
実はこの前から少しずつ仕様変更を行っています。
ルームランプとマップランプを変更しちゃってから勢いと言うかそんな感じでやってます。
実際にはパーツレビューに載せればいいんですが、
ヒカリモノはどうも上手く写真に撮れないのですよ。ww
iphoneだから多少は仕方無いと思ってるんですけどねぇ。
今も1台は持ってるけれどもう使ってないし古いからなぁ。
まぁ、そのうちデジカメ買いましょう。
さて、パーツレビューに載せないのでブログで一気に書いておきますよ。
まず、フットランプはミラリードの9LEDタイプを使用しました。
ちょっと明るすぎかな?って気がしないでもないですが、
これまでのT10だと点いてるの?消えてるの?って判り辛かったのが解消されました。
グローブボックスも同じ物を取り付けてますが、どこか接触が悪いのか配線のどこか悪いのか点きません。w
ここは以前からどうも調子悪いんですよね。
今度、ディーラーに行ったときにでも見てもらいましょう。
続いて、トランクルームはIPFの3LED Sサイズを使用。
実は買いに行った時にミラリードの9LEDが2個買ったら品切れになっちゃったので急遽このLEDにしました。
それでも結構明るくて満足しています。
そして、最後はドアのカーテシランプですね。
これもミラリード9LEDを使うべく買いに行ったのですが、
同じくらいの値段でワイドのエターナルブライト12LEDってのを見つけたのでどうせならと買ってみました。
実はこれが取り付けにかなり手こずりました。
6×2と言うLEDの配列でランプのケースいっぱいいっぱいのサイズ。
ケース削ったり、LEDの基盤の後ろのカバーのスポンジを削ったりとかなりの作業となりました。
その甲斐あって無事に取り付け完了しました。
オマケ:イルミネーションもついでに交換。 スイフトで使ってるやつが気に入ったのでRCZにはホワイトバージョンのを取り付けました。
結局、この土日はルームランプ交換で終わった連休だったなぁ。ww
Posted at 2011/03/27 19:27:36 | |
トラックバック(0) | クルマ