
昨日久しぶりに、地元の友人と仙台へ遊びに行ってきました。
お昼は、チョット久しぶりに食べに行きたいラーメン屋があったので、開店時間に合わせて10時過ぎの電車で仙台へ。
東仙台で降りて目的のお店
「麺屋こぶし」へ。
去年の8月?くらいに今の場所に移転してたんですね。
以前の場所にくらべたら車で来るのも便利な場所になりましたね^^
もちろん移転してから初のこぶし。
時間的に、もちろん一番乗りでしたが、開店前には、それなりの待ち人数に(笑)
やはり人気なんですね~
やっと時間になり中へ。
自分は、以前つけ麺を食べてましたが、今回は初ラーメン♪
予想以上にラーメンも美味かったです^^
味噌ラーメンを注文したのですが、濃いのにしょっぱ過ぎないスープと麺が合いますし、チャーシューが肉厚♪
少ないかな~と思った量でしたが、食べ終わると意外に満腹(笑)
味は好みというのがありますが、自分は美味いお店だと思います^^
そして辺りを見ると満席w
時計はまだ15分しか経ってないのに待っている人もいました^^;
人気なんですね~
腹を満たして今度は仙台へ。
友人が新しく自転車が欲しいというのでハヤサカサイクルへ。
欲しがっていたのは
「ロードバイク」w
高速走行性能を最優先に設計された自転車ですね~♪
自分はロードバイクというと、自転車レースで有名な
ツール・ド・フランス(Le Tour de France)が頭に浮かびます。
しかしこのロードバイク、普通に
時速80kとか出ますからね!恐ろしいですコレw
で、結局2時間くらい付き合わされたのですがwその間色々と店内を見て回って驚きました。
まず、フレームは
カーボンなんですね・・・。
そしてその重さ・・・
1k(笑)
重いものでも
1.5k
軽いなぁ^^;
そしてフレームの値段に驚きました!
安いので
10万ちょい。
高額なのは・・・
40万超えてるのもありました(( ;゚Д゚))
フレームだけでこの値段;;
怖い世界ですね(笑)
そして、一番驚いたというか、興味津々だったのはコレ。
ブレーキ♪
ディスクローターでドリルド!
しかも何とコレ
油圧式ブレーキΣ (゚Д゚;)
ホントもう自転車とは思えませんでした(笑)
写真奥がフロント部なんですが、よく見るとフロントフォークが片持ち!
整備性の向上や斬新なスタイリングなどが片持ちにしたい理由なんでしょうが、一般的ではないですし、バイクでは見た事あっても、自転車では初めてみました!
キャノンデールというメーカーさんで、この片持ち(フロントだけではあるが)唯一量産に成功したモデルらしいです。
ところがもっと凄いのがあって・・・。
このイングリッシュサイクルズのプロジェクト・ライトは何と前後片持ち!
フレームのパイプレイアウトは、足すことも減らすことも難しい完成され切った部分のひとつと言われ、基本的な形状を100年近く保ってきたらしい。
その伝統的なスタイルを敢えて崩しに行く挑戦的な態度に思わず魅入ってしまいました^^
何というか、普段は考えもしないし、所詮自転車とナメてましたが、これは考えを改めさせられました(笑)
この進化具合は半端無いですね。
シティーサイクルと比べたら凄い値段ですが、納得の作りかもしれません。
そして友人は注文書にサインをしてた・・・(笑)
・・・いや俺は買いませんよ(笑)
美味い飯も食えたし、面白いものも見れたし、楽しい休日でした。
Posted at 2013/01/06 22:38:03 | |
こまちのカキコ | 日記