• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hanちゃんのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

今年最後のアンコウオフ

今年最後のアンコウオフ今年最後のアンコウオフに行ってきました(^^)

集合場所は常磐道下り友部SA!

時間間に合ったと思ったら・・・
もう自己紹介が始まってました(汗)
遅刻したという事ですかね?



それはさておき、
朝から快晴に恵まれ、いつもの雨男の2人も安心したとか・・・

今日集まったS2000の面々!
一部抜粋


全部映っていない・・・(汗)

上の場所には止めきれずに


そうこうしていると、シルバーのゼロクラウンが?
中に乗っている人は青い制服にヘルメット!
今年も職質か!

なんて、大勢いるので集会に間違われるから早く出発しろとのお達し!

招かざる人は往々に登場するもんですね(^^;;;


そしてこの後、北茨城まで高速ツーリングで昼食場所を目指します。
画像はありませんが、みんな早い早い!
トンネルの中は爆音状態!
自分のエキゾーストが聞こえない・・・

アンコウがちょっと苦手だったので、昼食は近くの市場食堂でいただきました(^^;;;
海に来るとやはり生ものが食べたくなりますね(笑)
ということで、海鮮丼とお鮨を、


美味しかったです(^^)

そして、この後観光を!
五浦海岸 六角堂を見に行ってきました。


岡倉天心が西欧に向けての発信として建てたとされていますが、
私は良くわからないので、歴史の好きな方に任せます(汗)

でもとても有名な歴史的資産とされていますね。
先の震災で全てが流出してしまいましたが、見事に復元されていました。
そして、六角堂から見る太平洋!
素晴らしい!


昼食後は、ジャンケン大会会場となるR6バイパスの海の見えるパーキングへ

一部しか映ってません(^^;;あしからず(>_<)

空は快晴!風は穏やか!最高の海の景色!
本当に今年最後にふさわしい天気でした!



どこでも可愛いモカちゃん登場!


Type-Sが3台?


自分の事情でジャンケン大会もでず、皆さんにろくな挨拶もせずに早々と退散してしまいました(汗)
その時間的な原因は最後の方にある画像で・・・

皆さんと別れた後は、日立おさかなセンターに寄って今夜の魚を物色です(笑)


帰りの北関東道では綺麗な夕焼けが・・・








そして無事帰宅しました(^^)

夕食は買ってきたマグロで一杯!
いやぁ~美味かった(^0^)



そこで、なぜジャンケン大会にいられなかったか?
この画像から

このオレンジ色のオーナー(t@t○u)さんがJAFを呼ぶような事を・・・
ここで45分のタイムロス!
これが無ければジャンケン大会も参加できたのに・・・(>_<)


なんて、そんなことはありませんよ(^^;;;

Posted at 2012/11/25 21:12:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月11日 イイね!

コッパ デッレ アウトストリケ

コッパ デッレ アウトストリケ今日は朝から友人のKei'sさんと私の専属メカニックの友人とでコッパ デッレ アウトストリケの出発を見に行ってきました。

こういうイベントが地元であるというのはイイですね!
妙義グリーンホテルも家から30分以内というところにありますので、気軽に見に行けます(笑)

昨日から2日間の開催で、妙義グリーンホテルを起点として、昨日は上野村→藤岡市→高崎市(もてなし広場)→榛名湖→JR安中榛名駅(もののけ駅で有名になりましたね^^;;;)→妙義グリーンホテルというルート。

そして今日はホテルから碓氷峠鉄道文化むら→軽井沢浅間ゴルフクラブ→神津牧場→ホテルというルート。

40台以上のクラシックカーのラリーです。
車種によりますが、参加条件は1973年以前のスポーツカーという、40年以上も前に生産された車ばかりです。

昨日は1日中良い天気に恵まれたようですが、今朝は朝から厚い雲に覆われています。
昨日とは比べ物にならないくらい寒い朝となりました。

そんな中でも往年のスポーツカーは色褪せず、オーラを発していますね!


1台1台非常にコンディションの良い車ばかりです。
オーナーの愛車に対する思いやりもハンパありませんね(^^)

こういう大会ですから有名人も参加してますね(^^)



堺正章さんのマセラッティ、御夫妻で参加されていました。


その他にも興味深い車ばかりです。













その中でもこれはと思っていたのが、
HONDA S500

この車は外せません(笑)
私達、S2000の元祖です!

そして、ポルシェ!


フェラーリ・ディノ


そして極め付けが!!!!!!!
憧れのランチア・ストラトス(^0^)












この車に乗ることは憧れです!
現在、日本で40台ぐらい現存しているそうです。







中にはこの寒さの中で、エンジンがかかりにくい車もありましたが、皆さん素晴らしいエキゾーストノートを響かせて、颯爽と走って行きました。

いつの日か、S2000でこんなラリーに参加出来たら最高だろうなと妄想しています(笑)

その日が来るまで、S2000と過ごす日々を楽しもうと思いました。
Posted at 2012/11/11 18:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年11月10日 イイね!

紅葉最前線!

今日は、朝起きられなかったので・・・

10時頃から妙義へ行ってきました(^^;;

情報によると、紅葉も里へ近づき、上毛三山も紅葉の最前線へ!

そんな訳で・・・



妙義の全体?写真ですが・・・色が今一ですね~(汗)
西毛地区は、意外と赤い紅葉がありません(汗)

妙義の奇岩ばかりが目立ちますね(笑)



中にはこんなカエデもありますが、日の当るところは赤く、当たらないところは緑のままです(笑)

地球の自然を感じます(大袈裟~)

そこで、場所を移動。

妙義を下り、碓氷湖へ向かいました。 碓氷峠の玄関口です(笑)



妙義は赤が少ないんですが、ここはモミジが綺麗なんです(笑)
本数は少ないんですけど・・・

そこで一句「紅葉に映える妙義山」
碓氷湖なのに・・・

これは上毛カルタの一句です(笑)
昔、妙義は赤いモミジが多かったんでしょうね。
地球温暖化のせいでしょうか?

さておき・・・
モミジが綺麗なのでご覧下さい(^^)












次は、めがね橋。


橋の向こうにわずかな紅葉が・・・

碓氷峠の紅葉も今が一番かも?











もう少しすると、落ち葉に変わるかも知れませんね。
散っている落ち葉はセンターラインにたまってゴールデンラインになりつつあります。

そして軽井沢!


早くもスキー場オープンです。
人工雪のセンターコースだけですが・・・

滑りたぁ~い(^^;;;
今年はスキーに行くぞ!
って、スタッドレスは・・・

大丈夫!CR-Zで行きます(笑)

買い物をして帰ってきましたが、
横川まで下りてきたらちょうどトロッコ列車が!
初めて見ました。地元なのに(汗)


紅葉も麓までおりてきましたね。

寒くなるのはイヤですが、冬はもうそこまで来てるかも・・・

Posted at 2012/11/10 20:31:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2012年11月07日 イイね!

結局・・・

アメリカ産エアーインテーク装着に伴い、
            ボンネットステーの加工を考えていましたが・・・

結局、加工を断念してボンネットダンパー
             手を出してしまいました(爆)

ブツはTAIWAN製、ヤフオクで一番安い価格!

見た目は普通のボンネットダンパーです(笑)

開閉もスムーズ・・・




さぁ、いつまでもつものやら?

Posted at 2012/11/07 19:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「5泊6日の西日本旅行&N-BOX
6日目の走行距離1997.4km平均燃費18.0km
走りましたね!九州行って以来の走行距離です😂」
何シテル?   10/15 15:40
HONDA車好きの親父です。やっとS2000を手に入れられました(妻に感謝!!)。趣味のドライブ(特に山間部)を楽しんでいます。皆さんヨロシクお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

αREX S2000 NOVA シリーズ LED プロジェクター ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 07:21:07
制作品 マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 18:17:39
S2000関東 北茨城あんこうオフお疲れさまでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 20:17:51

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
丸目から切れ長の目に🤣
ホンダ S2000 ホンダ S2000
HONDA車好きの親父です。S2000で趣味のドライブ(特に山間部)を楽しんでいます。ど ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥さんからの御下がりで、私の愛車になりました(笑) これで思う存分弄れるかも‼ 今度こ ...
スバル プレオ スバル プレオ
2015年3月 通勤快速も幕を閉じることに‥.‥.‥.楽しませてくれた相棒でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation