• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつげたのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

GOLFV R32×radi8 at R292

GOLFV R32×radi8 at R292


やっと…




































スタッドレス♪ (遅っw
















2017.05.14  R292 志賀草津高原ルートにて撮影

















1.



















2.



















3.



















4.



















5.



















6.



















7.



















8.



















9.



















10.



















11.









奇抜で斬新なデザインが特徴のUK新鋭ホイールメーカー『radi8』のホイールを装着しました。
モデル名は「r8s5」です。


ホイール径は純正のインチキープで18インチのままにし、その分パツパツに…♪


タイヤはコンチネンタルのMC5というモデルにしました~。


ホイールカラーは見てのとおり真っ白しろ助ですが、このR32のBlueなカラーに相性も良く、
すこぶる気に入っております^^


本当はこのホイールのキャラ的にがっつり車高下げたほうがいいのかもしれませんが、
このGOLFと一緒に出来るだけ色んな場所に出掛けたいので、1cm下げるだけにしておきました。
志賀草津高原ルートの峠道も非常に気持ち良く走れ、とっても満足しています(^^♪




この日は最高な風景も拝めたし、新たな足元を手に入れたMy GOLFで更なる絶景を求めて、
今後も一緒にドライブ&撮影を楽しんでいきたいと思います♪♪♪




※ジコマンブログにお付き合い頂き、ありがとうございました(^^ゞ




<撮影機材>
・Nikon D7200
・Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II




Posted at 2017/05/20 19:20:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月14日 イイね!

ご近所さんとの初めてのオフ

ご近所さんとの初めてのオフ

GW後半、5月6日のお話です。

(さっさと写真を現像しないとドンドン溜まってくっていうね…^^;)







私の近隣にお住まいのみん友さん『ほたる.さん』と初めてお会いする機会がありました。


兼ねてから「近くだし是非一回オフしましょうよ~」なんて話はちらほらと出てはいたのですが、
お互い公私の予定が中々合わずで流れに流れって感じで…





でもGWを利用し、やっとお会いできることに^^





まぁ当日は雨が降ったり止んだりの生憎な天気ではありましたが、それでもやろうと二人で決め、
ほたる.さんのカッチョいいフォレスターに私も同乗させてもらい目的地に向かうのでした。
(前日遠出してたのに、お疲れのところありがとうございました!)





というわけで、道中すっかり打ち解け合い話も弾み、到着したのは美麻村のとあるカフェ









手前はプロドライブのホイールがばっちり決まってるほたる.号♪

ここはキャンプなんかも出来るらしく、奥には京都ナンバーのランチアも…!
(さすが大型連休ですな~)












うわぁ…こんなお洒落なところ、マジで来たことないわ~(汗爆)












で、オーダーした美麻珈琲に…












チーズケーキなんかを美味しく戴きながら、お互い積もる話に談義も更に弾みます♪

そうこう話してる間にあっという間に時は流れ…












あらら、もうこんな時間です。

雨が降ったり止んだりだけど、せっかくだから外で撮影しましょうってことに^^























ここね…菜の花も沢山植えてあったりで、メッチャ素敵な場所なんですよ。
手前の池は夏くらいまでしか拝めない、ちょっとレアな存在なんだとか…
(ほたる.さん曰くそうらしいw)












空の露出も飛ばし気味にちょっと柔らかめな現像してみたけど、慣れないことはやるもんじゃないね…(^♢^;)












いや~、しかし本当に素敵な場所でしたよ♪
(お互い写真撮影に熱が入ったのは言うまでもないww)







その後は朝待ち合わせした場所までフォレスターで送ってもらいつつ、
帰りの道中もずっと色んなお話をさせて頂きました☆












ほたる.さん、貴重なお時間をどうもありがとうございました。
天気など関係なしにとても楽しかったです♪
またお互い機会を作って、撮影したりドライブ行ったりしましょうね~。


ってわけで、今後とも宜しくお願いいたします(^^♪




<撮影機材>
・Nikon D7200
・Sigma MACRO 70mm F2.8 EX DG
・Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM





Posted at 2017/05/14 17:25:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月05日 イイね!

2017信州桜巡り フィナーレ

2017信州桜巡り フィナーレ

GW後半の5月4日(木)
カメラ仲間のお誘いを受け、信濃大町と白馬方面へ今季ラストの桜巡りに行って来ました。


因みに当日はAM3:00に集合でしたが、久々の早起きにちゃんと起床できるか超不安だったりで(^^;
果たして今季ラストの桜巡りに相応しい素晴らしい風景に巡り会えたのでしょうか……













というわけで、早朝はやはりここから… 仁科三湖の『中綱湖』です!!

(因みに中綱湖での写真は、Sigma MACRO 70mm F2.8 EX DGでオール一本勝負してます)













1.   4:21



まだほぼ宵闇な時間帯、わずかに浮かびあがる桜をMFで捉えます。
因みにこの日の早朝は、中々ベタ凪になってくれませんでしたね。
風はわずかに吹くか吹かないか程度だったけど、湖面がどうにも安定しなかったなぁ… 













2.   4:54



5時近くになると、美しいオオヤマザクラの色もだんだんと…













3.   4:58



日の出を今か今かと待つ静寂の時…













4.   5:19



東から上がる朝陽の光が、山の左側から射し始めます。
因みに波紋はお魚サンの仕業(^^;













5.   5:22



オオヤマザクラにも陽の光が当たり始め、より色鮮やかさを増してゆきます。













6.   5:38



陽の光が降り注ぎ、美しい輝きを放つ中綱湖のオオヤマザクラたち。
小さくて分かりにくいかもですが、写真右の中央付近に魚が跳ねようとしてるのはまぁご愛嬌ってことで(笑)













7.



カメラ二台持ちで被写体に夢中になるTenkinzokuさんを撮るワタシw













8.















9.



しかしSIGMAの70mm Macroは、まさにカミソリが如くの切れ味。
マクロとしても中望遠としても、今でも超一級品な描写力だと思います。
ディスコンになってしまったのが本当に惜しい…













10.



今年は完全なるシンメトリーな世界とはいきませんでしたが、
春の中綱湖はやっぱり早起きする価値あり。見応え十分で素晴らしいと思います(^^♪













続いて向かった先は、もうひとつの仁科三湖『青木湖』













11.



相変わらずベタで鉄板な構図になりますが…













12.



でもやっぱりいいものはイイ♪













そして青木湖を早々に切り上げまして、白馬村『大出の吊り橋』へ













13.



いや~、この日は真面目に素晴らしい眺めの残雪の北アルプスに白馬三山でしたよ^^













14.















15.















16.



今季は雪がかなり多かった白馬村ですが、ようやく気持ちの良い春が訪れましたね(^^♪













続いては同じく白馬村の『野平地区』を訪れました













17.



野平の一本桜も素晴らしい天気の下、満開に咲き誇っております。













18.



農作業のおばあちゃんと乳母車がいい味出してたなぁ…
私は邪魔だなんて全然思わなかったですね。
だっておばあちゃんにとっては、これがいつもの仕事で日常なのですから…
美味しい作物が育つといいですね^^













そしてラストは… 白馬村『青鬼地区』です













19.



かなり暑くなってへばってきたところで、皆で飲んだこの栂池雪どけサイダーが最高に美味しかった~。
売ってるおじいちゃんもとても温かな方で心和むひとときでした^^













20.



そしてラストな一枚は、コブシの花咲く立派な木と雄大な北アルプスで締め。
温かなぬくもりが感じられる信州の春… いや~やっぱり良いですね♪




その後は白馬村のファミレスでお昼のランチを食し、
皆で色々なお話に春の花を咲かせておりました(*^^*)






…ってわけで、今季の信州の桜巡りも最高なフィナーレで締めくくることができました。
参加された皆さんどうもお疲れ様でした。また機会あればお付き合い下さいませ(^^♪



※ご覧下さりありがとうございました





Special thanks:
・Tenkinzoku@Kさん
・senbonzakuraさん
・室井庵さん
・naomichi3120さん




<撮影機材>
・Nikon D7200
・Sigma MACRO 70mm F2.8 EX DG
・Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・Tamron 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)





Posted at 2017/05/05 21:56:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月01日 イイね!

信州 高山村の春

信州 高山村の春

昨日は天気も良く絶好の撮影日和♪


やや早咲きの一本桜を除き見頃になった、我が村が誇る『五大桜」を早朝より撮りに行って来ました。

写真枚数多め・やや重いかも(汗)…ですが、宜しければご覧下さい<(_ _)>















水中(みずなか)のしだれ桜










1.












2.












3.



斜めから朝陽射す時のスポット測光はおいしい^^










4.












5.

















赤和観音のしだれ桜










6.



赤和観音のしだれは、毎度どんな構図で撮ろうか迷うんですよね…










7.


注)こちらは前日下見した時に撮影したものです










8.


注)こちらは前日下見した時に撮影したものです















黒部のエドヒガン桜










9.












10.












11.



この日は北信五岳が本当に良く見えてました。天気良すぎて暑いくらいだったけど…(^^;










12.












13.

















坪井のしだれ桜










14.












15.












16.












17.







どの一本桜も先代達が大切に守ってきた大事大事な桜です。
思いっきり地元民な私ですが、この素晴らしい桜があることをとても誇りに思っています。


今後も次の世代、、、そして未来へと繋いでいかねばならない歴史ある桜たち。。。。
私も例え微力であっても、その懸け橋になっていきたいな…と思います。










あ、因みに…







この日は前回に引き続き、naomichi君と一緒でした(^^;
いやほんと急きょって感じだったんですが…
(隣は私のセカンドカー スズキKeiのMT車です)


お付き合い頂きサンクスでした~(^^;;





※ご覧頂きありがとうございました





<撮影機材>
・Nikon D7200
・Tamron 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM








Posted at 2017/05/01 19:04:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2017年04月26日 イイね!

信州 小川村の春

信州 小川村の春

先日の日曜日、信州は小川村に春を探しに行って来ました。
一緒に同伴して頂いたのはカメラ友達のnaomichi3120君です^^


本当は我が村の一本桜巡りをする予定でいたのですが、思った以上に見頃になっていなかったため、
ネットで今見頃な所を調べまくり、小川村に朝から足を運ぶことにしました。





因みに今回から心機一転といいますか、古巣に戻るといいますか…って感じで、
カメラがNikon D7200になっています。
Nikonに戻したのは色々と理由がありますが、使い慣れた操作感のカメラですし、
これでまた様々な写真を切り取っていきたいと思います。





…ってわけで、まずは小川村・二反田地区の桜からです♪















1.



二反田地区の麓に車を停めて、クネクネした山道をひたすら登っていきます。















2.



ここはソメイヨシノやヤマザクラ等、様々な品種が植えられてるようですね。
極上の青空に桜がとっても映えます^^















3.

















4.



朝方の光と影を切り取るのはやっぱり楽しい~















5.

















6.



結構な山道を歩いて登っていきますが、次々と訪れる絶景の数々に疲れを感じさせません^^















7.

















8.



いや~二反田の桜  極上の青空と相まって大変素晴らしかったです(^^♪















9.



その後、他地区に車で移動をし、更に小川村の春を満喫します。
写真はアルプス展望広場での一枚。
早朝は雲が多めにかかっていた北アルプスも、この頃はイイ感じにお目見えしてくれました。















10.



そしてアルプス展望広場から下っていった所で発見した、名もなき一本桜。
残雪の北アルプスを背景に、どこか懐かしくもノスタルジックな風景に感動です!!















11.  蓮華岳と…

















12.  鹿島槍ヶ岳と…



ん~~~、これぞ「THE 日本の原風景」って感じ♪















13.



古民家風な造りの家と、これまた立派な桜の木を発見。
なんですか…この卑怯極まりない景色は(笑)















14.  鹿島槍をバックに添えて



いや~、点々と桜スポットが存在する小川村
春に常々行ってみたいとは思っていましたが、こんなに良かったとは…















15.



その後は安曇野の大王わさび農場まで足を延ばしまして散策をしつつ、
お昼のランチでわさびピラフを食したりしました。
naomichi君とも色々と話が弾んで、かなり良いリフレッシュができました(^^♪















16.




いや~、小川村最高~
やっぱり信州最高~~~♪



とっても素敵な日曜日になって良かったです^^

naomichi君、どうもお疲れ様でした&ありがとうございました。




※ご覧下さりありがとうございました








<撮影機材>
・Nikon D7200
・Tamron 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023)
・Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II






Posted at 2017/04/26 20:53:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation