって最近知りました(笑)
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当社の営業車でございます。主に積載が捗ります。   
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のところノーマルエンジンでどこまでいけるかというコンセプトで車作りをしています。 【 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation