
ども、僕です(・ω・)ノ
相変わらず群馬の平野部の夏は暑いです…
さて、今日は
前回のブログであまりにもザックリ書きすぎた、デミオ購入に至るまでの経緯をお話しようかと思います。
まず、僕が車を買い替えようと思ったのは、高校卒業から四年間乗ったワゴンRが今年の4月に二度目の車検を迎え、走行もだいぶ嵩んでいた事と、頭金になる貯金がそこそこたまってきた事がきっかけです。
で、以前からその顔つきに惚れていたS15シルビアを探し始めたのが1月。
1月から探せば4月には間に合うだろー
…と、思っていたのですが、車体色の希望や、車両の状態、予算面でなかなか折り合いのつく車両が見つからないまま、3月下旬。
ひとまず、ワゴンRにはもう乗らないつもりだったので、税金対策で3月末に廃車。
そこからまたシルビアを探して居たわけですが、3月の震災の影響もあってか?中古車価格は上昇の一途。もともと良いタマがなかったため、6月頃には少しあきらめモードに。
そこで、第二候補として、維持費や燃費の面も考慮したコンパクトスポーツを探すことに。
コンパクトスポーツといえば、スイフト、フィットRS、ヴィッツRSあたり?
ただ、スイフトはずんぐりしていて好きじゃない。フィットは個性が出しずらい。ヴィッツは…今ひとつ好みじゃない。
そこで、インターネットでフィットと比較されていたのを見て、デザインが気に入ったのが、現行デミオスポルト。
車体重量も前モデルからだいぶ絞られていて、どちらかといえば室内空間よりも走りにウェイトを置いているところに、マツダの男気を感じました(笑)
で、何はともあれ乗ってみなきゃわからん!ということで、Dに試乗しに行ったのが7月上旬。
そのとき、ついでだからと見積もりを出して貰ったのだが、その数字を眺めて、
これなら中古とさほど変わらずに買えそうだ…
と感じ、新車購入の方向へ。
ただ、スポルトは予算が足りず、1.5リッターと1.3リッターならさほど変わらんだろう…と言い聞かせ、唯一MTの選べる13Cをチョイス。
社外パーツを色々組んだ上で銀行にローン申し込みをする関係で、Dではなくディーラー権を持った地元の大手中古車販売店で三週間の値引き交渉を経て購入。
そんなこんなで、今に至るわけです(・ω・)
今日、ノーマル状態で登録されたデミ男は、明日からエアロパーツ取付のため、板金塗装へと旅立ちます!
自分で言うのもなんですが…
カッコイイっすよ(笑)
仕上がり、お楽しみに♪

Posted at 2011/08/16 13:23:05 | |
トラックバック(0) | モブログ