
今日はまずスイフトの悲しくなるようなホーンを交換してみるかっ!
って思い立ち黄色い帽子のお店へ。
会社の車なんで出来るだけ安く、そしてそれなりにいい音でって事で選択したのは「BOMEX」のヨーロピアンホーン。金額は2000円を少し切る値段。
レジで「これ取り付けてくれる?」と言うと、「はい、お車なんですか?」と店員。
「スイフトです。」とオイラ。(以下、オイラはオ、店員は店で。w)
店「バンパー取り外しますのでお時間掛かりますが。」
オ「どれくらい掛かるの?」
店「そうですねぇ、1時間半くらいですかね。」
うわぁ~、時間かけ過ぎだろって思ってたら、
店「それと工賃ですが5千ほにゃらら円掛かりますが。」
オ「はっ?」
いやいやいや、2000円のホーンに工賃5000円とか払えんでしょ。ww
とりあえず、オ「ゴメン、それいらないから戻しておいて。」ってスイフトの芳香剤だけ買って帰りました。
後で自分でボンネット開けて見たけれどプロがこれを1時間半掛けるか?ってバンパー取り外すのくらい簡単そうな感じでした。ww
工賃も自分でやるの面倒だから頼もうかと思ったんだけど、バンパー周りを自分で見た感想は工賃ぼったくりだなって事。w
またそのうち安いホーン買って、自分で取り付けやろうかねぇ。
もうしばらくは悲しいホーンで我慢しよう。ww
さてさて、余計な話が長々となってしまいましたが、
本題はきっと短めだったりしますがディバータバルブです。w
連休と同時に取り付けは完了してたんですけど…。
感想は思ったより静かだなと。w
昔、インプレッサにサード製のブローオフ付けてた時は結構大きな音で『プッシュー!!』って聞こえたんだけど、RCZの遮音性が高いってのもあるんだろうけれど最初は音がなってるのかどうかわかりませんでした。ww
例えば207とかDS3とかだとどう聞こえるのかわからないし、ちょっと気になるところではありますけどね。
ちなみに開放の時の音ですが『プッシュー』ではなくて『シャーー!!!』って感じでしょうか。w
後、微妙にアクセルのツキが良くなったような『気』がします。ww
画像は左から6MT用のディバータバルブ、純正のエレクトロバルブ、6AT用のディバータバルブです。
Posted at 2011/05/01 20:55:35 | |
トラックバック(0) | クルマ