• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむRのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

予定? 妄想?

さて、先日の走郎で指摘された部分や覚えておかないといけないことを忘れないように・・・一部妄想も含まれています。


・アライメント すこし狂ってる
⇒ 見てもらうの忘れてた^^; 近いうちに。


・ブレーキ弱い
⇒ 純正パッドなのでその通り!!
⇒ 純正パッドがご臨終するか、冬の棒茄子で考えるかな。
   Winmaxで5人、Dixcelで7人くらい だったかと・・・

・油温高すぎ
・水温高すぎ
⇒ 油温下げれば、ある程度水温も一緒に下がるから・・・ということでオイルクーラー導入します。
   仕様は、某氏のものと同様になる予定
   (長く乗るつもりだからここはケチらずに。。。と自分に言い聞かしています

⇒ これでも水温きつければ、ラジエターも。


・デフのメンテ
⇒ 忘れないように。。。


・1月に車検
⇒ もう3年たつのか・・・


・リアバンパーどうする?
⇒ しばらくはあのままで・・・自分への戒めの意味も含めて。

⇒ ○シェのディフューザいれるなら あの部分は切り落とすからマフラーと一緒に・・・・
  ついでに毒キノコ生やして、毒キノコ用の箱つけて、ECUやったら おもしろそうだよな・・・

  パワー上がったら タイヤも太くしないと・・・ あ、アーム類変えないとはみ出すか・・・これもいるなぁ



あれ、全部やったらすごいことになりそうだw
Posted at 2012/07/22 08:46:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

第7回走郎 in TC1000 その2

いい話は、すでに書いた通りです^^
こちらは悪かった話のほうを。

今回は、コースアウトなんておまけもついてきました。
その結果、お気に入りのLIBERAL リアディフューザー&リアフォグをぶっ壊しました。




1本目
10周目くらいからなんか 曲がらない、止まらない、かっぱえびせん♪ なんてことになっていました。
このときは、4か月ぶりのTC1000なので自分がうまく走れていないんだろうな・・・くらいにしか考えていませんでした。

2本目
森吉さんに同乗していただいて、ブイブイ走ってもらって、こちらも大興奮。
さて交代。
1周まわって時計を見るとあと5分ない・・・

そこから2周まわった1コーナー 大回りになったなあ
ヘアピンの練習に車速はあげておくか・・・くらいの軽い気持ちでハンドルきってアクセルを開けて立ち上がっていったらいったら、 あら これは曲がりきれない・・・

曲がるのをあきらめて、可能な限り減速してコースアウトすることにしました。

おかげでスポンジにも当たらずにコースなりにダートに入り、そのまま砂をコースに出さないように走行。
ヘアピン侵入のところを過ぎてからコース復帰、そのままショートカットして最終コーナーからピットへ。

この時点では、よかったぶつけなくて・・くらいに考えていました。
 

ピットに止めるとみんなリアを見ているので私も見てみると・・・
みごとに底面にあるはずのディフューザーの板が真っ二つになってバンパーにぶら下がっていました。

どうも、コースアウトした際にディフューザーが砂に潜って、バンパーごと後ろに跳ね上げられたようです。
リアバンパーも真ん中のボディー側支柱とバンパー側ブラケットを破損していますが見た目は無事。
(さすが純正w)


とりあえず、すぐ外せるものだけ外してもらって、補修するところは補修をしていただき、その後もめげずに走り回っていましたとさ  というおはなしです。



まとめ
・車はタイヤのグリップ異常には曲がらない!!
 ほんと初歩的なことを忘れていました。 反省です。


・車の底面には余計なものをつけない!!
 なんとなく効くかなあ くらいの気持ちでつけていました。
 というか、見た目重視のフォグが目的だったりしていましたが、こんな事態を招くなら諦めることにします。
 だれか、リアフォグとサイドの部分だけ生き残ってるけどいる?w


・純正バンパー 最強w
 今回知りましたが、純正バンパーって真ん中部分をボディー側からのアルミ?のステーで、ぶら下げているんですね。
 そのステーもひん曲がっていました。
 それでもバンパーは大きな傷もなく健在ですw


最後に
応急処置をしていただいたメカの皆さん、ほんとうに助かりました。
また、心配して声をかけてくださった番場さんや森吉さん、みんともの皆さんやその場にいたみなさん
ありがとうございました。

Posted at 2012/07/18 00:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

第7回走郎 in TC1000

さて、暑くてなにも写真がありませんが、ご容赦ください。
(毎度のことですが・・・)


第7回走郎 in TC1000に参加してまいりました。
正直、夏場は走るのをやめようかなんてことも考えていたのですが、
いろいろニューアイテムも投入しているので参加してみました。

投入したアイテムは、
・DUNLOP DIREZZA ZII 245/40R18(純正サイズ)
・前後機械式デフ導入(TC1000では初走行)


いろいろ差し引いても、最低限 第6回走郎inTC1000のベスト43.298 更新。
42秒台突入!!

なんてことを考えていましたが、結果は・・・最低限にもコンマ1ほど足りていませんね。

第6回走郎inTC1000のベスト
43.298

第7回走郎inTC1000 結果
1本目 43.902
2本目 44.287
3本目 43.675
4本目 43.632
5本目 43.384


しかーーし、
デジスパのデータを見ていただいた結果、まだまだ改善点を指摘され・・・
今回ストレートでは、8kmくらい遅い・・・
気温や路面の状況考えると冬なら・・・・

なんてことを考えていたら、なんかわくわくしてきました。
はやく冬にな~れ~♪
Posted at 2012/07/17 22:51:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

第一回 走郎 大盛り in 袖ヶ浦

第一回 走郎 大盛り in 袖ヶ浦








いまさらながらですが、日曜のお話を。

今回の舞台は、袖ヶ浦フォレストレースウェイ。
走るのは2回目だったりしますが、豪雨のエコ耐久はノーカウントw
(あれはラインがどうとか、走り方がどうとか そんなレベルではなかった;;)

そして今回も予報は雨・・・
森吉さんのジムカーナ講座があるとのことだったので、2本くらい走ったら あとはずーっとジムカーナ・・・ なんてことを考えていました。

ところがどっこい、すさまじい晴れ男がいたのか、すごい猛暑に!!
そして、ドライのこのコースは 非常に楽しいw

一応チケットを買ったので1回ジムカーナのほうにもいきましたが、お昼からはそっちに行っている余裕もなく・・・残念なことをしました。
ジムカーナは別途開催してほしいですね^^


<状況まとめ>
1本目 1'29.805
後半に井尻さんに乗っていただいて、ラインどりなどをレクチャーしてもらいました。

2本目 1'26.971
それを踏まえて・・・と行きたかったのですが、まだぽつぽつ雨が降っているのと、コース上の川が結構あったので無理せず・・・

3本目 1'24.103
乾いてきたので本格的にアタック。
でも、いくつかのコーナーがしっくりこない・・・ので、再度井尻さんにアドバイスをいただくことに。

4本目 1'24.727
アドバイスをもとに走ってみますが、難しい。
ということで、この回はひたすら練習。

5本目 1'21.246
4本目の練習を活かして・・・見たらこのタイム。
最後のラップが調子よかったのに最終でミスって・・・これがおしかったw



初めて走るコースなので、走れば走るほど どんどんタイムが上がっていくので非常に楽しかったです。

つぎは、7月のTC1000!!
夏場とはいえ、ベストを更新しないと デフを取り上げられそうなので頑張ります^^
Posted at 2012/06/21 23:53:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

計算してみた

現在、OSのインストールがうまくいかずに途方に暮れているきむRです。
こういう時は現実逃避をしてみようかと思いますw



今回の走郎大盛(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)は、20分*5本。
はたして、ガソリンがたりるのかなぁとおもって計算してみました。

まず、自宅から袖ヶ浦までが約90km
安全運転で行きますので燃費は10km/L
とすると、9L必要に。

サーキットでの走行が、20分/本
ラップタイムは、適当に1分30秒とすると・・・
1本で13.3・・・ざっくり13周
1周が約2.4kmなので、13周で31.2km

サーキットでの燃費を3km/Lとすると・・・
1本で10.4L消費する。

さあ、積み上げてみると
 移動 : 9L
 1本目 : 10.4L(19.4L)
 2本目 : 10.4L(29.8L)
 3本目 : 10.4L(40.2L)
 4本目 : 10.4L(50.6L)
 5本目 : 10.4L(61.0L)
 移動 : 9L(70.0L)

私の車は、60Lタンクなので、
4本目終了時点で貧乏ランプ点灯。
5本目の最後でガス欠するという計算に (ToT)

途中でジムカーナして遊んだりするとさらに足りないことになりそうです。
これは、途中でガソリンを入れに行ったほうがよさそうですね。


ちなみに、TC1000だと朝にいつものGSで満タンにしておくと、なんとか自宅まで帰れる状況です。
Posted at 2012/06/12 01:19:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車されました http://cvw.jp/b/849698/39438764/
何シテル?   03/11 19:22
きむR といいます。 あまり頻繁に更新とかできないとは思いますが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
初BMW ひさびさのAT車
DSオートモビル DS3 DSオートモビル DS3
初輸入車!!
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
一度は乗ってみたい車でしたので乗り換えてみました(笑) 黒くみえますが、車体色は「白」 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
R205です。 結局インプレッサにもどってきました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation