2013年04月27日
昨年と一昨年の eBay 購入回数を数えてみたら、1 ヶ月に平均約 2 回ほど購入してました。ほぼクルマ関係です。小物が多いとは言え買い過ぎかなーと反省です。
いつもはあっさり Buy It Now ですが、今週は bid して本日 LED を買いました。20USD ぐらい安く買えました。ラッキー!ってまた LED かよって感じですが。
BMW H8 20W CREE LED
国内で似たような物を販売しているショップがありますが、4 万円弱してますね。私はなんと 1/8 ぐらいで買いました。
eBay ってイイね。
Posted at 2013/04/27 01:11:44 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ
2013年04月22日
私がコーディングをしたかった理由は、バルブのフラッシュを消したい、ということのみでした。
コーディングができる状況になり、フラッシュ解除を試しみていたのですが、コーディングが活発な US の BMW コーディングフォーラムなどでは当てはまる情報がありませんでした。
まあ、探しまくればあるのかもしれませんが、どこを見てもフラッシュの解除は同じコードが掲載されています。
ここがコーディングの難しいところ、楽しいところでもあるのですが、US モデルとはフラッシュのコードが異なるようです。
もちろん同じ国内でも車種や年式でコードは違います。
似たような、それらしいコードを書き換え、試しながら成功に至ったわけですが、これで本来の目的を達成しました。
私のクルマは
- キセノンヘッドライト
- LED テールライト
- フロントフォグ
- リアフォグ
以外はすべて LED に変えてます。
その中でフラッシュ対策がされていない箇所は
- フロントウインカー
- リアウインカー
- ブレーキ
- リバース
になります。
それ以外は対策品です。
コールドフラッシュはリアが片側だけでも 3 箇所あるので、夜にエンジンかけるとネオンみたいで派手でした。(笑
ウォームフラッシュは日中はほぼわからないくらいですが、夜は気がつくレベルでしたので、こちらは走行中ということもあり、コールドよりも気にしてました。
これらの対策ができ、また、コードを消されてもすぐ戻せるので安心です。
これで満足なのですが、できるようになると欲がでて、いくつか試した中でお勧めです。
有名なダブルブリンクハザード (この映像だとキレイに見えないかも、わからない場合にはこちらとこちら)
これは LED ウインカーのクルマではかっこいいです。
あまり見かけないですが US サイドマーカー
かっこわるいと思ってましたが、やってみると結構いい。他人と差をつけるためにも残します。
みんなやってるコンフォートイジェクト
こんなの使わないでしょと思ってましたが、使ってみるとやめられない。便利でした。
まだまだコーディングできるものはわかるものだけでもたくさんありますが、他にそそられるものは今のところなしです。
それと悲しいことは、私の E87 116i は装備が少なく、そもそもハードウェアが存在しないので、できるところが非常に少ない、というところですかね。
久しぶりに長々書いてみました。(笑
Posted at 2013/04/22 20:03:42 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ
2013年04月07日
いやー、苦労しました。
ケーブルを購入し、ソフトウェアをセットアップし、試してみるもそう簡単にはいかず、ソフトウェアのバージョンアップ、設定ファイルの変更、COM ポートの設定など、いろいろやってみるも ECU に接続できず。
このケーブルを疑い、分解してはんだ付けなどいじってみるも接続できず、もうやれることはやったので、この中国製のケーブルが悪い、という自分の中では決めつけました。
このケーブル、開けてみるとかなり雑に作られており、見るからに信頼性は低く、それもあって可能性は高いだろうという、いろいろ調べて試してみた結果からの確信です。
購入したショップに状況を説明し、ケーブルが疑わしいということは理解してもらうも、10 ドル以下の到着がいくら遅くてもよいから、一番安い方法の着払いで送り返せば新しいものを送る、ということで、調べてみると郵便局の一番安い方法しかなく、すぐできないので中国製ではないものを、他のショップから購入しなおしました。(そのうち中国製のは送り返します)
到着し比べてみると、もう比べ物にはならないくらい作りが違います。こんなに違うのかと驚くほど。送料を除けば若干高い程度で、初めからこちらを買えばよかったと後悔。
そして PC はそのままケーブルだけ変えて試すと、すんなり ECU データの読み込みに成功。これでできなかったらお手上げでしたが、中国製のケーブルに多くの時間を費やしたことを実感することになり、なんとも言えない気持ちです。
そしていろいろなデータを読み込めるも、肝心なコーディングのデータが取れない、データアンマッチのようなエラーなのですが、私の E87 は最後の生産ラインであり、取得したデータから製造が 2011 年 3 月ということがわかるのですが、それに合うソフトウェアのデータファイルが中々見当たらない。
ようやくデータファイルを見つけアップデートをかけ、本日やっとコーディングに成功しました。
まずはとりあえず簡単なデジタルスピードメーターの表示だけやってみました。他も同じ部分のデータを書き換えるだけなので、今後いくつかやってみたいコーディングをしていきます。
と簡単に書きましたが、一人で調べてやるのは難しいですね。
最後にケーブル 2 本の写真を載せておきます。写真では質はわかりづらいですが、手前が HK から送られてきたもの、奥が UK から送られてきたものです。使用しているメインのチップは同じようですが、設計の手間や作りの丁寧さなど全く違います。
追伸 2013/4/8
郵便局で着払いはダメでした。
Posted at 2013/04/07 22:27:27 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ
2013年04月06日
別のリコールでした。
そろそろまとめて修理に行かないと。

Posted at 2013/04/06 23:35:45 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ
2013年03月09日
イメチェンのためインテリアパネルにカーボンシートを貼ってみました。
使用前

使用後

整備手帳
それにしても花粉と黄砂がすごくて、クルマに積もってますね。室内ガレージがほしい。。。
洗車のときに以前購入したこれを使ってみました。(いまごろ?っていう突っ込みはなしで)
予想以上に拭きやすくお勧めです。フロントガラスの下半分ぐらいをこれで拭くと簡単かつ拭き残しなしです。
Posted at 2013/03/09 19:48:11 | |
トラックバック(0) |
E87 116i M Sports | クルマ