• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月01日

デフ交換のお手伝いさん

先日兄号のデフ交換のお手伝いをしに実家に行きました。
リアを結構上げたのでFリップが地面ギリギリ状態です。((((;゚Д゚))))

今回取り付けるのは以前デフ玉組み替えたデフですが、元はフ〇ーバーさんに貰った物です。(笑)
カバーは前期用のフィン付きタイプになりま~す♪

モゾモゾ下に潜って作業してます。(*´∀`*)/

取り合えずマフラー・スタビなどを外し、ドラシヤ・ペラをデフから切り離しました。
ちょっと大変だったのはデフの上に載ってる油圧ユニットを固定しているボルトの場所が狭かったので指が太いのでプチ苦戦しました。(^Д^)
あとペラシャフトが急に?落ちてきて、お腹がパンクするトコロでした。(爆)

何とかデフを降ろす事に成功したトコロですが、ジャッキ1個でも安定?して取り外す事が出来ましたよぉ。

初日は午後から初めて、今までのデフを取り外し新しいデフを載せてドラシヤ・ペラまで取り付けて暗くなったので終了し、次の日に続きの作業をして全て取り付けました。

その後、下周りの錆びが少々気になったので錆び取りしてシャーシブラックを軽く吹いておきました。
デフ単体でイニシャル測った時は9キロくらいでしたが、試乗すると多少ザザッ?と音がするようになり兄は喜んでましたぁ~♪

次はやっと自分の番になりそぉ~ですが、その前にデフを組み直さないとぉ。(;^ω^)
〇の社長さん、治具を長々とお借りしてスンマセン、あと少しでお返し出来ますのでプチお待ち下さい。m(_ _)m

|゚Д゚)))あっ!先日お友達のお手伝いもしてましたよぉ~♪

この部品を取り付けましたが、この作業もリア側でしたねぇ。

詳しい内容はコチラでぇ!
メンバーのボルトはメチャ緩まなかったので、実家のSPツール?延長パイプと気合で緩めましたがぁ。(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/01 01:32:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年6月1日 4:06
デフ交換お疲れ様です。

先日は有り難う御座いました。

自分の作業以外にも頼まれてる作業もまだまだ続くと思うので宜しくお願いします。

にょろ~んさんのデフ交換するときはお手伝い行きます。
コメントへの返答
2012年6月1日 12:33
こんちはぁ!

頼まれると中々断り切れない性格なのでぇ・・・。
頑張ります。(笑)
まぁ~走る事より弄ってる方が好き?なので無問題ですがぁ。(爆)

オイラのデフやる時は力作業でお呼びしますんで筋力付けといて下さいねぇ。
2012年6月1日 5:03
ごぶさたです
ミッションありますが(笑)
コメントへの返答
2012年6月1日 12:38
コンチハァ~♪

頂いたデフは兄に徴収されました。(笑)
中身のプレートは少し組み直して取り付けましたよぉ!

ミッション、またコチラに仕事有る時に持って来て下さ~い。(爆)
アッ!重くて一人じゃ積めないかもぉですがぁ。(爆×2)
2012年6月1日 6:37
おはようございます。

デフ交換やってますねぇ~ (^_^)
油圧ユニットの固定ボルトを外すのは同じ思いです
(同じく指が太いので 笑)

治具は全て終わってからでいいですよぉ~ (^^)v
コメントへの返答
2012年6月1日 12:44
こんちはぁ。

前期と後期のデフケースの深さ違うのが最近分かり、やっと謎が解けました。(笑)
ただ手持ちのプレートの組み合わせが上手くいかず、イイ感じのイニシャルにならないのでケース交換して組み直してみま~す♪

指も太いですがアソコ?もぉ・・・。(笑)

治具、スンマセンがあと少しお借りしますねぇ。
2012年6月1日 7:11
お疲れ様です(^o^)/~~
今週末やるんですか~
お手伝い行きますよ♪
コメントへの返答
2012年6月1日 12:47
こんちはぁ!

今週末はお休みする予定です。
オイラのデフやる前に優斗君のEVCの調子を見てみないとねぇ~♪

取り合えずデフ組み直してからですが、お時間合えばお手伝いさんお願いしますねぇ。
2012年6月1日 7:19
お疲れさまです。

>デフの上のボルト、
腹立ちますよね。
緩めるときも、締めるときも。

>下周りの錆びが
下に潜るたびに、プチ塗装してしまう
今日このごろです。
コメントへの返答
2012年6月1日 12:54
コンチハァ~♪

デフの上は横から覗きながら手探りしながらの作業ですから二人で案内しながらやると思ったよりボルト・ナットの発見率?が高いですねぇ!(笑)

あまり見る機会が無い下周りを久々に見ると悲しいくらいサビが所々出ていました。(泣)

出来ればドンガラにしてブラストとか掛けてあげたいくらいですよぉ。(爆)
2012年6月1日 7:31
ホント、パワフルですね〜

デフ交換、いずれぼくもやりたいんですが、馬だけで、あの重量作業をやるのに躊躇しそうです(^^;;
コメントへの返答
2012年6月1日 12:59
いえいぇ~力は無いですよぉ。
ほとんど見かけ倒しですからぁ。(笑)

デフ交換は慣れるとタービン交換より楽ですから時間ある時に是非作業しましょ~♪

当然?お手伝い隊が参上しますからぁ!(爆)
2012年6月1日 12:30
作業お疲れ様でした。

以前、私の車(後期型)のデフにアリが巣をつくったので見たことありますが、後期型ってフィンがないんですか?

私のは付いてますよ。ということは???
コメントへの返答
2012年6月1日 19:01
こんばんはぁ~♪

デフにアリの巣ですかぁ!(;^ω^)
自分のは、よくドアを開けるとステップの所を進軍?しているのを見かけますねぇ。(笑)

後期型にフィン付きって事はぁ・・・・。
もしかするとぉ〇〇〇かもぉ知れませんねぇ!(爆)

取り合えず今度来られる時にイニシャル測ってみましょうかぁ。
2012年6月1日 17:58
皆さんでワイワイ弄れるっていいですね~(前も言ってたようなw)
そういえばBNR32のデフってプレート弄ると効きをよく出来るんでしたっけ?
コメントへの返答
2012年6月1日 19:06
大変な作業も皆でワイワイやれば、疲れも半減しますし、交代しながら頑張れば短時間で終わらす事も可能になるかもぉですねぇ!

純正デフのプレートの組み方は、初めから効きを弱く?してるような組み方なので、プレートを組み直したり、ニスモデフの補修用のプレートを使って効きを良くする方法が定番ですよぉ。
2012年6月1日 20:30
こんばんは

外の景色が写ってなければ、整備工場の作業風景
にしか見えません!(笑)
コメントへの返答
2012年6月2日 0:19
こんばんはぁ。

近所でも車の整備の仕事してる人だと思われてます。(笑)

まぁ~この場所でエンジンも降ろしますけどぉ。
(*´∀`*)/
2012年6月1日 20:53
焼き肉食べるように、ばくばくっとやっちゃいますね~

あの ざざって音いいですよね♪^^
コメントへの返答
2012年6月2日 0:23
昔は食べ放題などでお肉結構食べましたが、最近は歳のせいか食べられなくなりましたねぇ。(笑)

ザザァ!って音、デフが効いてますよぉ~って感じの音イイですよねぇ~♪(-^〇^-)/
2012年6月1日 22:27
こんばんは。
後期のフィンが無いのは
コストダウンなんですかね?
コメントへの返答
2012年6月2日 0:28
こんばんはぁ。

たぶんコストダウンだと思いますが、デフオイル入れる時はフィンが無い方が入れ易いです。(笑)

あと見た目フィン付きの方がオイル少し多く入りそぉ~に見えます。(´∀`*)
2012年6月1日 23:49
こんばんは!
改めて、にょろ~んさんの行動力には頭が下がります。
今後ともごひいきに!
コメントへの返答
2012年6月2日 0:34
こんばんはぁ~♪(*´∀`*)/

ご近所なら一緒に色々作業などお手伝い出来るのにプチ?遠いのが残念です。

車弄りもマイペースですよぉ。
兄はコツコツ5年くらい部品集めて、取り合えず先月全部?付けたみたいです。(笑)
タービンも購入したのも4年前くらいですからぁ。
(^Д^)
2012年6月2日 13:10
無事に完了したようですね

自分は昔、リアメンバーとデフの後ろ側を止めてる19ミリのナットに大苦戦した記憶がありますw

コメントへの返答
2012年6月2日 22:39
こんばんはぁ。

兄号で自分の取り付ける時の練習しました。(笑)

メンバーの後ろ側のナットはセミディープくらいじゃないとダメですよねぇ。
長くても短くても使えないって感じでしたねぇ。
(*´д`*)
2012年6月5日 0:31
デフ交換、お疲れ様でした。
この作業、オイラニャ絶対無理ッス!!
リフトあっても、いろんな方の手を煩わしましたんで・・・(爆)。

デフカバー、ウチのはフィンあり→なしになりました。
実際のトコ、どのくらい冷却効果あるんですかねぇ?


コメントへの返答
2012年6月6日 0:46
こんばんはぁ。

リフトやMTジャッキが有ると作業が効率良く出来ますよねぇ。

うちの場合、無いものは人力です。(笑)
でも今回の作業、それほど人力は要りませんでしたよぉ。

フィンの効果はぁ・・・。
微妙だと思いますし、オイラは違いを体感する事は無いと思います。(*´∀`*)
2012年6月7日 10:56
こんにちは。

やってますね~

僕のデフも作業してください、ファイナル交換とフィン付きのカバーに交換♪

某所から自宅作業になったんですね、何だか寂しい。
コメントへの返答
2012年6月7日 20:10
こんばんはぁ~♪
|゚Д゚)))アレッ!久しぶりな感じですがぁ。(笑)

パンダ号はリアのディフェーザーがデカイのでリアから上げるが大変そぉ~ですよぉ!
フロントも低いのでリアだけあげるのも厳しそぉ~ですがぁ。(爆)

アソコでの作業はチョット厳しそぉ~な感じですねぇ。
まぁ~ディラーですからねぇ。(*´д`*)

プロフィール

「新たなチビスポに交換する為に外したら....塗装までぇ。>_<」
何シテル?   08/01 12:20
L型搭載のハコスカやS30・S130など3.1・3.2Lに改造してよく南部などのゼロヨンに行きました。 その後R32購入、2.7L T88ゼロヨン仕様からR3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグガーニッシュ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 03:35:31
Modulo / Honda Access フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 08:12:07
TRUST GReddy サージタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 17:44:56

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン2号 (後期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
大人の事情?で後期型にチェンジしますたぁ。 2台目の新車ですが、またコツコツ奥様にバレ無 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
盗難から約1年出物を探して見つけた2号車です。 その後仕事の都合で冬眠期間が有りましたが ...
ホンダ N-WGNカスタム Nワゴン1号(前期型) (ホンダ N-WGNカスタム)
人生最初で最後?の新車でっ。 たぶん10年くらい乗る予定なのでエロエロ?メンテしたいと思 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今は無き、某中古車屋で購入(タービンがTO4?)→3ヶ月でエンジンブロー→2.7L T8 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation