• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月22日

悠久の時を超えて

悠久の時を超えて



4月16日(土)


夜勤明けの早朝に、丁度見頃になった地元の一本桜へ




















『水中(みずなか)のしだれ桜』















1.

















2.

















3.


















4.

















5.







昨年もブログで紹介させて頂いた私の生まれ故郷の一本桜ですが、
今年は満開になるのが8~9日ほど早かったですね。


遥か遠くに北信五岳を一望でき、そして陽の光が徐々に射しこむと、
滝のように流れるしだれ桜が本当に美しく素晴らしいです。


ここはその昔、吉永小百合と渡辺謙主演の映画のロケ地として使われたこともあります。
推定樹齢250年…私よりずっと先輩、今まで色んな時代を見てきたのでしょうね。
これからも大切にしていきたいと思う一本桜です。





で、その後自宅で少し仮眠しまして向かった先は、
同じ県内・阿智村にあり一度は見てみたいと常々思っていた…















『駒つなぎの桜』















6.

















7.

















8.

















9.

















10.

















11.

















12.







大昔、あの源義経が馬を繋いでおいたと伝えられる、非常に浪漫を感じる一本桜です。


何せ同じ県内なウチからでも、車でノンストップ3時間くらい掛かりますし、
なかなかタイミングに恵まれなかったのですが…
実際目の当たりにするとこれがかなり素晴らしい。


エドヒガン系の桜ですが、樹の形や花づきがとっても私好みです。


昔は桜開花の時期に合わせ手前の田んぼに水張りしてたみたいですが、
桜の今後の生育状況等を考え、ここ数年は止めているようですね。
しかしそれを抜きにしても非常に美しくカッコ良い…


桜が好きなら、ぜひ一度は見てほしいと思う一本桜ですね。



※因みにここではカメラ友達nasubiさんと偶然にもばったり遭遇。来た時間もまるっきり同じとか(笑)





両桜とも本当に素晴らしいと思いますが、
このような桜に出会える日本に生まれて良かったなぁ…と、つくづく思うのでした^^





<撮影機材>
・Nikon D5
・AF-S NIKKOR 300mm F/2.8G ED VRII
・SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art



ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2016/04/22 19:08:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年4月22日 19:28
こんばんは、先日はお疲れ様でした。

まさかあの場所でお会いするとは、凄い偶然でしたね~(^。^)


私と全く違う視線であの桜を撮っていらっしゃったんですね、同じ被写体を撮っていても撮影者によって違うところが面白くも深いところでしょうか?(^^ゞ

また何処かでお会いできたら幸いです。
コメントへの返答
2016年4月23日 20:32
こんばんは、先日はお疲れ様でした!!

来た時間もドンピシャで偶然にも程がありますよね。テレパシーで通じ合ってるのかと思ったくらいです(笑)

実際目の当たりにして想像より大きく立派な桜だなぁと思い、どんなふうに撮ろうかと少し考えてしまいました。で、この桜は枝ぶりが見事なので、それを強調するような切り取りを多くしようかと…。
撮影する人によって観点も違いますし、現像も変わったりするのが写真の面白いところでもありますよね^^

こちらこそまた機会ありましたら宜しくお願いいたします♪
2016年4月22日 19:39
こんばんは。
お疲れ様です! ごく自然に風景の一部として存在して、この季節には圧倒的に主張して魅せてくれる、1本の木の不思議な力を感じます♪ これこそ絵のような、素敵な故郷で羨ましいくらい!
コメントへの返答
2016年4月23日 20:52
こんばんは&お疲れ様です!!

私たちよりも多くの時間と歳月を経て立派になった一本桜って、やっぱり魅力ありますよね。
時には幽玄に…時には輝きを増し…そして時には儚く……色んな姿を見せてくれる桜には毎年魅了されます。

地元の方達もこのような古き良き桜を守るために苦労されてるようですし、このような素敵な環境で撮影できることに本当に感謝です。これからも美しく咲き誇って、私達の心を癒してほしいですよね^^
2016年4月22日 23:14
こんばんは!

水中の枝垂れ桜と北信五岳。
いつ見ても絵になりますね。
そして4の枝垂れ桜に朝陽が降り注ぐ様はまさにD5のコマーシャルの様です。
『未知なる光を捕捉せよ』ですね。

また駒つなぎの桜。
その前の高遠に引き続き南信まで行かれたんですね。
でもここは行った甲斐がありましたね。
(高遠と一緒に駒つなぎも咲いてくれればと以前高遠に行った時に思っちゃいました)
ここはやはり古木の桜の魅力がぎゅっと詰まっていますね。
勿論全体の6は素晴らしいのですが、部分部分を撮られた7,8,10もいいですね。
コメントへの返答
2016年4月24日 9:33
こんにちは♪

去年は南の畑側から撮りましたが、今年は鉄板な東の山際から撮影しました。北信五岳の形が良いので、澄んだ空気の朝に撮るとホント絵になるんですよね~。
4の時間帯は美味しい光が降り注いでいましたので、サンニッパで切り取りました♪

駒つなぎの桜は写真で見るよりも、ずっと立派で迫力あって美しい桜でした。私思わず惚れちゃいましたよ(笑)
何処から撮っても絵になるような桜ですが、力強い枝ぶりや桜そのものの美しさを引き出そうと考えて撮影・現像してみました。

そう言って頂き感謝であります♪
2016年4月22日 23:18
こんばんは!

夜勤明けの撮影ご苦労様でした(^^)/
生まれ故郷の桜、愛着がありますよね。
新潟出身の私としては好きな妙高山が入っていて嬉しいです(^^♪

印象的なのは見事な幹ですね~
10のようなカットに惹かれます。見事な枝ぶりの桜も幹がしっかりしていてこそなんでしょうね。
駒つなぎの桜はしっかり保護されているようですが、この見事な立ち様はその賜物でしょう(^^ゞ
コメントへの返答
2016年4月24日 9:45
こんにちは♪

夜勤明けの強行日程でしたが、強強打破を飲んで乗り切りました~(笑)
高山の数々の一本桜は、naomichi君にも是非切り取ってほしいなぁ…来年は宜しくですw

10ありがとうございます。
駒つなぎの桜は樹高20M・幹周り4Mだったかな。写真で見るよりも本当に立派な樹だし、マジで行って良かったなぁと^^
名木な一本桜は地元の方達の並々ならぬ苦労や努力によって守られているかと思いますが、それを撮影できる私たちは本当に幸せですよね。
2016年4月22日 23:29
こんばんは♪

いずれも見事なエドヒガン、しだれ桜ですね。
やはり一度はこのような桜、撮っておきたかったなぁ。と今さながら思うのです。

3と4はいずれも彩度を落としていますが、3は色温度を高めに4はモノクロで明るめに。
現像を楽しんでますね。並べてくれたことでとてもわかりやすいです。

一番のお気に入りは5!
陽が柔らかく桜に降り注ぐ様と、遠くの雪を被った山々がとてもいいですね~
コメントへの返答
2016年4月24日 9:55
こんにちは♪

エドヒガンやしだれ桜の巨木はやっぱり惹かれるものがありますよね。悠久の時間を経て育ってきた名木たちは、どれも力強い魂が宿っている感じがします。

3はSILKYPIXのテイストを2種類重ね合わせて追い込んでます。4はモノクロにして優しい陽光の射しこみと、枝垂れの花の儚さを強調したかったわけですが、そういった感想を頂けるととても嬉しいです(^^♪

5、お気に入りありがとうございます♪
全ての桜の花に光が降り注いでないところでやめておくのが、私流な美味しいポイントです(笑)
2016年4月23日 6:52
おはようございます♪

昨年も同じこと言ったような気がしますが、こんな素晴らしい景色が故郷にあることが羨ましいです。
情景的には1.が好みですが、4.〜5.の瞬間がグッとくるクライマックスですよね♪

駒つなぎの桜もついにデビューでしたか。
ここは水張ってるうちに行けば良かったなぁと本当に後悔してます・・。
もちろんこの姿でも十分見ごたえありますけどね(^ ^)b

ちょっと調べてみたら200km近くあるんですね〜。
県外だと思わないと行きづらいかも(苦笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 10:12
こんにちは♪

自分の生まれ故郷だけでも二十数本の1本桜があって、その約半数が樹齢200年以上…長野ってやっぱり桜が多いんだな~と感じます。

1あたりはもう少し北信五岳がモルゲンロートしてほしかったところですが、贅沢は言っちゃイカンですよね(^^;
この日の朝は気温1℃くらいしかなくて空気も澄み、太陽の優しい光が当たり始めるに従って、本当に美味しい時間帯となりました♪

駒つなぎの桜は、確かにカメラマンとしては水田に水張りしてあればなぁ…と思うかもですが、それがなくても十二分に美しく立派な桜でした。実際目の当たりにするとそれが良く分かると思いますよ^^

ただやっぱり到着までの距離がね…
同じ県内の私が3時間で、隣の岐阜住まいのnasubiさんが30分で着くとかオカシイだろとww

あっそうそう、ちょっとマネして写真をFlickr経由に変えてみました。フォト蔵よりこちらのほうが良いかも…ですね。
2016年4月23日 8:46
おはようございます。
いや~スバラシイですね(^^♪
水中のしだれ桜は朝の清涼感と透明感が伝わってくるお写真ですね。
そして、いずれの桜も光の微妙な濃淡をモノトーンで上手に表現した4と7がお気に入りです!!
モノトーンだと単調な表現になってしまうなぁと先日の撮影行で思ってしまった僕ですが、てつげたさんのお写真に目からうろこが落ちた思いです(^^ゞ
信州の桜もどうやらこの週末あたりが終盤ですね(;^ω^)
今年は信州の桜には出かけられませんでしたが楽しませていただきました(^^♪


コメントへの返答
2016年4月24日 10:23
こんにちは♪

どうもありがとうございます。
水中のしだれ桜を撮影したこの日の朝は結構冷え込みまして、遠くの山々も良く見えておりました^^

4は優しい陽の光や美しく枝垂れる花を強調したく、写真下方にいくに従って、やや明るめになるよう現像しています。
対する7はややローキーにして、微妙な明暗や力強い枝ぶりが分かるようにしてみたつもりなのですが…まぁモノクロってやっぱり難しいですね(^^;

2016信州の桜は、かなり駆け足で通り過ぎていってしまった感じがします。
これで自分の今年の桜はもうお終いかな~(^^;
2016年4月23日 9:49
綺麗やね!!神代桜は撮らないの??見たいなあ~(笑)
コメントへの返答
2016年4月24日 10:27
こんにちは♪

桜はやっぱりいいですよね~。日本の春を象徴する花だと思います^^

山梨の神代桜は今年撮りに行こうかと思ったのですが、タイミングが合わなくて…
また来年…かな!?(^^;
2016年4月24日 0:09
こんばんは^ ^

今年の桜はほんとか早かったですね〜(^^;;
これだけ一気に咲かれると地元をチェックするのが精一杯ですわ!

水中の枝垂桜、いいですね!
確かここは天の川と一緒に撮れましたよね〜!
駒つなぎも仮眠して行ったんですね(^-^)/
ここは一度訪れたいところですが、かなり遠いですよね〜(汗)根の保護で水を張らなくなっちゃったのが痛いですね〜(^^;;
6が定番構図ですが、これに天の川とかコラボできると最高なんだけど、違う方向ですね(^^;;
9がダイナミックでいいですねー♪
コメントへの返答
2016年4月24日 10:41
こんにちは♪

まぁ何というか、何処もかしこも次から次へと咲いて、通常よりも早く満開・そして散り始め…GW前半は桜のさの字もないって感じになってしまいましたね(^^;

高山の1本桜も御多分に漏れず早々に終わってしまいましたが、例年だと今日あたり満開になるかならないかくらいなんだけどなぁ…でも水中のしだれだけは撮っておこうと思い、写真に収めてきました!!
駒つなぎの桜は確かに遠いですけどね。でもこの桜のある集落って長閑でとてもいい所ですよ♪
まぁ高遠からプラス1時間くらい見といてもらえれば辿り着けます(笑)

昔のように田んぼに水を張らなくなったのは確かに残念ですが、それでも十分に素晴らしい名木だと思いますし、他の桜をさしおいてでも見に行く価値はあると思いますよ!!

9ありがとうございます(^^♪
2016年4月24日 8:27
おはようございます!

水中のしだれ桜、この佇まいはシビレます。
枝ぶり、花付き、最高ですよね!^^b
須坂~高山村にかけては五大桜以外にも素敵な桜が多いので、どの時間帯に何処を押さえるか迷いますよね(汗)

4月中にはお伺いして新兵器も見せていただくつもりでしたが、結局行けず(行かず?)。。。
あっ!6月辺りに秋田には絶対行く予定です^^b
コメントへの返答
2016年4月24日 10:54
こんにちは!!

水中のしだれ桜はsyuppoさんも過去撮られてるので、この桜の素晴らしさは分かって頂けますよね^^

そうそう、この時期は皆重なっちゃうので、早朝からだと何処から撮ろうか非常に迷うんですよね。まぁ高山限定だったら、このしだれ桜・もしくは黒部のエドヒガンから私は撮り始めますが…。

水中は例年だと今日あたりが見頃なはずですが、今年は早々に咲いて終わってしまいましたからね…まぁたまにはポートレート忘れて風景撮りにでも遠征して下さいな(笑)

秋田は予定合えばご一緒しますので、また誘って下さいね~♪

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation