• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Electraのブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

復旧

復旧昨日、暗くなって途中になってたRCZの復旧は今日の午前中に終了しました。
 
丁度ディバータバルブが付いたりする部分はエアインテークのダクトとかチャンバーを取り外すと結構スカスカだったりするんだよね。
で、取り外したパーツをひとつずつ確認しながら外したコネクターも忘れないように復旧。
その後、エンジンをかけてみると特に警告灯が点くこともなく無事に作業完了。
ついでに給油とテストを兼ねて少し走ってみました。
 
給油してたらスタンドの男の子が、
「200kmとかってすぐに出ますか?」って。ww
 
まぁ、出るだろうけど普通出さないって。www
 
「うん、そうだね。多分出ると思うよ。出してないけど…。」
 
ってだけ答えておきました。
 
やっぱり見た目だけでとてつもなく速い車に見えるのかねぇ?w
 
おまけ:RPさんのステッカー。貼る場所に悩んだのですが、エンジンルームにいい場所を見つけたので貼っておきました。
そう言えばRCの時は最初からトタルのステッカーがエンジンルームに貼ってあったけどRCZは何も貼ってないんだなぁ。
Posted at 2011/01/04 18:44:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月03日 イイね!

ディバータバルブ その後

ディバータバルブ その後今日は天気もよかったので午後から車のところで再度取り付けにチャレンジしてきました。
 
まぁ、色んなパーツを取り外さないとダメなのがメンドクサイの何のって。w
で、例のエレクトロバルブはATモデルとは90度くらいかな?角度が違う位置についてました。
ATだと真上にあるので取り付けも結構楽そうな感じですが、
MTだと手がアレコレと外さないと手も入らないとかスパナが回らないとか色々あるので、正直ショップとかBLとかでやってもらうのがいいんじゃないかと思います。
 
オイラも色々と取り外して苦労してバルブを取り外し、
いざ、取り付け…。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
う~む、結論から言うと取り付けできませんでした。
理由はと言いますと、○で囲んだ部分なんですがディバータバルブを取り付けると丁度アクチュエーターのふちの部分と干渉してボルト穴に合わせる事が出来ないんですよね。
今日のところは暗くなってきちゃったんで色々バラしたまま作業中止。
明日元に戻して終わるって感じになりそうです。
RPさんのお正月休み終わったら連絡しないとダメだろうなぁ。
 
ってことで、取り付けはしばらくお預けになりそうです。
Posted at 2011/01/03 17:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月02日 イイね!

おめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
 
と言いつつもすでに2日目になっていますけどね。
 
さて、年末に購入して例のブツを取り付けてみようとRCZのエンジンルームをオープン。
 
多少は予想していましたが、どこに付くんだコレ?ww
取説の写真は6AT(多分、ATSUさんの車ですね。)なのですが、
エレクトロバルブなる部分が見当たりませんぜ。w
 
タービンに付いてて六角ボルトで止まってるのってアクチュエーター…?
う~む、タービンとアクチュエーターの間に共締めしていいものなのかわからなかったので結局作業中止となりました。
 
ネットでも少し検索してみましたが、207の取り付け画像も6ATと同じような感じになってました。
雪でどっちにしても乗れないんでのんびりと弄ることにしましょう。
 
それでは今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2011/01/02 14:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月27日 イイね!

買ってみたよ

買ってみたよ年の瀬も押し迫ったこの時期、
こんなモノを買ってみました。
 
取り付け&インプレッションはまた後日…。ww
Posted at 2010/12/27 23:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年12月26日 イイね!

な、なんで?

な、なんで?こんばんは、ご無沙汰でしたが生きております。w
 
実は色々と考えた末にガレージ借りちゃいました。
まぁ、それほど大きなものじゃなくてスイフトなら楽勝、RCZは結構ギリギリって感じの大きさのガレージですけどね。
それでもイタズラされないとか、雪や雨が直接当たらないって考えるといいのかな?って思ってます。
都会に住んでる人からするとガレージも普通の駐車場もかなり安いんだろうと思うけれどそれでも今まで借りていた月極駐車場の倍の値段だから年間にすると大きいよね。 
 
さて、今日の本題はガレージの話では無く、
そのガレージの大家さんの奥さんのお話し。
ガレージから元の駐車場まで徒歩で行ける距離なのでスイフトを置いて、
RCZを取りに行ってガレージに行った訳なんです。
そうしたら丁度その奥さんが通りかかって車を見にやってきたんだけど、
車を見るなり「あら!プジョー。」って…。
えーーーーっ?
角度的に斜め後ろからでエンブレムも見えるかどうか怪しい位置だったはずなのに?
外車って車種が違っても同じメーカーの車はすぐにわかるけれど流石にRCZがわかるなんてプジョーがスゴイのか?それともその奥さんがスゴイのか?

うちの市内にはオイラの車しかRCZ無いし街で見かけることなんて絶対に無いって断言出来るんだけどねぇ。
ちなみにその奥さんは55~60くらいの歳かなぁ?^^;
 
ちなみに画像は斜め後ろからってイメージです。ww
Posted at 2010/12/26 00:21:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「5年間お疲れ様でした。 http://cvw.jp/b/848835/48263935/
何シテル?   02/16 18:31
Electraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
久しぶりのマイカーです。 自分の車としては初の軽自動車だったり、 初のATだったりします ...
スズキ アルト スズキ アルト
会社の車です。 今回はMTです。
スズキ アルト スズキ アルト
会社の通勤用の車両です。
プジョー RCZ プジョー RCZ
ペルラネラブラック、LH、6MT、 カーボンルーフ&ブルーグレーレザーパッケージです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation