• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつげたのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

ヘッドライト劣化の救世主あらわる!?



おはようございます~



愛車のヘッドライトが直射日光の紫外線等で、くすんだり黄ばんでしまったり…
6Rのポロを例に挙げると…



このような無数の細かな傷らしき物が入ってしまったり↑
酷いものは買って1~2年で劣化してしまう車も…(汗)



皆さん、こんな事でお困りではありませんか?



そこで、それらを防止する救世主になってくれるかもよ!?的なアイテムがあるんです。





それがコチラ↓



X-PEL ペイントプロテクションフィルム』というUS発の無色透明なアイテム

経年劣化の原因にもなる直射日光の紫外線ダメージや、飛び石キズ等から愛車を守ってくれます。
因みに車のボディに貼ることもできるそうです。


で、今回ポロ6Rヘッドライト用がなかったので、
以前僕が付けていた前期のヘッドライトをメーカーさんに送り、
型取りをして製作して頂きました~。



ってわけで、いつもの基地で早速施行してもらうわけですが…
その作業工程ダイジェスト版を貴方にお届け♪w









まず専用のジェル状の液体を使って…








ヘッドライトや…








フィルム本体の裏表にまんべんなくソレを吹き付けます








フィルム本体をヘッドライトに仮合わせして








ヘラで良く伸ばしながらライトの形に沿ってぴったりフィットさせていきます。
まぁこのへんはウインドフィルム貼る要領なんかと似ているかもですね








しかし基地の職人さん… 毎度思いますがイケメンすぎて嫉妬したくなるwww








気泡等を完全に除去しまして、アルコールで表面等に付いたジェルを落とします








最後はスチーマーを吹き付け拭き取って、良く乾かして完成です







んで、アフター写真ですが…




どうですか?





ヘッドライトに何か貼ってあるなんて全然わからないでしょう??
っていうか、よほど近寄ってじっくり見ないとまずわからないと思います。

極めて透過性も高いクリアな材質なので、ライト点灯時の照度や乱反射なんかも全く問題ありません。

因みにフィルムに少々の擦り傷が入ったとしても、お湯をかけたりすると元の状態に戻るんですよ~♪



…とまぁこんな感じで施行完了したわけですが、
実際のところ年月が経たないとその効果のほどはわからなかったり(^^;

でもこういった劣化には確実に効果があるそうなので(3年保証付き)、
まだ新車状態の方や新しいヘッドライトに交換して間もないよってな方、







コレを貼って愛車のヘッドライトを
いつまでもピカピカの状態に保ってみませんか~?^^




Runawayさん、色々とどうもありがとうございましたm(_ _)m


※関連情報はコチラ


<追記>
沢山のイイね、そしてコメントをどうもありがとうございます。
この場を借りて皆さんにお礼申し上げます<(_ _)>


Posted at 2014/10/29 10:04:56 | コメント(20) | トラックバック(1) | クルマ
2014年10月26日 イイね!

From sunset to night sky

From sunset to night sky

こんばんは。


先週の石川イベの写真ブログは、勤務形態のシフトチェンジと忙しさで、
時間・気力共になくお蔵入り確定…(汗)
そして紅葉もちょっと一休みっていうか何か別なモノを撮りたい……



ということで心機一転、志賀高原の横手山に夕景狙いで土曜日に行ってみました。



ってわけで早速…↓↓↓








1.


思いのほか道路が混んでいて到着が遅れてしまい、急いで三脚・カメラ等をセットします(^^;







2.


雲海こそ出ていませんでしたが、空には適度な雲もあり期待が持てそう…







3.







4.


どんどん夕陽が北アルプスの裏側へと沈んでいきます







5.







6.


沈む瞬間を撮り逃すと痛いですからね。しっかり見張り(笑)







7.


沈みきりました







8.







9.


夕景は太陽が沈んだ後も暫くはその余韻が続きます。槍ヶ岳はほんとわかりやすいですね^^
あぁぁぁぁ…コレだよ、コレが見たかったんだよ~~







10.


町の灯りも加わりまして、マジックアワーの終了です^^










そして更に暫くすると…










11.


素敵なstarlight nightの始まり♪







12.


とりあえずISO感度1600・レンズは絞り解放
っていうか、望遠ズームしか持ち合わせてなかったので(夜まで撮るつもりはなかった)、
星が極力流れない程度の露光時間に。。。

撮り方等間違ってたりピント甘かったりとかで大変お見苦しい写真かもしれませんが、
どうかご容赦下さい(^^;
(現像時のNR処理は殆ど行っておりません)







13.


北の空を中心に撮りましたが、何枚かに流れ星が幾つか…っていうかコレそうですよね?
人工衛星や飛行機ならわかりますし、実際肉眼でも何個も見えたので間違いないかと。
噂のオリオン座流星群でしょうか???







14.


少し色味を変えてみました






15.


しかしホント満天の星空。2,000M越えの山から見る星空はやっぱり凄いなぁ………








この後もそこそこ粘りましたが、あまりの寒さにギブアップ(19時の時点で気温3.0℃)

でもイイもん見れて良かった~~~♪











16.




愛車の写真も撮れたし、大満足な夕~夜の出来事なのでした(^^♪



※ご覧いただきありがとうございました




<撮影機材>
Nikon D810+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRII




Posted at 2014/10/26 20:29:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 趣味
2014年10月17日 イイね!

地元にて

地元にて

先週の戸隠撮影オフの帰り、まだ少し時間に余裕があったので、
モロ地元の渓谷に紅葉下見に行ってみました。
(ウチからだと車で10分かからないかも 笑)





Nikon D810+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRII (全て手持ち撮影)












渓谷の名は『松川渓谷』
県内でも有数の紅葉スポットで、とても人気があります。









因みにウチの地域は今年の夏にユネスコエコパークに認定されました。
ユネスコと言えば世界遺産ですが、それと同じくらいの価値があるそうです^^
日本全国で登録されてるのは全部で7箇所のみだとか…







松川渓谷の名所のひとつ「八滝」









さすがに先週では見頃には少し早かったですね(^^;

おそらく今週末~来週あたりが一番の見頃だと思います。
最盛期の時は黄色と赤のグラデーションと滝のコラボが非常に綺麗なんですよ~

因みにこの滝を下までちゃんと計測すると総合落差180メートルで、
長野県ではNo.1の落差だそうです。









バックに滝を入れて車を撮影できる場所って、そうそうないですよね♪

これからが紅葉の見頃となりますので、豊富にある温泉でのんびりしたりしつつ、
僕の地元に紅葉見物に訪れてみませんか?^^




さて…明日は普通に出勤して午後3時で早退、その後石川県まで行きお宿に前泊しまして、
翌日のシュポルトさんのVW・AUDI系イベントに参戦する予定です。

初めて参加するイベントだし楽しみだなぁ…♪

当日参加される方、どうぞ宜しくお願いします~☆



Posted at 2014/10/17 22:32:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 趣味
2014年10月13日 イイね!

神宿る地 戸隠の秋

神宿る地 戸隠の秋
3連休の初日、戸隠に紅葉撮影に行ってきました。

えっと写真かなり多めで長いので、適当に見て読んで頂いても結構です。


今回カメラ仲間の方も一緒ということで、Tenkinzoku@Kさん・senbonzakuraさん、
そして鏡池に限っては、急遽予定変更で来られたc-ponceさん・桜ウサギさんともセッション。

上記のお二方はお初だったので、お会いできてとても嬉しかったです♪



というわけで、まずは『鏡池』です。

戸隠の紅葉といったらカメラマンに超人気のココを外すわけにはいきませんし、
前回”前哨戦”と称して行ってるので個人的に行かないわけにはまいりません(苦笑)







1.






2.


…戸隠に着いた頃は満天の星空が見えていたのに、鏡池に到着して少しするとみるみる濃霧に…またかorz





3.


朝5時前に着いたのに、ご覧のように既にカメラマンで溢れかえっており、
狙っていた良いポジションに三脚セットできません。ウーン…(-。-;)





4.




5.


だんだん薄明るくなってはくるものの、月や山々も時折チラッと見える程度。
今回の濃霧はなかなかの強敵です。
鏡池はバックに戸隠連峰が見えると見えないとでは、大きく魅力が異なってしまいます。





6.






7.


徐々に昇ってくる朝陽で軽~く薄日は差すのですが… もう我慢と辛抱の連続





8.


やっと朝陽がまともに…





9.


その後はみるみる霧が晴れていきました。
左上に飛んでるのはたぶん鷹の一種?だと思うんですが、抜けるような青空が見え始め、
彼らが優雅に飛翔していった時はちょっと感動したな~。
私的にとても気に入っている写真で、華を添えてくれた彼らに感謝ですね。





10.


ここぞ!!と言わんばかりにレンズ付け替えや一生懸命シャッターを切る、
c-ponceさんとTenkinzoku@Kさんの図w





11.




12.




13.




14.






15.


こうして、やっと素敵な早朝鏡池の紅葉を拝むことができました。ん~満足満足^^







16.


その後、c-ponceさんと桜ウサギさんは別の予定があるということでお別れをし、
僕らはもうひとつの外せないスポット『戸隠神社 奥社』へ



いやぁしかし……





17.




18.




19.




20.




21.




22.






23.


参道付近は木々の間から差す木漏れ日も相まって、
その紅葉の鮮やかさは文句のつけようがないくらいの素晴らしさ……
何度も立ち止まってはシャッターを切りまくりましたよ。





24.




25.


途中イイ感じに流れていた小川のせせらぎに癒されつつ、
手持ちスローシャッター大会をやってみたり。因みに僕はISO32まで感度落とし挑戦。
一般人からすれば、さぞや単なる変態にしか見えなかったことでしょう(笑)





26.


その後セッセコセッセコ山道を歩いて奥社本殿に到着♪
とりあえず「霧男と雨男が治りますように」とお願いしておきました(爆)





27.


暫くして再び参道を引き返しまして…
(美しい紅葉に見とれるTenkinzoku@Kさんとsenbonzakuraさん)





28.


奥社入口のお蕎麦屋さん「なおすけ」でお蕎麦を美味しく食しまして、
(僕は鴨ざる蕎麦を食べましたが、とにかくメチャウマでした)
暫くして解散となりました~





Tenkinzoku@Kさん・senbonzakuraさん、早朝よりお疲れさまでした&ありがとうございました!
そしてc-ponceさん・桜ウサギさん、鏡池では御一緒できて本当に良かったです♪







29.



以上、とっても楽しい撮影オフでした。
皆さんまたぜひ一緒に撮影しましょうね(^^♪




※長々と最後までご覧下さり、ありがとうございました
※台風19号、皆様どうぞお気を付け下さいませ



<撮影機材>
Nikon D810
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRII
TAMRON SP 24-70mm F2.8 Di VC USD



Posted at 2014/10/13 16:36:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | 趣味
2014年10月07日 イイね!

Autumn fog...



こんばんは。


「私も連れてけYO」とオカンにせがまれ、先日の土曜日も栂池自然園へ(笑










1.








2.








3.








4.








5.








6.








7.








8.








9.








10.








11.








とりあえず自分の好きなように現像してみました。

山の上は一寸先も見えないほどに秋の深い霧に包まれ、
どうやら霧男の本領を発揮してしまったようですw

帰る間際は少し晴れ間も覗いたんですがねぇ…

まぁこういったシチュエーションの中でしか撮れない写真もあるし、
しっとり雰囲気の紅葉もまた良きかな…と。


でも何が悔しいって、オカンに美しい北アルプスと紅葉のコラボを見せられなかったことが一番残念です。

来年は見せてあげられるとイイなぁ。。。。。


今週末はまた三連休になりますが、良いお天気に恵まれるといいですね~




<撮影機材>
Nikon D810+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VRII



Posted at 2014/10/07 20:48:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
56 7891011
12 13141516 1718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation