2011年04月24日
ヤバい。
気付いたらもう24日。アパートの家賃等払込日が過ぎた為、お金無い。今、1社受けてる為、落ちたら実家に引っ越しかフリーター。『フリーター家を買う』かって突っ込みたくなる。
落ちたら、大学生行って就職失敗して、6年人生ムダしたよ。某企業のせいで人生無茶苦茶で~す。
Posted at 2011/04/24 00:12:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月22日
NB型のロードスターなんですが、今日、暑かったので窓を開けようとしたら、助手席側が途中から開かない。キュッっと音が。助手席側の微妙な金属音も気になるのでマツダへ。
時間がなかったので話だけ聞きました。窓はルブリケータじゃないかと。ただ、途中まで開くのでわからないと。修理なら安いが、交換だと○万円。11年前の車なので仕方ない。一先ず、明日に時間あるので、ちゃんと見てもらって見積りを。
Posted at 2011/04/22 00:07:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月11日
先ほど、F1マレーシアGPを拝見させていただきました。
ひどい………………。
F1ファン、大好き人間として言わせていただきます。
タイヤが酷すぎる。マークのピットストップの多さ。64周のうちピットストップ4回(ワンセット、約14周) 。後半、コースが汚いと思ったら、解説者のマッチからタイヤのゴムカスとの説明が。最終回近くになると、シューマッハのスリップやタイヤがダメの為にハミルトンが残り数周でピットイン、ペトロフが単独スリップ。最後、マークとハイドフェルドのタイヤがへたっている中、ブレーキロックをしながらの戦いは凄かった~。F1選手は凄い!!!
DRSやKERSといった新技術があるから、もっと接近戦ができて、地球環境の為に耐久性のあるF1タイヤをお願いします。
しかし、新技術は凄い。開発は大変なんだと凄く感じる。が、Red BullのKERSが使えない。チームラジオでベッテルがKERSの子とを聞いたら、チームオーナーのホーナーから使うなと。でも、KERSなしでベッテルの優勝は凄い。アロンソはDRSが途中から動かない。新技術はあるが所々のチームで不具合が。
まぁ、仕方ないかぁ。 全てが新年。
F1ファンとして、今回残りマレーシアGPの金賞はニック・ハイドフェルドで。スタートと最後のベテランの技術です
Posted at 2011/04/11 02:17:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月08日
今、住んでる辺りだと犬山城のさくらが有名らしい。特に、木曽川から見るさくらがいいらしい。
見たいが独りで行ってもね(;´д`)せっかくのオープンカーなのに。
Posted at 2011/04/08 12:40:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月08日
今回の地震で思ったこと。
連立都市の必要性。東京が震災にあうと日本は大変なことになります。なので、連立都市が必要だと思います。
例えば、名古屋が震災すると、国道1号線は確実に寸断されます。なので、確実に通れる道の確保が必要だと思います。
今まで、CM等で地震に強い家などやってましたが、地震に強い日本をつくっていってはどうでしょうか?
Posted at 2011/04/08 00:33:58 | |
トラックバック(0) | 日記