• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トッシュ(・ω・)のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

少しむきになってしまった^^;

凄いけどツッコミどころ満載ww





久しぶりにヤフー知恵袋でいろいろ回答していたのですが
その中にオイル交換時期についての質問がありました。

・質問

車のオイル交換はどのぐらい距離を走ったら交換するのが普通ですか?
「補足」
オイル交換はガソスタでいくらぐらいかかりますか?


・私の回答

普通の車なら5000kmくらいで交換するのが良いかと。
ターボ車なら3000kmくらいですかね。
夏場は早めに交換します…上記の半分程ですかね。
これは私の普通であって他の方とは意見が異なるかと(・ω・)ノ
高出力車だと1000kmでオイルがダメになる場合もありますので
車に合わせてオイルと交換時期をお考えください。



他にも普通に回答している人がいましたが、中にはこんな回答もありました。
1
ほんとに5000キロ馬鹿ってなんでこんなに必死なんだろ。

ABやGSのバイトか。

軽ターボだと取説に3000キロとか書いてあるのもあるけど、それでも
「早めに5000キロ毎」
とか言う馬鹿共。 (笑

2
こうやって馬鹿な5,000km教信者が増えていって、GSやオートバックスは笑いが止まらないわけだ。

3
ちゃんとした根拠も示せない5,000km馬鹿がなんかほざいてます。 (笑

4
何の根拠も無い5,000km馬鹿がたくさん集まってくるぞ。



5000km馬鹿ねぇ(#^ω^)ビキビキ

大人げないと思うでしょうが何かブチ切れましたw

・私の追加(補足含む)コメント

5000km馬鹿とか言う奴が多いので、「見て触って確認してください」と追加しておくかm9(^Д^)プギャー
車種やエンジン、使用環境や運転条件、そしてオイル、さまざまなことによってオイルの劣化具合が変わってきますので距離だけで判断するのは不可能です。
まぁ取り説に従っておけばブローする事だけはないでしょう。

オイル交換は3~4000円くらいでしょう。Dや整備工場などが良いですよ高いので(リスクも)。






確かに距離だけでは決めつける事も判断する事も出来ませんよ。
あくまで目安だよコノヤロウ!

匿名性の高いインターネットはメリットがあればデメリットもある…


人を馬鹿にする書き込みは控えましょう…自分も含めてm(。_。)mスイマセン



☆。・:*:.・SeeYou♪,。・:*:.・☆
Posted at 2011/07/29 01:37:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2011年07月27日 イイね!

一目でわかる!…てか目立つ

一目でわかる!…てか目立つ最近何所に向かってるのか…f^^;
この前の4灯式ルーフライト、ルーフに取り付ける事が出来ませんでした…orz
って事で変形関係なしにボンネットに無理やり装着(爆)
エーモン最強の両面テープ(エアロパーツ用)恐るべし!
付くまで時間がかかりますが付いてしまえば最強です(`・ω・´)
粘着跡も残りそうにありません♪
足元が明るくなりました☆(。・ω・。)☆
ハイビームにした時のバランスが最高です!
視界良好~夜の走行が楽しくなりました~
これで雨の日も安全!←HIDだけだと危険w
こんなジーノが走ってたら確実にウチですww
あとはイカリングの電源をスモール連動で取るだけ!
あとあと配線やり直さないといけませんが^^;
一応完成?かな。

☆。・:*:.・SeeYou♪,。・:*:.・☆
Posted at 2011/07/27 01:14:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2011年07月18日 イイね!

マジか…

マジか…先日ポチった物が…



つかな~い\(^o^)/




ボディーの丸みが強すぎる…(DYおやじさんと似た状況?)



しかも車移動させる時に配線だら~んとなってたらしく、タイヤで踏みつけて、それによって引っ張られカプラーの部分がバーン!



プラ部にもバーン!




/(^o^)\やめてー



一応出来るだけ修復しときました。



プラはどうにもならないとして、配線はイジイジして、1本カプラーやっちゃったのでオス1個買わないとf^^;



粘着テープで取り付けらしく試したら、やはり跡が残りました。



この際分解して取り付けようかしら(n'∀')η


いまは粘着テープを交換して追加して変形お構いなしに無理やり取り付ける方向で検討中(笑)


問題は配線…HIDで既にごちゃごちゃしてるのに(考え中)

☆。・:*:.・SeeYou♪,。・:*:.・☆
Posted at 2011/07/18 22:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Parts | 日記
2011年07月14日 イイね!

可愛い侵入者

可愛い侵入者物音がした。


振り返るとそこは"カニ"がいた…


何故、つか何所から入ってきた( ̄∀ ̄;)


家の中でカニさんとバッタリ!


さて、あなたならどうする?


私は追っ払いました。


有害害虫だと瞬殺だったでしょうw



と、まぁカニネタは置いといて。





知っている方もいらっしゃるでしょう。


「新ビート計画」


ABCのBで知られる「ホンダ ビート」


復活するかもしれません!!


先日、ベストカーという雑誌で知りました。



FFだという説と


「ビートのような」という社長?の発言から、FFなら軽スポーツと言うはずだからMRだという説があるそうです。


そしてFFの予想スペックが凄かった!

660cc SOHC 3気筒ターボ

燃費が08モードで28km/L



08で28km/L…燃費のいいジーノが燃費悪いように思えてくるw




これからの世界は厳しいな…




カスタム方向性をどちらかに決めなければ^ω^;


1、最新の低燃費エンジン(3気筒ターボ)を載せて、低燃費とスポーツを両立するジーノにするか。


2、リッターエンジン(4気筒ターボ)を載せて化け物ジーノにするか。


するとしても何年後になるかわからない夢の話ですが…orz



まぁ、スワップは現在のエンジンがブローした時かな←いつになるww



個人的EF苦手っス(´・ω・)



今思うと何故スポーツ系にしようとする奴がNA2wdベースグレードを選んだんだろう…謎だw


☆。・:*:.・SeeYou♪,。・:*:.・☆
Posted at 2011/07/14 22:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2011年07月13日 イイね!

orz

一昨日、ある品を結構な高値で落札。

最後まで入札してたもう1人は昨日、同じ物を落札。


…1301円も差がww



/(^o^)\なんてこった~





相手に先に落札させとけばよかったorz



まぁ数日でポチった品が来るのでワクワク♪



大量出費の埋め合わせは、PS2を売り払う事にしようかと(・ω・)ノ


元々PS2はお年玉で購入した物。


4年も御世話になりました。


現在ではパソコンがあるので十分ですし、そもそもソフト買う金無いですし^^;


お年玉の再利用と言う事で出費をなるべく抑えなければ…



生活できません





売るためにも未だ面倒くさがって終わってなかったF~fanaticというシュミレーションゲームを終わらせねば!



カレンの声聞くと和むわ~←変態出現w






しかし…


あのパーツは車検通らないんだよな~


☆。・:*:.・SeeYou♪,。・:*:.・☆
Posted at 2011/07/13 17:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「中古エンジン全滅です→エンジンO/H無理ばい(時間無い)→中古エンジンをヤフオクで探す←現状(;´Д`)型式多すぎ…
EJ203(NA)/EJ20Y(ターボMT)/EJ20X(ターボAT)ここまでは把握したけど…」
何シテル?   11/12 01:19
Welcome to my page♪ バイクはZX-12R乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 4567 8 9
101112 13 141516
17 181920212223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
エンジンブロー車両とエンジンを別々に購入してドッキングした手間のかかった1台です( ・_ ...
カワサキ ZX-12R カワサキ ZX-12R
コンセプトに惹かれて中古で購入。 初バイク初大型で跨がりもせず購入しましたが、初心者にコ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
父も乗れて、ちょっとした遠出や通勤に買い物にも使えるオールマイティーな1台を検討した結果 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラジーノ3台目です。 4WDを購入するもトランスファー故障でFF状態だったり、そんな ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation