• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

入間航空祭 2016

入間航空祭 2016

11月3日(祝)、入間基地の航空祭へ行ってまいりました。


写真枚数が多めなので、言葉少なめにいきます。
適当に流して見てもらえたら…と思いますが、
ラストまでご覧頂けたなら幸いです。















1.












2.












3.












4.












5.












6.






















7.



Blue Impulse










8.









9.









10.









11.









12.









13.



翼が少し切れてしまった…(>_<)








14.









15.









16.









17.









18.









19.









20.









21.  バーティカル・キューピッド ※iPhoneにて撮影









22.









23.









24.









25.









26.  スター・クロス ※iPhoneにて撮影










27.









28.  タック・クロス









29.



こうやって改めて見ると接触してるんじゃないかと思うくらい… いやぁ凄すぎ








30.









31.









32.









33.









34.  コーク・スクリュー









35.







ブルーインパルス展示飛行の演目はいちおう分かっているのですが、
メンドクサイので全ては書きませんでした(^^;


にしても、やっぱりブルーのパイロットたちは凄いですね。
世界最高峰・世界屈指なメンバーの集団なだけのことはあります!!



撮影機材はX-T2+XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR(35mm換算 152mm~609mm相当)に、
バッテリーグリップ装着(バッテリー 計3個)で臨みましたが、
3,000枚近く撮影してバッテリーグリップ側の電池1個を交換しただけで済みました。
カメラ側のバッテリーから減っていかないのもいいですね。


またAF-CでのAF自体の喰いつきも結構良く、
ブルーインパルスのような動体撮影でも殆ど問題ありませんでした。
PCに取り込むまで不安で一杯でしたが、このへんは嬉しい誤算♪



天気も大変良く、2年連続でブルーの全ての演技を見れたのは本当にラッキーでした~(^^♪



一緒にお付き合い頂いた、室井 庵さん・Tenkinzoku@Kさん
どうもお疲れ様でした&ありがとうございました!!


来年も予定が合うようであれば、またご一緒しましょうね♪



※ご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m






ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2016/11/06 21:39:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2016年11月6日 21:53
こんばんは。
大の飛行機好きとして、たまらない絵の数々♪ 最高のシャッタータイミングで、ブルーインパルスの究極の操縦技術がよくわかります! こういう一瞬は貴重ですね~!
そして、大きなものを背負う空の男たちの姿にも感動してしまいます。
コメントへの返答
2016年11月6日 23:38
こんばんは!

お喜び頂けて幸いです(^^ゞ
ブルーはほんと凄いうえに飛行スピードも速いので、ファインダーで追いかけるのが大変ですね。まぁ去年も同じ場所で見ているので、各演技のここぞの一瞬を狙うのは割と上手くいったかな~と…
でもまだまだ修行が必要です!!

本当はパイロットたちの勇姿も写真に収めたいんですけどねぇ。。。朝一でブルーの前に陣取らないと、人が凄すぎて絶対撮れません(^^;

自衛隊は賛否両論言われますけど、私は日本に必要だと思うし、やっぱりカッコイイと思います♪
2016年11月6日 22:15
こんばんは!

先日はお世話になりました。
出がけは小雨が降っていたのでどうなるかと思っていましたが・・・
航空ショーが始まる頃には快晴になって良かったです!

さてX-T2の使い勝手はいかがでしたか?
こうして見ると全く問題無い様でしたね。

しかしホント下で見ていると接触しているんじゃあないかって言う位接近していましたね。
世界に誇れるブルーインパルスですね!

バーティカル・キューピッドやスター・クロスもこうやって途中経過を貼ると面白いですね。

今年入間がどんな感じか良く分かったので来年また都合がつけばご一緒しましょう!
ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年11月7日 14:41
こんにちは。
先日はお疲れ様でした♪

朝のうちは小雨ぱらつく感じでしたが、日中は気持ちいいくらいに晴れましたね。また、風も思ったより強くならずで良かったです^^

X-T2は前回ブログの時に動体モノを撮っていたので、そんな労せず快適に使うことができました。被写体にもよるかもしれませんが、AFの喰いつきもD810やD500と比べてそんなに遜色ないんじゃないかなぁ…と。

ブルーは本当カッコいいですよね。何度見ても素晴らしい演技に拍手喝采です♪

バーティカルキューピッドやスタークロスはiPhone作戦が功を奏しました~(笑)

演目内容さえ分かっていれば心に少し余裕ができると思うので、更に狙った写真が撮れるようになると思いますよ。また宜しくお願いいたします^^
2016年11月6日 22:17
こんばんは。
青い空に映えるブルーインパルスは、まさに爽快という言葉がふさわしい姿ですね(^^♪
そして、いずれも超高速で飛行しているのにしっかりと合焦されていてスバラシイ!!
一眼レフを4年間使ってこられたてつげたさんには、今回の撮影結果を踏まえてミラーレスの進化についてぶっちゃけ話を伺いたいところですね。
いよいよ、動きものとしては次は白鳥さんでしょうか。。。
だんだんと装備にこなれてきて、次回の撮影ではさらに精度が上がってきそうですね(^^♪
コメントへの返答
2016年11月7日 14:53
こんにちは♪

昨年と同様に快晴の下に開催された航空祭、入間基地は恵まれてますね。
ブルーインパルスの演技も何かと途中中止とかが多いので、ちゃんとラストまで見れて最高でした(^^♪

3,000枚近く撮った写真を見ると微ブレやピンがきてない写真も勿論あるのですが、トータル的にはX-T2イケてます。ミラーレスは本当にイイ所まできてるので、あとは更に技術を煮詰めていけば良いのではないかと…。

今回流し撮りは殆どしませんでしたが、白鳥で低速SSの流し撮りの時どうなのかな~?って感じです。試したい事も色々あるので、早く沢山飛来してほしいです^^
2016年11月6日 23:37
こんばんは♪

先日はお疲れ様でした
X-T2のAFの喰い、良さそうですね(^^♪
拡張バッテリーでのブーストも快適のように感じられます
仕上がりも良い感じなので、フジも気になる存在になりました♪

昨年同様の天気となり、全ての演目が見れて良かったですね
12のファン・ブレイク、やはり、縦構図より横のほうが窮屈にならなくて良いですね
32のタック・クロスもキッチリ抑えてますね(^^♪

ブルーの演目はいつみても迫力があって楽しいね!
また、来年の入間航空祭も、機会がありましたら他の航空祭もご一緒できたらと思います
またよろしくお願いいたします
コメントへの返答
2016年11月7日 15:05
こんにちは♪
先日は色々とありがとうございました。

X-T2は動体撮影強化してきただけのことはあるなぁといった感じです。ブーストモードにすると合焦スピードも速くなるし、AFの迷いもそれほど感じられませんでした。あとは追従AFの更なる強化とバッファがもうちょいあればいいかな~
「ミラーレスは動体モノはダメ」ってのはもう昔の話ですね。X-T2のようなカメラであればほぼ大丈夫かと思います。

ブルーの演技は昨年見てますので、今回は心に少し余裕がありました~。シャッター押すのを我慢して狙い撃ちなんてのも割とできましたし^^
ただ瞬時に構図を作り出すのってやっぱり難しいですよね(^^;

自衛隊のイベントはもっと色々行ってみたいですよね。また何かあったらこちらからもお誘いしますので宜しくお願いいたします♪
2016年11月6日 23:58
こんばんわ。
先ほど、Tenkinzokuさんの写真を拝見させてもらったところです。
やはり、同じ場所に行っても、切り撮り方と描写表現が異なりますね。

カメラが変わっても、現像スタイルは、ほぼ変わらないように感じましたが、被写体が先鋭的なものであっても、てつげたさんらしい柔らかな表現で、でも、色合いが少し変わりましたでしょうか?

2枚目のモノクロのパイロットは、てつげたさんかと思いましたよ(嘘
でも、かっこいいわぁ~。
13の写真は、フレーム一杯に機体を入れてその拡散していく飛行をうまく表現されていますね。相当のスピードと思いますが、ドンピシャの撮影は、流石です。
23もいいですね。29の写真は、写真で見ても、ほんと接触しているんではないかと思うぐらいなので、実際に見てい人はハラハラドキドキだと思いました。
この航空ショーは、一度は行かないとだめですね。
だいぶ、モチベーションを刺激されました。
コメントへの返答
2016年11月7日 15:17
こんにちは!!

Tenkinzokuさんとはほぼ同じ場所で撮ってましたが、構図や写真の仕上げ方もその人の特徴が出ますよね。

基本的に現像のスタイルは変えてないのですが、柔らかな表現に見えているのであれば、それは私の狙い通りですね^^
色合いが違うように見えるのは、SILKYPIXを使いフジ特有のフィルムシミュレーションからRAWを更に追い込んでるからだと思います。カラー・モノクロ共に、Nikonではできない表現もできるのが気に入ってます♪

また、写真へのコメントありがとうございます。
13は少し翼が欠けちゃいましたけど、まぁOKだろうと思って採用しました(^^ゞ
23や29は溜めて溜めて狙い撃ち!!ですね。最初から連写してると肝心な時にバッファフルになっちゃうので…昨年も見てるだけに少し余裕をもって対応できました。

鷹山さんも是非一度行かれてみて下さい。戦闘機の高周波エンジン音聴いてるだけでもアドレナリン出ますよ~♪
2016年11月7日 0:07
こんばんは~!

てつげたさんも来られてたんですね!
朝から堪能されたようで~。
自分はブルーのみを見に行って、終わったら速攻で帰ったという、、、、(爆)

てつげたさんもミラーレスでの参戦、いかがでしたでしょうか?
自分も今回初めてミラーレス(α7II)メインで撮りましたが、まぁ何となるかなぁ?
しかし、絞りが足りずにピン甘写真を量産してしまいましたが、、、

これで連写速度がもう少しあって、EVFのブラックアウト時間が短ければ、、、
と思うんですが、X-T2はそこも問題なしですよね?
皆さんこぞって買い替えてるし、自分も気にならないことは無いです~。

なので、あまり性能が良いところを見せつけないでくださいっ!(爆)
コメントへの返答
2016年11月7日 15:30
こんにちは♪

あぁ、やっぱりなおさんも来られてたんですね~。たぶん来てるんじゃないかとTenkinzokuさんと噂してましたよ。…くしゃみ出ませんでした?(笑)

昔オリンパスのミラーレス使ってた時期がありましたが、その頃は動体モノなんて撮れる気がしませんでした。でも技術は進歩しましたね~。一眼レフと比べてもそれほど遜色ないくらいのところまできてるかなと感じています。

またX-T2はEVFに関してもかなり良くなったと思います。ブラックアウトは殆ど気にならないレベルですし、連写速度も申し分ないですね。あとはもう少しバッファが増えてくれれば…とは思いますが、そのへんもいずれは改良されてくるのではと^^

…というわけで、なおさんもフジに乗り換えませんか~~!?(爆)
2016年11月7日 5:38
ご自宅から行き着くまでも大変そう。
でも行かれた甲斐がある青空バックのブルーインパルス、痺れます。
XT2のAF追従、いいみたいですねねー、D500に200-500と変わりませんか?
昨日もXT2に買い替えた方見かけて人気あるんだなーと。
カッコいい写真素晴らしかったです。
コメントへの返答
2016年11月7日 15:45
こんにちは!!

実は…前日に新幹線で東京→神奈川・川崎まで行ってビジホに泊まり、早朝に川崎に住むみん友さんのお車に同乗させてもらい、埼玉の入間まで行きました。なのでそんなに苦労はしてないかも(^^;

ブルーインパルスはやっぱり青空に限りますよね~。昨年同様快晴だったので、本当に気持ち良く最高の航空祭日和でした♪

AFの合焦スピードに関しては、バッテリーグリップ付けてブーストモードに切り替えれば、Nikonの200-500より速い感じがします。
カメラのAF追従性も問題ないところまではきてると思いますね。X-T2も全く外さないってことはないけど、D500とかでも外す時は外しますしね…。
ただカワセミのような被写体で何処まで追従してくれるのかなぁってのはあります。また機会があれば試してみたいと思います。

>カッコいい写真素晴らしかったです。
どうもありがとうございます(^^♪
2016年11月7日 22:11
こんばんは♪

購入から間もないX-T2、使いこなしてますねぇ。
ミラーレスはブラックアウトするので、きっちり追うのが難しいところですが、素晴らしいじゃないですか~

ありそうでない、バーティカル・キューピットやスター・クロスの連続写真
iPhoneとは考えましたね。
これは発想に拍手です!

RAW現像だと思いますが、それでも露出は正確ですしきれいな現像です。
100-400㎜は結構重いですし、カメラとのバランスもいい方ではない気もしますが、グリップつけるといい感じになりそうですね。
コメントへの返答
2016年11月9日 7:24
おはようございます♪

使いこなしてるのかどうなのか…(^^;
でもまぁ前回飛びモノで練習はしておいたので、それが功を奏したかもですね。
X-T2の場合、ブラックアウトは殆ど気にならないんじゃないかな~と思います。TOMOさんも機会があればぜひ試写して連写してみて下さい!!

iPhoneでのバーティカル・キューピッド等は、当日思いついた苦肉の策でした(笑)
これらの演技って超広角くらいじゃないと入りきらないんですよね~。そう言って頂き幸いです(^^ゞ

現像は仰る通りRAWで、VelviaやAstiaあたりを使って追い込んでるものが多いですが、やり過ぎない程度を心掛けました。
100-400はバッテリーグリップ装着時だとカメラとのバランスはとても良いですね~。
2016年11月7日 22:24
こんばんは~

3日は仕事でした~(泣)
ただ職場も休む人多いし、取引先も大半は休みだったので仕事になりませんでした。
休めば良かったなぁと今更後悔してますww

さて、T-4の機体表面にペイントされた注意書きや、隊員の方の様子を見るとリアリティが湧きますね(^^)/
ブルーインパルスのお写真ではラストが好きです。
靄のようになったスモーク?の中を機体が通り抜けていく様は、とても爽快です。
ミラーレスの動体撮影性能は本当によくなりましたね!
コントラストAFのみだった初期が懐かしく思えます(笑)
仕上げ具合もてつげたさんらしさが変わらずで、堪能させてもらいました(^^♪
コメントへの返答
2016年11月9日 7:36
おはようございます♪

祝日にお仕事、お疲れ様です(^^;
確かに祝日に出勤しても殆ど仕事にならない事が多いですよね~。イイ事っていえば出勤時に道路が空いてる事くらいでしょうか(笑)

飛行シーンの写真ばかりじゃ飽きちゃいますし、そういったのは合間合間に挟んでおこうかと思いまして…って、ブルー以降は飛んでる写真ばかりになっちゃいましたが(苦笑)

ラストの写真、どうもありがとうございます。
私としても結構気に入ってる写真で、ちょっと雰囲気あるでしょ?(^^)
ブルーインパルスは演技の様子が分かるようスモークの軌跡も入れたいところなので、今回はドUPな写真は意図的に控えめにしました。
X-T2の追従AFは中々に優秀ですよ♪(まぁそうじゃないと困るんだけどw)
2016年11月8日 12:34
こんにちは!

えーとまず申し訳ありませんが前回のブログを今拝見させてもらいました…

ニコンじゃなくなってるー!!!Σ(Д゚;/)/

てつげたさんと言えばニコンのイメージが強すぎたので少々ビックリしました(^-^;

とは言え富士のミラーレスは僕の知り合いも使ってる人が多いので気にはなってましたのでこれからのてつげたさんのブログも興味津々で拝見させていただきまーす(^^)

正直ブルーを追えるくらいのAF性能があることに技術の進歩を感じました
ニコンさんがあんまり力入れてなさそうに感じるのは気のせいなのか?(^-^;

それにしても青空にブルーはやはり絵になりますね!
キューピッドとスタークロスはiPhoneですかー
僕も芦屋の時にスマホでチャレンジしましたが近すぎてダメでした(笑)
コメントへの返答
2016年11月9日 7:55
おはようございます!!

前回のブログまで見て頂きありがとうございます。
…ってわけで、そういうことでして(^^;;

ニコンに不満があったわけじゃないですし勿体ないとかお叱りを受けそうですが、自分のカメラ以外の趣味を堪能するのにより小型・軽量なシステムにしたい…とは常々思っておりました。まぁこのタイミングで乗り換えるか~!?って話ですけど(^^;

フジのX-T2は動体撮影強化してきただけのことはあって、追従AFも中々に優れてますし被写体に合わせて色々設定も出来るので、イイ線いってるのではないかなぁというのが現時点での感想です。
ミラーレスでの動体モノも案外馬鹿にできないレベルまできてると思いますよ!!

風がやや強めではありましたが、ブルーインパルスはやはり青空の下に限りますよね♪素晴らしい演技にはいつ見ても興奮してしまいます^^
iPhoneでキューピッド等は当日思いついた作戦でしたが、エプロンのやや後方から撮っていたのが功を奏したのか、ギリ収まりました~(笑)
2016年11月9日 16:28
こんにちは!
X-T2での動体撮影、ニコン機と比べても遜色ないですね!
フジ独特の精細感が出ていてフルサイズとはまた違った画像のキレイさを感じます。
設定のし易さやピントの追い込みなどまだまだ一眼レフに敵わない点もあると思いますが、概ね満足出来るのではないでしょうか!

皆さんニコンからフジへ移行するので、ニコンの業績が悪化してしまいますね・・・(笑)



コメントへの返答
2016年11月10日 7:47
おはようございます!!

カワセミの飛び込みとかになるとどうか分からないところもありますが、ミラーレスでもここまで撮れるようになったか~って感じですね。一眼レフから乗り換えるにあたって最も懸念を抱いていた部分だったので、そこは大分ホッとしています(^^ゞ

出てくる画に関してはフジ特有というか、APS-Cとは思えないキレや精細感は確かにあると思います。フジを使ってるとフルサイズでなくてもいいかなって気になりますよね♪
フジノンレンズはコスパに優れた素晴らしいものが沢山あるので、あとはカメラをどんどん煮詰めて、より素晴らしい物にしていってくれたら…と^^

ニコンが社員リストラなんていうニュースも出てましたが、カメラ業界を再び活性化させるためにも各メーカーには頑張ってほしいとは思いますね。

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation