• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デュッフスのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

【売却】無限 RNR 15インチ【再募集】

実は、一度は譲渡先が決まったホイールですが...
譲渡が決まった次の週に、譲渡相手のシビックが横から突っ込まれて足回りが逝ったらしく...
直るまで保留ということになりまして...

再度、買い取ってくださる方を募集します。



無限 アルミホイール RNR 15×6.5JJ 100-4H シルバー
オフセットは恐らく+45です。

バランス取りは2012年に一度しました。

タイヤはダンロップ ディレッザZⅡです。
2012年に新品で付けました。
一番グリップする所は過ぎてます。
2〜4部山くらいだと思いますが実測ではありませんので、あくまでおまけと思ってください。
譲渡先が決まるまでこのホイール&タイヤは使いますので、溝が減る可能性があります。
個人的には街乗りではまだまだ使えると思いますが、このタイヤでの走行中に起きた事故については一切責任を負いません。

タイヤは不要という方は、譲渡するまでに間に合えばこちらで処分してから譲渡致します。
スケジュール的にタイヤの処分が間に合わない場合は、タイヤ付きでのお渡しとなります。

センターキャップが1個欠陥しています。
経年劣化による塗装浮き少有り。
ガリ傷有り。(1本大きめなガリ傷あります)
譲渡先が決まるまでこのホイール&タイヤは使いますので、飛び石などの傷が増える可能性があります。

売却価格は要相談。

ホイールの配送方法が分からないので、茨城県での直接取引希望です。
他の場所での直接取引も相談に乗ります。
配送方法教えてくれれば、配送も検討します。

写真を載せていますので、ノンリターン、ノンクレームでお願いします。

前回と違う所は『タイヤも付けます』という所でしょうか。






1本4.95kg(ホイール単体で)らしいので、かなり軽いホイールです。
燃費向上、軽量化、スポーツ走行などにいかがでしょうか。

気になる方は連絡ください。
質問や追加の写真リクエストも受け付けます。


今回もできたらイイネで拡散協力をお願いしますm(_ _)m



宜しくお願いします。
Posted at 2013/11/18 05:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

ユーザー車検の流れ&フルバケ倒した

こんばんは!

本日は初めてのユーザー車検に挑戦して参りました!!

参考になるか分かりませんが、これからユーザー車検に挑戦してみようという方に読んでいただけると嬉しいです^^


結論から言うとめちゃくちゃ簡単(笑)
長いので、ユーザー車検に興味無い方は下の方だけ読んでくださいw



では流れを〜
※ここに書いてある流れは土浦自動車検査登録事務所の場合です。



朝8時半に出発し、車検場近くで光軸調整をしていただく。(学園サービスセンター)
ボクのライトを見るなり、整備士さん『ん〜。。。もし通らなかったら純正に戻すしかないね』
ボク『分かりました...』


んで車検場へ〜


まずはナンバーセンターへ行き、先日ミスった書類を書き直す為に買い直す。
ミス無く書き終わり、重量税と検査手数料の支払い。
続いて、自賠責の継続支払い。

支払ったらAの建物に行き、6番のユーザー車検窓口へ行き、車検証や納税証等を見せる。
OKだといよいよ車検レーンです。

ボクは窓口でユーザー車検が初めてだと伝えたら、一回見学してくださいとの事で作業の流れを見学する事に。
5番レーンと6番レーンの間の通路が見学者専用通路になっていて、そこで見学をできます。
ちゃんと分かりやすい説明が書いてある看板?と一緒に見学ができるので、すぐに理解する事はできました。


見学が終わりいよいよレーンへ。
(この時点で9:20頃)

ちなみに1〜3番レーンは大型車と小型車で旧型でした。
4番レーンが車検初心者用。
5、6番レーンは通常レーンで、4〜6番レーンは新型でした。
(※新型は作業を電光掲示板で案内してくれたりと作業のほとんどが自動です。旧型は作業が終わったら自分でレバーを引いたりと難しそうでした。)

窓口で4番に並んでくださいと言われましたが、間違えて5番に並んでしまいました。
が、それは問題ありませんでした。(後述

並んでいる間に、外装、、内装、灯火系、車体番号を見られます。
灯火系は、ロー、ハイ、ウインカー左右フロント、フロントハザード、ウインカー左右リア、リアハザード、ブレーキ、バックの順番で指示通りに付けて行きます。その後に、ウォッシャー液が出るかどうかとワイパーが動くかどうか、クラクションが鳴るかどうかをチェックされます。
車高は見た感じ低い車だけ、音量はマフラーを変えてある車だけがチェックされました。

外装で心配だった(というか治すの忘れてた)ナンバーは見られなかったのか普通に通りましたw
自作ステーで6cエムくらい飛び出してて、ナンバーの角度も35ドくらい付いているので完全にアウトですがw

あとは、無理矢理付けてて触るとグラグラのFD3Sのリップですが一番低い所は6cmくらいしかありませんが、エアロパーツは地上高に含まれないので問題ありませんでした。

一番心配だったマフラー音量ですが、サイレンサーを付けて100dbでした...
いや、車検は通るんだけど、サイレンサー付けて音量3桁って...ドウシテコウナッタ
サイレンサー外したらアウトですな〜こりゃ。

並んでる間の検査を全てパスしたら
『車検は初めてですか?初心者の方は4番なのですが、こちらでも案内の者を付けますのでハザードを付けてお待ちください』と言ってくれました。
いよいよレーンに入ると、案内のおじちゃんが。
このおじちゃん、超丁寧に教えてくれました。
とりあえず、並んでるときに『車検が初めてです』と言って、案内の人を付けてもらえば絶対に失敗はしません。

レーンでは、サイドスリップ、メーター誤差確認(40km/hで一定にアクセルを踏んでパッシングで合図)、光軸、排ガス、ハンドルの遊び確認、下回りのチェックをされます。
案内の人と電光掲示板の案内に従えば問題はありません。


レーンを通過し、全て合格であれば出口の検査員に書類を見せてハンコを貰って、Aの建物の4番窓口に行って新しい車検証を車検シールを貰って終わりです。


こ こ で 終 わ り た か っ た ...

フロント右ハイビームだけ落ちましたorz
しょうが無いので念のため持って行った純正ハロゲンバルブに交換する事にしました。
※心配なパーツは事前に変えて行くか、すぐに変えられるパーツなら持って行く事をオススメします。
車検場の駐車場で作業www
(この時点で10:30頃)

EGシビックの左ライトがめんどくさいんですよね〜。狭くて手が届かない。
作業をしていると、車検に来ていた整備士のおっさんに『どうしたんで??』と話しかけられるw
ボク『社外のHIDライトだけ落ちちゃったんで純正に戻してるんですよぉ〜デュフフw』
おっさん『そうか^^ 社外だとやっぱり作りが甘いんだよな〜。いや〜いきなりゴメンネ!何やってるのかな〜って気になってさ!』
ボク『いえいえ!ありがとうございました!』
という感動のストーリーが展開されました。


ライトを20分ほどで交換をし、朝行った所で再度光軸調整をしてもらいに行きました。
整備士さん『あれ?やっぱりダメだった?』
ボク『はい^^; 右が上がってるって言われました。純正に戻してきたのでもう1回お願いします。』

んでもう1度調整を...し終わったら...

整備士さん『はい、良いよ〜』
と...
お金を取られなかった!!!!!
なんと、車検落ちてもう1回来た人からはお金を取らないという神仕様でした...

ありがとう、学園サービスセンターさん


んで、車検場に戻ってまたレーンに並び直して再検査合格!!

こうして無事に終了しました☆



かかった費用
・ガソリン代
・光軸調整代1000円
・印紙代20円
・検査手数料1700円
・重量税37500円
・自賠責2年分更新27840円

なので、ボクの場合は何も問題が無ければ7万でお釣りが来ました。

まぁ、車検前に9万円分直しているので16万と言ったところでしょうか。

.......たけぇ!?(爆

古い車なのでしょうがないですね。

かかるお金=愛情
と思えばね(キリッ



ということで最低でもあと2年は乗れるね〜♪
来年もしかしたら増s(ry




次は”フルバケ倒した”ですが〜

今月の3日にTC1000で行われたFEEL'Sの走行会にみん友のt@tsuさんが参加するとの事でボクのEG5と友人のSE3Pで応援しに行き、その帰りに途中までt@tsuさんと車を交換して帰ったのですが...
ボク=AP2
t@tsuさん=EG5

『シートが起きすぎてる』
と言われて
『あ〜確かに』
と思いーの


そのあと近所で友人にも運転してもらったらやはりシートが起きてると言われました。

シートレールをよく見ると、前後で穴が3つ空いている...
これ、ボクはずっと高さを調節する穴だと思っていたのですが、前は傾きも調整できるような穴(横長の穴)だったんですね...
3年間乗ってて初めて気付いた(激遅プンプン丸


なので車検が終わったあと傾けてみました!!

元々水色の印の所に止めてありましたが、赤い印の所まで持って行きました!!



 
結果、座面が平らだったのが、こんなに傾きました(笑)
緑のラインは角度を見やすくする為に書き込みました。




まだ運転はしていませんが、座ったかんじかなりスポーティーになりました!!
明日運転してみます♪


長文でしたが、読んでくださってありがとうございました♪


ではでは〜




ps:レンタカー屋でバイト始めました。色んな車に仕事で乗れるのが楽しみですw
Posted at 2013/09/19 23:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

ドキドキ

こんばんは。


明日は初めてのユーザー車検へ行って参ります。車検切れる10日前ですが←

さっそく、鉛筆で書く書類をボールペンで書くというミスをしましたが、明日は大丈夫だろうか…www
書類は明日書き直しだな\(^o^)/

いや〜でも、車検場が家から車で15分だなんてラッキーだな〜。


あと、こんなん出てたので買いました!
SiR-Ⅱです(=゚ω゚)ノ



ということで
初めてのあいぽんからの更新でした(^_^)v


ではでは〜
Posted at 2013/09/18 22:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月11日 イイね!

Honda Collection Hall 走行確認テスト

こんばんは。

9月9日は、Honda Collection Hall 走行確認テストを観にツインインクもてぎまで行って参りました。
本当は8日に予定されていましたが、雨天中止になり9日に延期となりました。
僕は暇人なので日程変更されても問題無く行く事ができましたw

当日の朝は寝坊してしまい、t@tsuさんをお待たせしてしまいました...
ホント、すいませんでした(´Д`)

言い訳をさせてもらうと、目覚ましが鳴らなかったのが原因だったんです...オンになっていたのに何故...
寝ぼけて止めたのはあり得ないです。(オンのままだったので)
すいませんでした!w


もてぎに着いたのが10時で、ちょうどテストが始まる予定の時間でした。
場所が”南コース”だったので、本コースの一部だろうと思い、ホームストレートの観戦席に座って待つ。

が...

いつまで経っても始まらない!
涼しかったのもあり
『なかなか始まらないね〜(ホゲホゲ』
とか言いながら午前のテストが終わる12時まで待ちました。
後から思えば完全にアホでしたwwwwww

結局、12時になってから『やっぱりおかしい』となり、グッズ売り場の店員さんに場所を聞くと...
まさかの違う場所...
ホンダスタイルのミーティングで集まったあの広場でした...
本コースと西コースが同じ場所なので、南コースも本コースの一部だと勘違いしていました。


会場に着くと、走行予定のマクラーレンMP4/6、ロータス100T、NSXルマンと、予定に無かったヤマトシビック、無限 MOTUL シビック Si レースカー、JACCSシビック、ギャザズ ドライダー シビック レースカーも展示してありました。
シビックのレースカー達は、ヤマト以外はボンネットが開けてあり、貴重なレースカーのエンジンが見られました。


この日のテストは2輪と4輪でした。
ドキドキしながらスタッフに『午前の部は何が走りましたか?』と聞くと。。。
『午前は2輪が走りました。4輪は午後からです』と。。。

午前中に4輪が終わっていたら、目当てのF1が見られなくて完全に死亡でした...あぶねぃ\(^o^)/


時間までコレクションホールで時間を潰し、時間になったので会場へ〜。
遂にF1とNSXルマンが見られる!!!

と思ってたら、シビック達が準備をし始めました...
えっ???

まさかのサプライズ走行キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
これは思わずデュフフと笑いました←

あいぽんで撮った走行動画を載せますので、写真は勘弁してください(ぇ


無限 MOTUL シビック Si レースカー
ZCエンジンで200ps超えとかヤバいっすね...




ヤマトシビック
初代シビックのレースカーがまだ走られる状態で維持しているのがビックリです。
このシビックはこのあとオイル漏れをしてしまっていました。
ここまでメンテしてもオイル漏れしちゃうとか難しすぎるだろ...




JACCSシビック
シ ビ ッ ク の 音 じ ゃ な い 




ギャザズ ドライダー シビック レースカー
普通にN1マフラーの音でした。




NSX ル・マン24時間耐久レース仕様車
すいません。こちらは走行動画はありません。
1周軽く流して戻ってきたら、エンジンルームから煙が出て走行中断でした。
残念!!




ロータス ホンダ 100T
ターボなのでF1っぽい音ではありませんでしたが、迫力は凄かったです。




マクラーレン ホンダ MP4/6
遂に来ました本命の車両!!
音がヤバすぎて自然と笑みがこぼれるくらいには凄い音でした。
音で鼓膜が揺れたのは人生で初めてでした!!




この日は2輪含めて全14台のテスト走行でしたが、ドライバーは1人でした(!)



帰りに道の駅もてぎでラーメンを食べて解散しました!



EG6 SiR-Ⅱのトミカ(黄色いやつ)も買えたし、充実した1日だった(*´ω`*)


次もてぎに行くのは、11月のスーパーGTですかね!

あと11月30日に『ホンダ オーナーズ デー』というイベントがあるので、皆さんツインリンクもてぎで会いましょうね〜w
http://www.honda.co.jp/enjoyhonda/hondaownersday/2013/index.html?from=facebook




ps:自宅からツインリンクもてぎに行く道中、ENKEIの4輪ホイール製造工場があるのを発見しました!あんなところにあったとは...



ではでは^^ノシ
Posted at 2013/09/11 23:06:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

ホイール売れました

タイトルの通りです。

以前募集していた無限RNRシルバー15インチですが、譲渡先が見つかりましたので、その報告です。
検討してくださった方、ありがとうございました。
Posted at 2013/08/26 22:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ何にしよう http://cvw.jp/b/849781/47125870/
何シテル?   08/02 21:48
こんにちはー! 【現在所有】 SL350(R230)後期型 まさか買うとは思いませんでした。 思い出作りです。 無理して所有しています。 【実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイクについて教えてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 00:15:30

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
オプションは ダイアモンドホワイト(ボディカラー) AMGパッケージ ガラスルーフ がつ ...
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
ワンオーナー 走行3400km フルノーマル 純正パーツを残しておく為に社外品で固める予 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
人生初の車がこのEG5 V-TECじゃなくてZCなのが凄い! 前オーナー様が車庫で保管し ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation