• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poe ポーのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

トライクレースのこと

トライクレースのこと若い頃、マン島TTレースにあこがれ、公道レースにはまっていた時期があった。


とはいえ危険極まりない命がけの公道レースのため、心配性の母の目をぬすんで出場する公道レースはスリルを増した。

父は自分がバイク乗りなんで協力的だった。
母が買い物に行ってる隙に、シャフトベアリングをグリスアップしといてくれたり、大変助かった。

チェーン駆動でリアタイヤを駆動するマシンがほとんどだったあの当時、私のマシンはFFだった。

コーナーでの挙動、トルクステアの事など、若過ぎたあの当時の私が克服しなければならない課題は山積みだった。

マシンスペックは

ホワイトカラースチールスポークホイール センターロック式
ノーパンクスリックタイヤ
スプリング付きシングルシート
オートレース車両や競輪の自転車と同等で、ブレーキは装備されていなかった。
前後リジットサス  当時ほとんどの道路が未舗装だったため、これはきつかった。
いくら若いとはいえレースの翌日は全身筋肉痛で起き上がれなかった。

「膳日本ツーリストトロフィーレースグランドチャンピオンシップチャレンジフェスティバル」 略して「膳ちゃん」

出場カテゴリーは トライク部門  ノーパンクスリックタイヤ装着 人力FF  S(サイレント)クラス

しかし何度やっても、ぶっちぎりの一人旅。
こういうのもやりがい無くてねえ・・・・

あと一勝で年間グランドチャンピオン決定!

というところで向いの家に住む、ハナタレのけんちゃんが「レギュレーション違反じゃないのか!」と
いちゃm 意義を申し立ててきた。

当時私はペダルに足が届かんかったので隣に住むみどりちゃんのお兄ちゃんに
後ろから片足ケンケンで押してもらっていたのだ。




悪いか


ハナタレのけんちゃん曰く 「小学3年のおにいちゃんに三輪車(トライク)押してもらうのは、
NAしばりのレースに内緒でター坊やすーちゃんを付けて、のーすーがどーたらこーたら、
わけの解らんことをのたまわってきたので、我レーシングチームは完全撤退する事にした。

もう他チームから理不尽なクレームをつけらるのはかなわんので、隣のおにいちゃんにサポートしてもらうのは男らしく辞める事にした。

仕方ないので自分でこぐ事にした。

しかし足の届かない人力FFトライク。

どうするわし

そうだ、京都へ行こう。

足が届くところまでペダルを伸ばすことにした。
おかあが買い物に行っているあいだに、おとうに頼んで近所の鉄工所でペダルの延長溶接加工
をしてもらった。

仕事は完璧だ。
仕上がりも美しい。
マシンの軽量化の為、強度限界ぎりまで肉抜きもしてある。
八耐で持つんか?
シビアだ。


マシンにまたがってみた。
ペダルの長さは足にドンピシャ

しかしペダルの長さはタイヤの直径の1.5倍はあろうかと。

回らんぞ。

しかも反対側のペダルは延長した分もっと遠くなった。

若過ぎたわしには予想外の顛末だった

鉄工所のおやじー、溶接する前に気づけよー

ペダルは捨てた

ペダルが無くても出れるレース

ダウンヒル

そうだ ダウンヒルがあるじゃないか!

近所の土手で開催されている「前日本ダウンヒルグランドチャンピオンシップチャレンジフェスティバル」

略して「前ちゃん」にエントリーすることにした2歳のあの日。

Posted at 2014/04/14 02:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月12日 イイね!

トレーラーのこと

トレーラーのことディーゼル V8 7MT
空荷で3速発進、満載でも2速発進。
トラクターヘッドだけなら、ヘタな乗用車は出だしでぶっちぎります。


アメリカでやってるようなトラクターヘッドのレースがあればエントリーしちゃいます。
是非、美浜サーキットで開催して下さいw
Posted at 2014/04/12 06:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月04日 イイね!

桜とテニスと時々ドカ

テニスコートの周りが桜満開ですよー





Posted at 2014/04/04 03:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

カメラのこと




このブログに貼ってある白黒写真は、一番右にある二眼レフで親父が撮ったものです。
昭和20年代から結構長い間親父は使っていました。
昔、何度か興味本位で使ってみたんですが私にはとても無理。
このカメラに使用する特殊なフィルム買ってきて、現像出してって、無理。
昭和30年生まれのわしでさえデジカメでパシャパシャ、iPhoneでパシャパシャですから無理。
親父の形見として部屋の飾りものにしてます。

でも、このアナログモノクロ写真て、なんともいいあじがあるんですよねえ。

その写真には、撮った人、写ってる人の人生、想い出が詰まってますから格別ですよね。

Posted at 2014/04/04 02:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

ホンダ・ドリーム3E 「銀線」のこと









1953 / ホンダ ドリーム 3E
ホンダ・ドリーム初の3段変速モデル。フレーム両側面に5本のクロームラインがつき高級感を演出、スピードメーターも標準で装備している。







エンジン種類 空冷4サイクル単気筒OHVガソリン機関
排気量 146cm3
最高出力 5.5PS / 5,000rpm
最大トルク 1kgm / 3,000rpm
最高速度 75km/h
車両重量 97kg
フレーム形式 チャンネル型プレス
サスペンション(前) テレスコピック
サスペンション(後) プランジャー






Posted at 2014/04/04 01:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なかなかやるでしょ❣️😉
以前この場所に他の車がこんな感じで駐車してて、「をいをい危ねえ〜なぁっ!😬」て見てたんですよ。
自分の車を停めて見てみたらびっくりした。
運転席からはミラーでも全く見えないの、
やばいやばい😅」
何シテル?   03/05 05:20
poe ポー インスタにいます。 https://www.instagram.com/reel/C0uTo5FSgnB/?utm_source=...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 3 45
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

センターコンソール取っ払いw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 01:08:24
まさ@もりさんのジープ ラングラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 08:12:38
I'm Not In Love 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 09:32:22

愛車一覧

ボルボ C70カブリオレ C70 (ボルボ C70カブリオレ)
普段乗りと愛犬Puffりんとのオープンドライブをする為に、ジャガーXK8コンバーチブルか ...
ホンダ ジャイロUP ジャイロ Puffりん号 (ホンダ ジャイロUP)
愛犬 ボーダーコリーのPuffとのお散歩ツーリング用、昭和の2ストローク、マロッシ68😉
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
クラウン二台目 S11 2800ロイヤルサルーン アバウト 35年くらい前に所有
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
約30年前の写真 赤いエンジンが好きでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation