2013年12月30日
昨日予定していたバッテリー交換ですが、諸事情によりできませんでしたので、本日交換をおこないました。
途中 13mm のソケットがなく、買いに行ったため時間がかかってしまいました。13mm レンチではダメで、工具の一部を友人に貸していたため、13mm ソケットがありませんでした。12mm までのソケットはあったのに。。。
交換しても実感はありませんが、安心感は得ました。(笑
3 年を経過した A4 のみん友さんたちが何名かいますので、よろしければ整備手帳をご参考にしてください。一応ちゃんと書きましたので。(笑
パーツレビュー
整備手帳
Posted at 2013/12/31 00:35:17 | |
トラックバック(0) |
8K A4 Avant 2.0T Quattro | クルマ
2013年12月29日
今日は朝からアクシデントがあり、予定が狂ってしまいました。A4 を洗車してからバッテリーを交換しようと思ったのに。
なんと朝、自宅が停電しました。各階一部電気がきていますが、ほぼ電気が使えず、ブレーカーも落ちていないし、ブレーカーの主電源を切ったりしても回復せず、東電に電話して状況を伝えました。
すぐに来てくれるということで待つこと約 1 時間、来てくれた方が近くの電柱を見てすぐ、あそこが切れている、と。私は見てもまったくわかりませんでした。配線が多く絡み合っているし、電柱の上のほうなのでそもそもあまり見えないし、やはりプロですね。
作業もテキパキしていて 1 時間ぐらいで作業が完了し、無事電気が通りました。年末年始に電気が使えない生活にならなくてよかった。いまや電気が通らないとお湯も出ないし、ポンプで上階に水を送っているので上階は水もろくに使えない。
という前置きは置いといて、空いた時間に BMW のコーディングをしました。
1. リバースバルブのチェックを解除していたのに、友人からフラッシュしていると言われ、見たらフラッシュしていました。コーディングデータを見てもちゃんと解除されているし、いろいろ考えコーディングデータを確認していると、F20 はリバースが左側だけ、右側の同じ位置にフォグが付いているため、お互いにバックアップの設定がされていました。これかと思い施工してみるとフラッシュがなくなりました。バックアップランプもバルブチェックをしているのですね。2 重のリスク回避です。
2. ネットを徘徊していたら、F20 の 116 と 120 のみ?はスピードリミッターが 210km だそうで、コーディングデータを見てみると 210 になっていました。これは危険ということで 250 にしておきました。(笑
3. もうやりたいコーディングはないのですが、これはよいかもと思っていたローライト点灯時のエンジェルリングの照度変更。まあ誰も気がつかないかもしれませんがディフォルト 12% から 50% に上げておきました。コーディングのディフォルト変更リストには 100% を超えてしまうものがいくつかあったのですが、これってどういう意味なのだろう。。。
という年末の年賀状作成や片付けの合間に、上記コーディングをしてみました。(笑
Posted at 2013/12/29 20:13:02 | |
トラックバック(0) |
F20 116i M Sport | クルマ
2013年12月28日
今週は年末ということで毎日クルマ出勤してみました。
普段より乗る時間が多かったので気になったことベスト 3 です。
前方にマイバッハ 62S が走ってました。でかいなー高そう (高いのだけど)。しばらく並走していると、前方にいま GT5 で人気のある?スバル 360 がいました。マイバッハ 62S とスバル 360 が横に並ぶと、感覚的には約 6 倍に見えました。
日本クルマ界の初期と、世界の最新高級車では、もう比べられないほど変化してるんだなーと実感しました。
次はランプについてです。ブレーキランプやヘッドライトの片側が切れているクルマが多いですねー。夜は特に危険なので、早く直してほしいです。夜、ポジションすら点けていないクルマも複数見かけました。室内メーターパネルなども見えず気づかないことはないと考えるのだが、まあそういう人はメーターなども見てないんでしょうね。
ビックリしたのが右側ブレーキランプが切れている RX-8 が前にいて、ランプユニットの半分まで水が溜まってます。金魚鉢みたいになってます。それだけ入るなら抜くのも簡単だと思うのですが、直さないのですかね。
最後に年配の方の安全意識です。幹線道路の非常にクルマが多い片側 2 車線の道路で、歩道から自転車で年配の方がふらついて車道に出てきて信号で止まっているミニバンに倒れこんでぶつかりました。怪我があるような状況ではないです。その後そのクルマの後ろに回りなんとその幹線道路をふらつきながら渡りました。5m もしないところに信号付きの横断歩道があるのにどうしてクルマをすり抜けてこのクルマが多い幹線道路を渡るのか。
歩くのが遅かったり、ふらついたり、それは誰しもなることだし、いたわる気持ちはありますが、信号が近いのに横断歩道がないところを渡ったり、周りを見ずに一時停止もせず急に飛び出したり、こういうことはやめてほしいです。本人がどうということだけではなく、他人にも迷惑をかけます。どんなに注意していても陰から急に飛び出して来たら避けられないことがあります。
クルマは進化していますが、安全には気を付けましょうと思った 1 週間でした。
Posted at 2013/12/28 17:51:08 | |
トラックバック(0) |
Others | クルマ
2013年12月26日
東京オートサロン 2014 のチケットが当たりました!
エーモンさん、いつもありがとうございます!

Posted at 2013/12/26 01:25:56 | |
トラックバック(0) |
Others | クルマ
2013年12月25日
みなさんクルマ好きだからちゃんとメンテナンスしてると思いますが、最近一段と寒くなりましたのでタイヤの空気圧には気をつけてください。
私は月に一度程度タイヤの空気圧を確認していますが、一ヶ月ぐらい前に確認しているにも関わらず、A4 と 1er の 4 輪とも 0.4 から 0.5 減ってました。
まあ乗ってた感じでだいぶ低いことは感じていたので、あーやっぱりという感じで安心しました。低くなかったら他の原因になってしまうので。
Posted at 2013/12/25 08:20:13 | |
トラックバック(0) |
Others | クルマ