2012年02月01日
昨日、千葉県某所にて合同防災訓練が行われテレビでその様子が報道されていました。
事前の情報はありませんでしたが、朝から怪しいアンテナを装備したB4や若人、その他多数などが走りまわっていたので流石に何かあると思いましたよ。
もちろん私も発動機(爆)を唸らせ進軍。
しかし、そのすぐ後に地元での用事があり泣く泣く転進。
地元方面へ走っていると、3台前に白い18系クラウン後期型(ユーロアンテナ装備)が走っているんですよ。
それが私が曲がる交差点を先に曲りやがるので、付いて来たと思われているんじゃないかと思ったんですよね。
でも、すぐ次の交差点を右に曲がるので大丈夫かなーと、でも早めに右ウィンカーを点滅。
一瞬あとにクラウン(フルスモークなのに2段ミラーが透けてる)も右ウィンカーを点滅。
また被った!
この時赤信号に2台とも引っ掻かていたので、デジカメで記念撮影。
信号が変わり右折すると・・・
パカッ!ニョキッ!
ルーフをブチ破り赤い素敵な何かが現れました(笑)
そしてそのまま歩道に寄せて停車。
それを抜かそうとした私を、突如側面から生えてきた腕が制止。
降りてきたドラえもんに「何写真撮ってんの!」と怒られ、「免許証控えるから」とややキレ気味に言われました。
先にも書きましたがこの後予定があったので、言いたいことをグッと堪え免許証提示。
そのあとは「あれは何だ」とか「これは点くのか」などなど。
某氏より頂いたモノをグリルに付けていたのですが、これを偉く気に入ったみたいでボンネットを開けて配線をしていないのまで見せたんですけどね~(このあたりでイライラ)
去り際に「点けて走らないでね」とドラえもん(古参)、何度も言いますがこの後予定が入っていました。
流石に一言言ってしまいましたよ「点けてから言って下さいよ!!」と。
そのくらいの分別は点きますし、最初から最後まで随分な態度でイライラしてしまいましたからね。
仮に古参の対応の仕方がもう少し友好的なら、大丈夫ですよで済んだんですけどね。
まあ、高圧的な態度で望まなければならない場面もあったのでしょうが、今回はそれは必要ないですからね。
最後に「本当はいけないんだからね」といって去って行きましたが。
写真を消せとは言って無かったのでまだ持ってますが、どうしましょう。
Posted at 2012/02/01 14:27:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日
先日、高速大黒さんちのお車が2台入院ってな話がありましたが、遂に我が家でも入院が発生!
導入が一番新しい母の「ベンベン号(爆)」です。
駐車スペースに小さいシミが出来ていましたが、オイル交換の時の拭き残しが垂れたのかと思っていたのが半月ほど前のこと。
本日、同じように駐車スペースの地面を見ると、ワールドマップ(南米大陸)が出来あがっているではないですか!!
そしていつもの自動車販売店にて見積もりを。
ついでにジャッキで上げると、車体中央付近のトルコン辺りが輝いていましたね。
代車に13年式プリメーラワゴン(今の季節不安な肩べりタイヤ)をお借りして来ました。
シールが破れてエンジンオイルが垂れているのかと思っていましたが、帰宅後駐車スペースの匂いを嗅いでみると独特な臭いがするんですね。
店員さんも「ギアからたれてるんでねーの」的なことを仰っていました。
御見それしましたぁ!!
それとセドリック後期ワンオーナー車が入ったと言われ、勧められました。
販売店のHP見ましたが、あったのはグランツーのグロリアでした。
Posted at 2012/01/29 20:20:30 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年01月26日
疲れました~
仕事の開けの日、交代の同僚のご家族に不幸があり私が代わりに勤務することになりまして。
まあ、こればっかりは仕方がないことですからね。
日ごろお世話になってますし(笑)
雪の影響で金属腐食剤(爆)、またの名を塩カル(凍結防止剤)を使用したため補給が来たんですよ、200袋
これが結構疲れる仕事で・・・
左腕だけ筋肉痛ぅ!!
そして今日は別の同僚の車検に同行してきました。
私は見てるだけです(笑)
特に問題もなく通過。
そのあといつもの床屋で散髪。
私が小さい頃、祖父と通い始めてもう20年位ですかー
「いつもの」の一言で通じるお店です。
しかし店主が私の名前を知ったのはつい最近。
今までお店で付けているポイントカードの名前は、床屋の近所に住んでいる従兄の名前でした(爆)
Posted at 2012/01/26 16:20:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月08日
今年一発目の作業です。
とはいうものの、作業と言えるほどのことはしていません。
数ヶ月前から走行中に左カーブを走ると、メーターのドアの警告灯が点灯する現象が発生してしまいました。
お気づきの方もいるかもしれませんが、私のグロリアは運転席のドアが若干浮いている感じです。
(以前、職場で半ドアだとわざわざ教えてくれた方がいたほどです)
私のところに来た時からすでに浮いていましたが走行に問題がないのでそのままに、しかし最近は走行しているだけで点灯することもしばしば。
夜だとホラー映画よろしく、室内灯が激しく点滅することも。
そこで今回やったのは、車体側のセンサーに手厚くマスキングテープを巻く仮補修で解決。
見た目が悪いのでそのうちドア側に何か丁度いい感じの物体を貼り付けようかと妄想しています(笑)
Posted at 2012/01/08 19:34:37 | |
トラックバック(0) |
車輌 | クルマ
2012年01月01日
新年明けましておめでとうございます。
昨年は皆さんに大変お世話になりました。
昨日は仕事で先ほど帰ってきました~
色々と2011年を振り返ってブログに書こうかな―っと思っていましたが、忙しくて叶わず。
なので軽く書こうかと。
地震がありましたね。
そのあと祖母が亡くなったりと。
シートも交換しましたね。私見てるだけでしたけど(爆)
そうそう、一番厄介だったのがトランク内に水が入り込む現象。
追突事故の影響とテールを取り換えたせいで漏ったのかなと思っていましたが、パッキンが劣化して漏ってしまうらしいですね。
結局右テールのレンズ内に水が入り交換して、内側から隙間を埋めることで解決しました。
しかしそれでも水が入ってくるので悩んでいると、トランクに水が入らないように付いているパッキンが元凶かと弄ったりしていました。
弄っているうちの目についたのが、パッキン横の排水路。
そこに継ぎ目がありまして、若干隙間がぁ!!
とりあえず手持ちのボンドで仮の補修。
時間を見つけて治さねば。
最後に至らない私ですが、是非今年もかまってやってください。
Posted at 2012/01/01 10:37:22 | |
トラックバック(0) | 日記