2014年03月27日
■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.今回紹介の製品で一番興味を持たれた点
Wi-fi で自動接続のデータ更新
Q2.今後発売してほしい製品や機能などの要望
レーダーとドラレコの一体型
※CELLSTARの
ブログはこちら!
※この記事は
みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/27 19:01:07 | |
トラックバック(0) |
Others | タイアップ企画用
2014年03月24日
さっそく交換して高速な一般道を 50km ほど走ったのでインプレです。
前提条件
クルマ人生の特に後半は POTENZA です。次に PilotSport で、今は初めて GOODYEAR を履いてます。DUNLOP も過去に 1 度だけ履きました。どちらもスポーツ系ではないです。
そして履き替える前に先ほどまで履いていたのは POTENZA RE050A です。溝は十分残っていましたが、製造から 5 年が経過し、クラックが出始めたタイヤです。空気圧は 2.8 の空気です。履き替えた VENTUS V12 evo は 3.0 の窒素です。サイズは 245/35R19 です。
では素人のインプレです。
見た目
サイドウォールのデザインは普通です。かっこいいってことはないですね。サイドウォールの文字はモヤッとしていてクッキリした文字ではないです。これもいまいちです。トレッドのデザインは Web にある写真の通りですが、悪くはないと思います。
(ただし、装着したのが先ほどで、すでに暗かったのでよく見えませんでした。ww)
走り出し
軽いです。ホイールを純正から鍛造に替えたときほどのインパクトはないですが、軽さは確実に実感できます。転がり抵抗も高いのではないでしょうか。重さと合わせて軽快に走り出します。
乗り心地
新品タイヤなのでゴムも柔らかいのでしょうが、サイドウォールも柔らかいのだと思います。高速コーナーは走っていませんが、ふにゃっとするような悪い柔らかさではないです。段差は軽快に越えていきます。衝撃が少ないです。よく腰が痛くなると言われている方がいますが、そういう方には優しい感じです。
ノイズ
私はまったく気になりませんが、ノイズはそれなりにあります。静かなプレミアムタイヤに乗ったことがないので比較はできませんが、スポーツタイヤとしては静かなほうかな。
ブレーキング
ゴムの柔らかさと軽さでぐいっと静かに止まります。がんばって止まります感がないです。まったく問題なしです。軽さは多くに影響することなので、ここは強い優位点です。
スポーツ性能
高速コーナーや急ハンドルを試していないのでわかりませんが、グリップに大きな問題はないと思われます。高速な一般道で緩やかな S 字コーナーはしっかり踏ん張って追従してます。ただし、サイドウォールが柔らかいためか、狙ったラインに正確に切り込むという性能まではなさそうです。少し走りこめば上がるかな。
ウェット性能
残念ながら?雨は降っていませんが、このタイヤはウェットグリップが大きな売りのひとつなので、ここは問題ないでしょう。と期待します。Quattro でウェット状態を突き進みたいです。
補足 (燃費)
この軽さと転がりで燃費が上がるような気がします。
総合
悪くありません。良いタイヤだと思います。価格を考えれば確実に買いです。もちろんお金を気にしなければ POTENZA か PilotSport を買います。ただ、重さは逆に気になるでしょう。すべてのシーンに影響しますので。たまにはこういう違うタイヤに乗るのもよいですね。
素人なので技術的な説明や表現もできていませんが、検討されている方のご参考になれば。
Posted at 2014/03/24 22:26:58 | |
トラックバック(0) |
8K A4 Avant 2.0T Quattro | クルマ
2014年03月23日
思い立ったが吉日ということで、先週履き替えたいと思い、いろいろ調べ本日決めました。ピットが混んでいて本日履き替え出来ませんでしたが、注文はしましたのであとは履き替えるのみです。
流行り?のアジアンタイヤにしてみました。決め手はメーカーとして BMW で認定タイヤとして純正採用されているという安心感と性能です。あとはみん友さんの中でも評判が良いということです。
hankook VENTUS V12 evo (k110)
http://www.hankooktire.co.jp/product/detail/1/ventus_v12_evo/
VENTUS V12 evoは、これまでハンコックタイヤが培ってきたテクノロジーのすべてを注ぎ込んだフラッグシップモデル。
高剛性センターリブ採用による優れたハンドレスポンスと独自のコンパウンド採用による優れたトラクション性能と制動性を発揮します。
(メーカーホームページより抜粋)
この 1 週間でいろいろ調べたり評価を見たりしましたが、アジアンタイヤは無視できない存在になってますね。日本のタイヤメーカーも大きなインパクトがあると思います。
調べていてわかったのですが、アジアンタイヤが激安なのは日本だけかもしれません。eBay で見る限り他国では日本の価格より高いです。もちろんショップにより価格の差があるのでなんとも言えませんが。
戦略的な価格なのか、輸送費の問題なのか、税金の影響なのか私の知識ではわかりませんが、結果として日本国内では安価ですので、他メーカーへのインパクトは大きいですね。
タイヤを決めてからいつものホイール、タイヤショップが購入先の第一候補としていましたが、ちょっと?遠いので、近くのカー用品量販店やタイヤショップで価格を確認しました。
このモデルだけが高いのか、そのショップが高いのかわかりませんが、ハンコックを押しで?扱っている量販店にも関わらず、一流メーカーのフラッグシップモデルと変わらない価格のところがありました。この価格差を知らずに買った人がいたらかわいそうすぎます。タイヤ単体ならネットショップが一番安いですけどね。
初めてのアジアンタイヤ、初めてのメーカーですが、履くのが楽しみです。明日行けたら行ってきます。ちなみに消費税の影響なのか、土日の作業は混みすぎて無理なようです。
Posted at 2014/03/24 02:02:45 | |
トラックバック(0) |
8K A4 Avant 2.0T Quattro | クルマ
2014年03月22日
先日 eBay で購入して貼った BMW M ステッカーですが、実は 1 つプリントが少し悪かったんです。
評価のところで星をひとつ下げて、コメントには "1 つプリントが悪かった" としたのですが、今日同じショップから封筒が届いていて、開けたらステッカーが 4 つ入ってました。
あえて連絡してないし、コメントにも送ってと書いてないのに、こんな対応はあるんですね。そして 2 つ買ったのに 4 つ送ってくるとは驚きです。大量プリントのはずだからコストは販売価格に比べたら 1/10 以下だと思うけど。
まあお金ではなくこの対応に感謝と驚きです。
Posted at 2014/03/23 00:35:28 | |
トラックバック(0) |
F20 116i M Sport | クルマ
2014年03月20日
毎月 10 日と 20 日はガソリン割引額の還元率が 1.5 倍になるシェルの日は、本日でとうとう最後となりました。何年やっていたかわからないくらい継続していたので残念です。
そして来月からは割引額や適用給油量も少なくなります。ガソリン業界なのかシェルなのか、中々厳しい状況になっているのですかね。スタンドは確実に減ってますからね。
でもこれからもガソリンはシェル一筋でいきます。
Posted at 2014/03/21 01:41:44 | |
トラックバック(0) |
Others | クルマ