今日は朝から、タイヤラウンジさんに入庫していたマイカーの作業を見学に行ってきました(笑
代車で、9時ちょっと過ぎに到着すると、既にリフトに上げられ作業が始まっておりました。
今回は、クラッチ不調というか、遠乗りした際に上り坂で渋滞にハマった際に半クラを多用したせいか、エンジンルームから白煙を上げる程にクラッチを傷めてしまったため、クラッチ盤の交換予定です。
作業している周りをウロウロしていたのですが、さすがに邪魔そうなので、クラッチを下ろす位になったら呼んでもらうことにして、他のスタッフと談笑したり、事務所で雑誌やカタログを見て暇つぶしです(笑
しかし、クラッチ交換って色々な部品外さないと出来ないんですねぇ。メカは全然詳しくないので、よく分かりませんが、ドライブシャフト外したりマフラー外したりしていたようです。
何だかんだで、1時間半ぐらい経ったところで、クラッチカバーを下ろす段になったので、立ち会い。
開けてみると、こんな感じでした。。。
クラッチ盤が削れて減ったというか、片側が完全に剥がれてしまってます^^;; そして、それが砕けて、隙間という隙間に詰まっているって感じでした。
半クラの多用によるものか、熱によって剥がれてしまったのではないかと言うことでした。
さらに、カバー側のディスクもかなり削られてしまっており、燃えかすの様な物がこびり付いていたので、協議の結果、クラッチ盤、クラッチカバー、クラッチベアリングの部品3点を交換ということになりました。
こちらは、交換する新品部品との比較です。かなり煤けてますね^^;;
この比較写真を撮ったことで、今日の予定はほぼ8割消化です(爆
その後の作業をお願いして、また事務所に戻ってカタログとにらめっこしてました。
結局、お昼休みを挟んで、作業時間は4時間ちょっとかかりました。まぁ、クラッチ周りだけで済んで、1日で終わったので良かったのかな。ギアの方まで影響あったら、どうしよかと不安だったので(笑
そうそう、事務所で遊んでいる時に、こんな物が納品されてました(笑
タイヤラウンジさんでこれから取り扱うグラフィックアートのサンプルが、提携会社から届いた様でした。

Posted at 2010/10/19 20:57:08 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記