• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカタ@のブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

オールペンの進捗状況

計画通り全塗装の為、8月頭から車を預けてました。


っで進捗状況がコレです↓











※携帯で撮影

色は予定通りシグナルグリーンですよ。 今のってる色は緑を塗る前のサフだそうです。 赤塗る前にピンクのサフを吹く理屈と同じらしい。 発色がとても良くなるそうです。

完成は10月初旬頃、 取り敢えず運動会には間に合いそう。 


早く走りに行きたいデス… 






Posted at 2012/09/28 22:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年07月22日 イイね!

世界に3セットオンリーな…

ホイルを装着しました。

長らく色々なホイルをとっかえひっかえしてきたけどや15インチに限りコレでもうあがりにしよう(笑) そんぐらい自分の趣味にドンピシャなホイルでした。 運動会で試作品見て即決して良かった~  


写真をどうぞ~↓



意外にハッチワーク風カラーにも似合う(笑) スポークは実はしっくすコートなシルバーっす。  



ベースは57V。 個人的に色が違うだけで別のホイールに見える。 



ワタナベさんありがとうございました。 大変気に入っております!

街中で走ってると今まで以上にすれ違う車に見られるようになりました(違)
Posted at 2012/07/22 21:52:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

【シグナルグリーン】オールペン支度中

オールペン前に取り付け予定だったストックパーツを自分で出来る範囲で取り付けてみた。
まぁ多分塗るときに結局は外すと思うんだけど、交換して外した部品を引き取るという行為が減るのでね。。





うん、



大体、



イメージとおり。。



しかし



この奇抜なハッチワーク風カラーリングも…




一周回ってカッコ良く見えてきました(笑) いやいや。。色はシグナルグリーンで決定ですよ。



【使用パーツ】
01改アイザワダクトワンオフバンパー
アイザワエアロボンネット
NA6前期ドア
MTE37&RPF-1


後はペキンさんのリアバンパとアリオスのブリスターフェンダーを取り付け予定。(コレはプロにつけてもらいます) 実はまだまだ細々とつめなきゃいけん所が残っていて休みの日にホチホチやって今月の末までには何とか入庫したいと思う。


【覚書】
脱脂&脱脂 特にドア回り。
ドアのシリンダー一式早急に交換(笑)
もちっと走ってリアのMTE37のクリアランスを確認






Posted at 2012/07/07 21:05:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY・メンテナンス | 日記
2012年06月12日 イイね!

第29回オリーブボール走行会【鈴鹿サーキット】

第29回オリーブボール走行会【鈴鹿サーキット】その日の日記はその日のうちに(笑)
行ってきました第29回オリーブボール走行会~ やっぱフルコースは最高ですね! 毎度ながら主催のオリーブボールさん!お疲れ様&有り難う御座いました!! 

申し込む時、時期的絶対雨振ると思ってましたが予報はなんと晴れ! 嬉しい誤算で当日を迎えましたが10%の確立を翻して雨を降らせたのは流石だと思いました。

まぁパラって振ってお湿り程度の小雨だったのであんまり影響は無かったっす。
一枠目は確かクリアをとる事ができず54秒、 2枠目に間合いを取って若干引っかかりましたがクリアが取れました。  当ブログ定番ですが走行の様子はコチラ↓




う~ん、全然ですね。。ベスト更新できたけどちょっと残念な結果… ツッコミ所が大杉さんですが特に1コーナとスプーン、130Rが相変わらずだなと… 

走行会後に前回のオリーブボール走行会で会ったNCのkeibowさんとはなまるさんと談笑、お二人ともスゴイタイム…(結果は各ブログで見てね!) 聞けばはなまるさんは初めて本コースを走ったらしく拓海くん系のドライバらしい… う~ん、、 負けちゃいましたが負けてられませんね(笑) 良い刺激になった!!  


帰りは走行会に誘ったバウ氏と共に亀八食堂に行きましたが定休日だったので従兄弟が経営してる亀とん食堂で食事をして帰宅~ 


【覚書】
動画を見なおして思うにはほぼカウンタを当ててない(アンダーセッティング) 
前回と比べ最高速が落ちているのでGTウイングのデメリットを感じた(気温が要因かも…)
ロール祭りだったのでレートアップを考えても良いかも…
130Rはブレーキいらなくね?
帰りの広域農道~吉野コースは鈴鹿まで3時間



Posted at 2012/06/12 22:13:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年05月13日 イイね!

RSガレージワタナベ2012春の大運動会に参加してきました。

RSガレージワタナベ2012春の大運動会に参加してきました。※写真はカワモトさん撮影 改めてステキな写真ありがと!  
さてさて、今年も春の大運動会に行ってきましたよ~ 毎度ながら今回も前泊でynさんとカワモトさん、そしてしのずかさんと私で前日の練習で走る事に、午前はあいにくの雨、、、 ていうか前日練習の雨確立の高さは異常ですね。しかたなく午後から天気が回復する事を願い小屋にて4人で談笑。。(空き缶遊び面白かったデスネwww)

午後から天気が回復すると見込んで走る事に、 中途半端な路面状態だったので受理せず感覚を思い出す事を目的で走ったと思う。
1と2コーナが濡れてたが他はほぼドライの状態になってその時のベストが6秒087、 状態を考えたらマズマズの結果が出た。 その後宿に行き他の前泊組の方と合流して就寝zzzz  

さあ!!ほんちゃんの運動会当日! 天気は勿論晴れです。 ワタナベさんは晴れ男らしいので心配はしてなかった。

久々の方とご挨拶して準備、この日は気温が日中で30度近く行く予定だったのでベストを出すには朝一の1枠か2枠目だと思いかなり気合を入れ走った。 走行待機レーンに丁度ynさんがいたので後ろに並んでラインをお勉強。。 で結果がコレです↓



もう少し運転を精査すればアタックシーズンに十分?4秒台が狙える記録がでて満足でした。 ynさんの後ろ走って特に2コーナの立ち上がりや新コース入り口が終わった後のコーナで置いてかれてる感じがした。今更ながら2コーナは2速でも良いかも?? う~んどっちだろ。

目的のタイミングでベストが出せたので後はお気楽エンジョイモードに(笑)
GTウイングを外した時の比較をしたりynさんとタイヤを交換して失敗したりあとは最近嵌まりだした写真撮影に精を出したりと運動会を楽しみました。。

あ!GTウイング、やっと体感できましたよ。。 今まではあまり走ってないコースばっかで使ってたので正直良く分かりませんでしたが今回比較して違いを感じる事ができました。具体的には新コース入り口と1コーナの進入、後は3コーナ。 一言で言うと楽です(笑) タイムで言うと約0.4秒位違ってきました。

無事に事故もなく前座のサーキット走行は終了、さて!!お次は本番の宴会です。 
私事ですが今回は次の日が仕事だったので途中で退席する事に(泣) ですのでサワリ部分にしか参加してないのですがなにやら毎度ながら楽しそうな様子だったようで。。

退席時の大合唱はめちゃ嬉しかったですよ~ シラフだったのでリアクションに困ったのは秘密です(笑)  

運動会の余韻を残し広島を後にしました。。 今回は割と強行軍かと思いましたが最近自分の体をマネジメントする事を覚えたので割と次の日以降も疲れが残りませんでした。。

改めて遊んでくれたエントラントの皆様、オフィシャルさんと主催のワタナベさん!!お疲れさま&有難う御座いました!  次回11月3日にまたお会いしましょう~  







Posted at 2012/05/13 22:17:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ロードスター30周年ミーティングに行ってきた。 http://cvw.jp/b/848231/43366032/
何シテル?   10/14 20:49
ナカタ@です。連絡手段&記録用に登録してみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ブログタイトル詐欺な車名でございます(笑) パラノイアが拗れて屋根が開かない天邪鬼なクル ...
カワサキ GPZ900R GPZ900R (カワサキ GPZ900R)
カワサキは関西の会社だって最近知りました(笑)
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当社の営業車でございます。主に積載が捗ります。   
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のところノーマルエンジンでどこまでいけるかというコンセプトで車作りをしています。 【 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation