2012年05月03日
それなりに走りましたのでインプレッションです。
私が付けたのは PIVOT 3-drive COMPACT です。
メーカーの商品説明はこちら。
PIVOT のスロコンはいくつか種類があり、オートクルーズコントロールが付いたものもあります。クルコンの機能だけ欲しくて付ける方もいるようですが、安価なのでその理由もわかります。
私のはクルコン機能がないものです。私はクルコンを使わない派で、以前付いたクルマに乗っていたこともありますが、試しただけでそれっきり使うことはありませんでした。自分でコントロールするほうが楽しいです。
PIVOT 3-drive の特徴は、国産ならではの安全性と、国産車と欧州車への展開が多いこと、調整段階の多さでしょうか。あとはクルコンがプラス少しで付くことでしょうか。一度に両方が使えるようになるといいでしょうね。
まず前提説明ですが、このスロコンは ECO 5 段階、ノーマル、SPORTS 7 段階の調整ができます。手元のコントローラーですぐに変更が可能です。
私はこのスロコンありです。いいですね。お勧めします。
ですが、クルマの性能、設定はそれぞれ違いますから、車種により必要性は異なるでしょうね。私は A4 にもこれ付けたいと思いました。
人それぞれ付ける目的や印象は異なると思いますが、よくある "パワーがアップしたように感じる" というコメントを見ますが、私はそう感じません。あくまでもアクセルのレスポンスが変わる、アクセルとスロットルの関係性が変わる、という当たり前の感想です。
でもこれは運転する上で大きな感覚の違いです。設定によってそのクルマの印象は大きく変わります。これが自分の好みやそのときの状況にあわせ簡単に変更できるのですから、これはよいですよ。
と大げさに書いてますが、アウディでいうドライブセレクトや BMW のドライビングパフォーマンスコントロールの機能の一部のようなものですので、これより変化の大きい設定ができるわけですから、付いてないクルマについてのみの事ですが。
と考えると、アウディは高性能車へ付いていますし、BMW に至っては最近すべてのモデルに付いていますので、その必要性はあると考えているのでしょう。走りを楽しむ上ではあったほうがよい装備だと私も思います。BMW がエントリーモデルからドライビングパフォーマンスコントロールを付けているのは、他のメーカーより "走る歓び" を常に意識していることの現われだと思います。
と話が逸れてしまいましたが、そう考えてもやはりスロコンはあるとよい機能です。BMW がすべてに装備してくると、まったく同じ機能ではないですが、PIVOT さんの売り上げが減るのか?という PIVOT さんの今後の戦略がどうなっているのか気になってきます。
話は戻り、私のインプレッションですが、一番多く使っているモードは SP3 です。E87LCI 116i にはちょうどよい気がします。116i はパワーがない分、120i に比べシフトアップを引っ張ります。これにより 120i より排気量が少ないのに燃費が悪いんです。簡単にいうとスピードの乗りが悪いということですので、通常よりスロットルの開度が大きくなれば早くスピードに乗りますので、さらに燃費は悪くなりますが、このほうが運転する感じは好きです。
SP7 も結構使っていますが、絶対的なパワーが上がるわけではなく、レスポンスの問題で、特にアクセル開度が小さい状態のときに違いが大きいため、逆にアクセルを踏み込んだときの伸びがなくなり、違和感があります。アクセルをあまり踏まない人には影響はない、というか早く感じると思いますので、乗り方やクルマの問題ですね。
市街地では ECO2-3 も好きです。運転がうまくなった気がします。特に人を乗せているときはよいと思います。逆に人を乗せているときに SP7 はよくないです。ECO2-3 はレスポンスが悪くなりますので、発進がスムーズになるというか、G を感じない、人にやさしい運転になります。ECO5 はだめです。もたつき過ぎて危機を感じます。危機を回避するためにはある程度の加速が必要なときもあるので、レスポンスが悪すぎると運転していて不安を感じます。もちろんこれはクルマや状況によるので、これ自体が悪いということではないです。A4 では ECO5 が活躍するかもしれません。
再始動時のモード設定も選べるのですが、私はセーフティモードにしています。これにしているので SP3 が多いのですが。これはキー OFF 時に SP4 以上だったとき、エンジンを始動すると SP3 になるという機能です。その他にキー OFF 時を維持する、ノーマルに戻す、という設定もできるので、他の人も運転する可能性があっても安全に乗れます。
スロットル開度が好みに設定できるのは楽しいですし重要な部分ですので、価格も安価でお勧めです。
なお、取り付けに関しては整備手帳を見てください。
Posted at 2012/05/04 00:04:30 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ
2012年05月01日
やっとスロコンの整備手帳を上げました。
E87 に取り付ける方はこちらを参考にしてください。
工具などあれば難しくはないと思います。
圧着ペンチやトルクス 20、六角レンチ 5mm など。
PIVOT 3-drive COMPACT の取り付け 1/2
PIVOT 3-drive COMPACT の取り付け 2/2
インプレッションはまた後日記載します。
Posted at 2012/05/01 01:06:54 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ
2012年04月29日
本日は E87 を洗車しました。
昨日、高速道路を少し走ったのですが、最近は虫が多くなっていて、走行後は虫が大変です。
洗車の初めに高圧洗浄機で虫を取っていきます。フロントバンパー全体、ボンネット、フロントガラス全面、ルーフ、そしてドアミラー。
うーん、100 匹以上は潰れてる、もしくはこびり付いている状態でした。虫には悪いことしました。
ミツバチもいましたので、記念に撮っておきました。

洗車が終わるとキレイで気持ちイイですね。

Posted at 2012/04/29 23:09:57 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ
2012年04月15日
本日 E87 を引き取りに行きました。2 週間ぶりの帰還です。
入庫の主な理由は諸事情により書けませんが、一緒に点火不安定の確認をお願いしてました。
メモリに 3/4 番のミスファイアのログが残っていたそうで、下記の交換をおこないました。
スパークプラグすべてとインジェクター 3/4 番の交換
スパークプラグ 4
イグニッションコイル 2
デカップリングエレメント 2
インジェクションバルブ 2
これで予定していた入院はすべて終了です。次は 1 年点検かな。早いな。
Posted at 2012/04/15 00:05:21 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ
2012年04月13日
E87 が今日戻ってくるはずだったのに、気がついたらこの時間で、D に連絡しなかったから、戻ってきていない…
土日は持ってきてくれないと思うのですが、行けるかわからない、さてどうしたものか…
Posted at 2012/04/13 23:08:48 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ