• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴね-pine-のブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

SFCお茶会

SFCお茶会昨夜は、SFCお茶会でした。

お茶会といっても、みんなで夕飯食べたり、スタバ行ったり、駐車場で談笑したりって感じのぷちオフです。
私は、風邪気味だったので早めに帰りましたが、その後で、各々の車の試乗会もあったとか(笑

そして、帰りがけに事件が、、、
マフラー変えたし、駐車場からの立ち上がりに良い音鳴るかなぁとかボーっと考えてたら、国道出ようとしたところで、左リアで縁石に思いっきり乗り上げました(爆
そんな訳で、ゆっくり走り出して、先のコンビニまで行って車停めて、損傷具合を確認^^;;
大きな傷は確認できず、異音等もなかったので、とりあえず帰宅。高速で帰ろうと思ったけど、安全策で下道で帰る^^;;

結局、翌日明るいところで確認して、下も覗きこみましたが、特に傷等はなかったので、上手くタイヤにヒットしたのかな? とりあえず様子見してみます。

そして、日曜日は風邪がぶり返して、1日家でゴロゴロしてました(爆


あっ、添付画像は、フィギュアの飾り方に瓶詰めってのがあるって聞いて、どんな感じか気になって試しに作ってみました。
用意した物は、ホームセンターで買ってきた、園芸用ポリマー、ガラス瓶、ガラス玉、コンタクト洗浄用精製水と、家に転がっていたフィギュアです。
水の中に浮いてる感じで、なかなか面白いとは思いましたが、瓶が完全密封タイプじゃなかったので、横にすると水がこぼれるのが難点なのと、飾るところがないので瓶にしたことで余計邪魔に(爆


さて、次のオフ会参加予定は、8月のSAB久喜とSFC鬼うどんオフかな。
Posted at 2011/07/24 21:40:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2011年07月18日 イイね!

突発ドライブオフ?(笑

 今日も旧PCから、なんとかネット接続していて、画像編集とかできないので文字だけで日記を(笑

 三連休最終日、いつも通りというか明け方に暑くて目が覚めたので、女子サッカーを観戦。まぁ、延長戦の後半から、同点ゴールとPK戦という劇的な展開のところを見ただけですが(笑

 その後、暇だったので目的地無しの適当ドライブに8時頃出発。
 誰かみん友さんが動いてないかなぁと、何シテルをチェック。。。リゼルさんが群馬方面に出かけたとの情報を得たので、コメントを入れてみる。。。が、反応無し(笑

 しかし、その何シテルを見たヒロさんから反応があり、群馬県藤岡市内のららん藤岡で合流。
 二人で、どこ行こうかぁと考えるも特に目的地があった訳じゃないので、案が出ず^^;; とりあえず、ピット100でも行ってみるかと、ウロウロ。特に買うものもないので、2階のレジャーランドもウロウロ(笑
 ここで、UFOキャッチャーに少し手を出すが、成果無し(爆

 その後、以前私が行ったことのある蕎麦屋に昼食を食べに行ってみようと言うことになり、赤城山に行く途中にある桑風庵本店へ向かう。
 道中はさほど混んではいなかったが、蕎麦屋は少し混んでました^^;; それでも15~20分ほど待って席へ案内される。。。
 ここで、toshiさんから何シテルを見て反応があり。でも、すでに蕎麦の注文しちゃったし、待つこともできないので、とりあえず群馬方面に向かってもらい、こちらの昼食後に合流することに^^;;
 蕎麦は5合を食べたのですが、一緒に舞茸天も頼んだせいか、少し食べ過ぎた感ありでした^^;;

 そして、toshiさんとはSAB前橋で合流。
 特に次の目的地もないので、SAB内をウロウロ。そしたら、何シテルを見てきた、しげっちさんが急遽合流(爆 SABの休憩所で、結構な時間ウダウダしておりました^^;;

 しげっちさんの離脱に合わせて藤岡まで戻って、再度ららん藤岡に(笑
 toshiさんの遅い昼食をすませながら、ららん藤岡を散策。そしてこれまた再度ピット100へ。
 とりあえず、携帯のバッテリーが無くなりかけたので、車内用充電器を購入。他の購入検討としては、ホーンが気になっていたけど、今日買わなくてもいいやと保留。
 ついでに、2階のレジャーランドに寄り、午前中のリベンジ(笑 特に欲しい物が無くても、UFOキャッチャーとかはまっちゃうんですよねぇ^^;;
 結局、2点ほど景品を手にするものの、意地になってしまい、4k円ほど散在、、、あれ、ホーン買えてたな(爆

 って、ここまでダラダラ書いたはいいけど、長文過ぎるな^^;;
 その後は、ホームセンターに買い物に寄ったりしながら、なんだかんだで私は20時頃帰宅しました。
 何の予定も計画もなかったのに、合流して遊んでくれた皆様、ありがとうございました^^
 今度は、ちゃんとツーリング計画立てて遊びに行きましょうね(笑
Posted at 2011/07/18 22:02:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2011年07月16日 イイね!

ハンコックチャレンジ第2戦

 本日、7月16日にハンコックチャレンジの第2戦が、本庄サーキットで行われました。
 開催場所が家から近いことと、知り合いが出場していたので、朝から応援と見学に行ってきました^^

 8時ちょっと前に現地着。まだドラミも始まっておらず、参加者が準備を進めておりました。
 ゆーすぽさんと、しげっちさんが車を並べていたので、ご挨拶。

 そのうち、ドラミが始まり、サーキットからの注意事項や、協賛会社からの挨拶があったのですが、参加者じゃないので遠巻きに見学。
 その後、参加者を集めてコース内で集合写真を撮っていましたが、そこも遠巻きに見学しながら、自分でもパチリ(笑

 個人情報保護のため、モザイク処理がなされております(爆

 挨拶した二人は、タイムアタックA枠で参加とのこと、タイムスケジュール見ると1番最初ですね。準備が忙しそうでした(笑

 そして、二人の走りをパチリ。

ゼッケン6 シケイン

ゼッケン6 最終コーナー

ゼッケン9 シケイン

ゼッケン9 最終コーナー

 古いデジカメで、撮影の腕もないので、これが精一杯です(笑 シャッタータイミングが合わず、フレーム内に収まらない物が多数ありました^^;;

 途中から、チバーズの方かな? スイフトが4台追加されて、2ヒート目からはタイムアタックA枠はスイフトが6台になりました^^

 そして11時頃には、既に気温も35度を超えそうな勢いで、午後は更にきつくなりそうでした><
 私は耐えられそうになかったので、午前中でサーキットを後にしました(笑

 最後に、2ヒート終了後に、二人でミーティングしているところをパチリ。


 いやぁ、暑かったけど、楽しい一時でした^^
Posted at 2011/07/16 21:46:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2011年06月20日 イイね!

SFC走りオフ

 昨日の日曜日に、SFCのオフ会に参加したので、簡単なオフ会日記です。
 梅雨時期の天候と、高速1000円最終日ということで渋滞が気になるところでしたが、決行です(笑

 企画のtoshi..さんが掲示板に募集をかけるも、都合の付く方があまり居ないようで、3台での開催となりました。

 第1集合場所、嵐山PAに6:00。第2集合場所、上里SAに6:20ということになったので、私は上里SAへ。
 5:30に家を出て、GSで給油と洗車機に放り込む。時間がまり無かったので、拭き上げは後回しにして、上里SA到着後に合流する2台が来るまで拭き上げ(笑
 合流後、3台連なり関越自動車道を北上しました。


 関越の赤城高原SAで撮影。ここで、とあるガチャガチャを皆でやる(笑

 その後、沼田ICを降りて、日本ロマンチック街道へ。


 私は終始3番目を走っていたので、車内からフロントガラス越しですが、前車2台を撮影。
 何故3番目を走るかというと、前2台はスイスポ、私はスイフトだからです(笑 前2台が流していても、こっちはベタ踏みとか、上り坂は登坂車線に行きたいくらいでした(爆


 ロマンチック街道沿いで、ロックハート城へ立ち寄り。
 開場前に着いてしまい、お城の門が開くまで30分ぐらい駐車場でウダウダしてました(笑
 お城を散策していると、何やら撮影隊のような人達がウロウロしてるので、売店の人に聞いたら、SDN48の撮影がお昼からあるらしいとのこと。でも、誰も興味がなかったので、撮影時間まで待つことなく、お城を後にしました(爆


 そうそう、売店で生キャラメルソフトクリームなるものを食べましたが、美味しかったです^^
 写真は、後ろの看板にピントが合ってしまって、ぼけてますが^^;;


 そして、ロマンチック街道を更に西進して、東吾妻町辺りで昼食。お蕎麦屋さんで、私はせいろ(大)と舞茸天ぷらを注文。

 食事後に、この後の道程を再確認。予定では、このまま西進して上田菅平ICから上信越で帰って来るというコースだったのですが、走るばかりで特に観光するようなポイントを考えていなかったとのこと。
 そこで、ここで折り返して榛名湖経由で伊香保の「おもちゃと人形 自動車博物館」へ行ってみようというコトになりました。


 榛名富士をバックに撮影。ちょっと木が邪魔でしたが^^;;
 榛名山へは登らず、榛名湖畔をのんびり散歩したりしました。


 そして、本日の最終目的地となった「おもちゃと人形 自動車博物館」。昭和のおもちゃや駄菓子屋、車の展示があるのですが、結構見応えありました。
 無地のキューピーに、自分で絵付けが出来たりしたのですが、私はセンスと手先が不器用なので、写真はアップしません(笑
 で、写真は展示の中にあったトヨタ800です。その昔、GTロマンとか読んでいて、欲しいなぁと思った1台です。まぁ、とても維持とか出来ないし、手は出ませんけど^^;;


 見学を終えて、後は帰り道をどうしようかと検討したのですが、どこから高速乗っても渋滞に当たるだろうということで、下道で帰ることに。
 下道を3台連なり走って、私は本庄市内で離脱しました。
 高速1000円最終日に併せたオフ会でしたが、結局、私は行きに本庄児玉~沼田で、800円しか使わなかったなぁ(笑

 帰宅後は、前日の疲れと、早起きによる寝不足が効いて、即寝ちゃったので、日記は翌朝に書いてます。
 走りあり、観光ありの楽しい1日でした。企画のtoshi..さん、参加者のヒロさん。本当にありがとうございました。また、よろしくお願いします^^ 
Posted at 2011/06/20 08:44:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
2011年05月15日 イイね!

ADVANフェスタ in 本庄サーキット

 5月15日(日)は、本庄サーキットにてADVANフェスタが行われました。
 スズキアリーナ宏有皆野が主催のスイフトメインの走行会に合わせて、オーナーズオフ会、痛車オフ会、関連ショップのブース出店などがあり、結構規模の大きいイベントでした。

 私は走行会には出ず、オフ会メインの参加でしたが、7時15分頃には入場しておりました(笑
 いつもお世話になっているショップのブース設営を手伝ったり、走行会に出るわけでもないのにドラミの様子を見学したりしていたら、大変なことに気づきました。。。 デジカメを忘れた(爆

 携帯のカメラで何枚か走行中の車の写真を撮ろうと試みたのですが、やはり無理ですね^^;; シャッターのタイミングが全く合いません(笑

 そんな中で、まともに写っていた1枚がコチラ・・・



 密集していて、まるで止まっている様に撮れていますが、止まっています(笑
 スイフト初級の模擬レースで、スターティンググリッドに並んでいるところです^^;;
 走行中に撮った写真は、フレームの中にまともに入りませんでした><

 走行会見学の他では、出店ブースの中にウチの車のピンストを手がけてくれたTOYBOXさんが来ていたので、ウチの車を使って実演をしていただきました。
 リアガラスの左上あたりに、トライバル風のワンポイントを赤・銀の2色でお願いしました。
 ちょっと午後から風が強くて、描きづらそうでしたが、下書きと合わせて3時間弱程で完成^^ まぁ、描きながらブースに来たお客さんの対応とかしてたので、実際にはもう少し早く描けるのかもです。



 そして、今日のために仕込んでいったネタで、専属のレースクイーンを二人連れて行きました。。。



 らきすたのフィギュアですけど(爆 以前に1番クジで手に入れていたのですが、飾るところもなかったので、レースクイーンの格好もしているしちょうど良いかと、本日お披露目^^;;
 普段から乗せているわけではないので、次のお披露目はいつになるか不明です。

 携帯のカメラだったため、写真撮ったのはこのくらいです。
 今日はたくさんの方が参加されていたので、詳しい報告は他の方を参考にして下さい^^;;
 結局、他の方に挨拶にうろついた以外は、ほとんどタイヤラウンジさんか、TOYBOXさんのブースにお邪魔していた1日でした。
Posted at 2011/05/15 19:40:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・イベント | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019/9/7 予定していたホイールやパーツ類を取付。当初にイメージしていた形になった ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
2015/1/3~2019/8/17 走行距離 30,820km 納車時オプション、 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2010/07/上旬 ~ 2019/06/上旬 色々と手を入れたので維持していましたが ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2007.7~2010.6 Z3から乗り換えたBMW2台目。 勢いで乗り換えたものの、だ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation