• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルコスキーのブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

テール(前編)

テール(前編)先日、たまたま通りかかった解体屋にて、解体待ちのQJYが朽ち果てているのを発見しました。
近くで見ると、タイヤとエンジンはすでに外され、窓ガラスは粉々、車内には謎の産廃物が乗車されていました。

早速交渉開始!
今まで何件か解体屋めぐりをしましたが、在庫が無いかタクシーのパーツ取りで置いているから売れないと言われたりと、ワイパーアームごときも売ってもらえませんでした(涙)

交渉すること15秒。
すぐに外してくれるとのことです。

ついでにナンバーポケット(ガニッシュ?)とトランクについているモールもお願いしました。
前回、同じ解体屋で後期テールを購入したので今回は上記のみで。

ワイパーアーム左右セット 500円
ナンバーポケット・モール  2000円

合計 2500円でした。

その足でオートバックスに転進(笑)
後期テールはウィンカーの玉数が減るとのことなので、LED用の抵抗と、ワット数の高い電球を購入しました。

抵抗はLED用しかなく、店員さんにこれで大丈夫かと尋ねたところ、「理論上は出来ますが、実際に実験してみないとわからないですね」との返答が・・・

そしてすかさず脳内会議招集

小人A「だってよ」

小人B「とりあえず、それ付けっぺ」

小人C「オイオイ、付けて高速点滅したら無駄になるじゃん」

小人A「めんどくせ―な。ほかの店行くのかよ」

C3PO「あのー。今のよりワットの高いのを(適当に)付けたらいかがでしょう?」


最後の発言を受けて、とりあえず買ってみたんですけどね~


そして翌日。
早速取り付けようと内張りを引っぺがしたあとに問題発生!!

取り付けるテールの作動確認をするため、まずテールの外側(タイヤ側)にコネクターを接続。
もちろんハイフラッシャーします。
「うん、光る」と確認し、今度は内側にコネクターを。

ここが、ここが問題です!

ナント、コネクターの形状が全く異なるのです。
予想外の状況に、しばらく悩んでいました。

小人A「うぉ!これ形違うじゃん!どうすんのよこれ」

小人B「切ってつなぎ直すしかねえっぺ」

C3PO「今回は諦められた方がよろしいのではないですかかか」

某海軍中将「それは無理な注文です!出しかけた○○は止められないのです」


えいっ!

ぶちぶちぶち

これで後戻りはできなくなりました。

切って繋げて巻いてを繰り返し、途中で抵抗を接続して灯火テストをし、おおむね良好でした。

しかしさらなる困難が立ちふさがってきました!!
次回 「テール(後編) サンダ―作戦」お楽しみください(爆)
Posted at 2011/06/25 00:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

何故だろう?

今日は不自然なほどギアがスパスパ入りました。

さて、先日e/gオイルを交換したのですが、フィルター交換をしないで3.5㍑入れたのですが、レベルゲージのMAXの上の辺りまで来ていたんですよ。

それで暫く様子を見たのですが、ゲージは同じだったので、約500mlを抜きました。
そうすると、レベルゲージのMAXとMINのちょうど間辺りになったのですが・・・

確かフィルター交換して4.1㍑、無交換で3.7㍑のオイルが入ると記憶しています。

多少は誤差はあると思いますが、4.1㍑入っており、うちフィルター内に400ml、エンジン・オイルパンに3.7㍑。



オイルのみ抜く(3.7㍑?)



3.5㍑オイルを入れる



エンジン内に3.9㍑?



ゲージオーバーで500ml抜く



エンジン内3.4㍑?



ゲージはピッタリ



今)でも約700ml不足か?

あくまで翻訳機能なしの「C3PO」並みの知能な私の計算ですが、700は多い気がします。
どちらを基準にすればいいんでしょうかね。
是非ご意見などをお願いします。

あと心なしか、信号待ちなどのアイドリング時に振動が強くなったような・・・
Posted at 2011/06/19 23:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ | クルマ
2011年06月11日 イイね!

えるいーでぃー

昨日、叔父からバンパーに付近に付ける青のLEDをもらったので、早速付けてみました。

振動で光るタイプなので、ドリフのバカ兄弟並の私でも簡単に取り付けられました。

しかし、佐川急便のエブリィみたいに光るのかと思いきや、少々もの足らず。

最近方向性を見失っている汁粉でした(笑)




Posted at 2011/06/11 16:49:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 装備 | クルマ
2011年06月03日 イイね!

新・ETC

新・ETC本日ETCカードが届きました。
早速高速で試し乗りをやってきましたよ!!

ノンストップで通過するときに、バーが開かないんじゃないかとドキドキしてしまいました。
いつも仕事で使っているので、慣れていると思っていたのですが、自分の車じゃ勝手が違いますね。

しかし残念なことに、今月19日で休日1000円が終わってしまうんですよ。
まあこれは仕方のないことですが。


あと、今朝時間が空いていたので、ワイパーを「うぃんたーもーど」なる状態にしちゃいました(某サイト様参照。ありがとうございます)

その画像がこちら

こんな感じです。
若干アームが潜ってます。

網を外すので、爪を折らないように注意して、中のつまみがよくわからずに中と外を何度か往復、手がグリスまみれになっていると意外に大変な作業?でした。

残念なことに跳ね上げアームではないので、跳ね上げ不可です(涙)

そのうち跳ね上げを調達せねば!!

これからもチマチマ弄っていこうと思います(笑)
Posted at 2011/06/03 22:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装備 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

一周年記念セール!!

一周年記念セール!!グロを購入して、今日でちょうど一年になりました!(多分)
早かったような、長かったような。

謎の自動車税の発生に始まり、保険のトラブル、テロリストのカミカゼアタック、修理代で借金、燃ポン急逝、オイル漏れ、しかしオイルが増えてる、地震、また自動車税など。

色々付けたりもしました。
パーソナル、アンテナ、アンテナ、アンテナ撤去、アンテナ、靖国神社のマグネット、ナビミラー、ダブルミラー、アンテナ、自動車電話、アンテナ、ETC、・・・



グロ「アンテナどんだけ付けてんの!!」


すんません。
付けすぎました。

一時期パーソナルの長いのを付けていたのですが、トランクに設置すると2メートルを軽く超え、トップヘビーでぐらぐらとしていました。
今となっては良い思い出です。
ぐらぐらを体験したい方、気軽に声をかけてくださいませ。
Posted at 2011/06/02 21:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車輌 | クルマ

プロフィール

「迷惑メールだけはカンベンな」
何シテル?   02/12 22:24
シルコスキーです。運転がへたくそのぺーぺーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ キザシ キザ (スズキ キザシ)
現在のメインです。
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
浜松日産のステッカーが貼られています。 2代目犬運搬車です。 初代は新古車で購入しました ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ベンベン (BMW 1シリーズ ハッチバック)
短い付き合いですが、彼女も結構フルボッコにされてしまいましたね。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
母親が4年くらい前に購入。 ロボコップ並みのパーツ交換がなされてます。(でもフルノーマル ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation