• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月23日

助手席側の雨漏り修理!

助手席側の雨漏り修理! 本日、夕方実家に行くと何やら兄がモソモソ助手席側で動いているのを発見しました。 太っているので苦しそうです。(笑)

お友達の車の助手席側の雨漏り修理で預かったみたいです。

以前色々やったのですが、あまり良くならないみたいなので、今回はワイパー下のパネルを剥がして、直接水を掛けてみたらしいです。

すると、ポタポタ垂れて来るのを確認したので、助手席側の分解をしていたそうです。

エアコンのブロアファンを外して覗いて見ると・・・ ( ̄Д ̄;;

外したブロアファンを見てみると・・・何やら濡れています!

どぉ~やらサビの具合から見ると、パネルの繋ぎ目辺りから漏れているみたいです。

上から見ると○の所ら辺です。

ブロアファンの周りを分解して、コーキングを入れ暗くなって来たので、明日水を再度掛けてみる事にしました。

これで雨漏り直るとイイのですが・・・。

※ この車は、ワイパー下のサビは少ないみたいですが、擦れによるサビは薄っすら出ていました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/03/23 21:44:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年3月23日 21:50
そこ、うちのも外してみないと
いけませんね。

さびてるかも(汗
コメントへの返答
2011年3月23日 22:04
この車は、雨降ると結構滝?の様に漏れていたみたいで、受け皿が用意して有りました。(笑)

ワイパーパネル部のゴムのポッチが緩いと、漏れて来る事も有りそぉ~ですね。
2011年3月23日 21:52
あわわわ(°□°;)


他人事とは思えない記事にドキッとしてます。
雨漏りは、車には大問題な課題です。



錆とか漏れとか、オイラのトランクも問題あります。


あのリアスポイラーの継ぎ目のパッキンが経年劣化でして、目指すは、にょろ~んさん号のようなトランクにしたいと考えてます。


真似っこすいません。


コメントへの返答
2011年3月23日 22:14
何だか、マグロかアザラシがゴロゴロしてるみたいで、江ノ島水族館を思い出しました!(笑)

トランクは、ボディー側のゴムを交換すると良くなると思いますが、プチ高い様な・・・。(汗)

自分のは、掃除が面倒なので羽が飛んでいってしまいました~♪

以前の羽は、ポチャンポチャンと水が溜まっていましたね。(爆)

おぉ~真似っこイイですよ~♪
羽無しブラザーズですね!(o^∇^o)ノ
2011年3月23日 21:59
ダッシュボード下の作業って大変ですよね
体をどっちに向けるか、寝転ぶか?

首と腰にきますね(^_^;)

コメントへの返答
2011年3月23日 22:21
太っているから、普通の人より更に大変です。(笑)

ダッシュボード下の作業で、場所に依っては仰向け?になったりしますよね。

たぶん今頃、首・肩にアンメルツ塗ってると思いますよ~♪(爆)
2011年3月23日 22:09
こんばんは。

助手席側かぁ~あ。。。
これは一見の価値有りですね!

早速見てみる事にします。

情報ありがとう!です(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年3月23日 22:28
この車は15万キロオーバーしていて、更に結構な事故車みたいなんですよ!

なので、パネルの歪みやコーキングが薄いなどが原因かもしれませんが・・・。(汗)

ブロアファンなど掃除する時にでも、覗いて確認した方がイイかもですね!
2011年3月24日 1:30
こんばんは。
実は、ウチの34も雨漏りが…

未だに原因が分からないんですが、ブロア周り調べてみます。
参考になりました。(・∀・)
コメントへの返答
2011年3月24日 8:26
オッハ~♪

取り合えず、何処から漏れるてるのか探すのが大変ですよね。

最後はFガラス外す事も考えていたので、これで漏れないと良いんですが。

2011年3月24日 7:46
つい最近、ブロアファン外したけど雨漏りの跡は無かったんでセーフかな。

オイラのはリアガラスの隅っこのモールに隙間があるのが気になる…。
コメントへの返答
2011年3月24日 8:34
ワイパー下のパネル周辺のゴムを止めているポッチから水が浸入する恐れもあるので気を付けて下さいね。

モールはガラスを外さなくても交換可能ですけど、黒のコーキングを塗っておくと目立たなくなりますよ~!
2011年3月31日 22:44
こんばんは~

花粉にやられてこの2日、早々に寝ちゃってました。

僕も去年くらいにブロアファン外してみましたが、上まではチェック出来ませんでした。
前乗っていた車が、助手席側のモールのポッチが外れていて、大雨の日は助手席のフロアマットがビシャってました。


しかし、錆は怖いですね。
我が愛車も、所有者が知らない何処かが、密かに錆びているのかも知れません。
コメントへの返答
2011年4月2日 2:58
自分も花粉&40肩?などで、ダウン状態です。(涙)

昨日、兄号も分解して覗いて見ましたが、それ程サビてませんでしたね。
ただ、ブロアファンはだいぶ汚れていました。

確実に上部側を見るには、かなり分解しないと見えませんし、体勢も結構シンドイと思いますよ。

でも、サビって知らない所で進行しているので怖いですよね!

プロフィール

「新たなチビスポに交換する為に外したら....塗装までぇ。>_<」
何シテル?   08/01 12:20
L型搭載のハコスカやS30・S130など3.1・3.2Lに改造してよく南部などのゼロヨンに行きました。 その後R32購入、2.7L T88ゼロヨン仕様からR3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグガーニッシュ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 03:35:31
Modulo / Honda Access フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 08:12:07
TRUST GReddy サージタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:44:56

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン2号 (後期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
大人の事情?で後期型にチェンジしますたぁ。 2台目の新車ですが、またコツコツ奥様にバレ無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
盗難から約1年出物を探して見つけた2号車です。 その後仕事の都合で冬眠期間が有りましたが ...
ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン1号(前期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
人生最初で最後?の新車でっ。 たぶん10年くらい乗る予定なのでエロエロ?メンテしたいと思 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今は無き、某中古車屋で購入(タービンがTO4?)→3ヶ月でエンジンブロー→2.7L T8 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation