
気持ちよいドライビングに、靴って大事ですね。
数年愛用していた「運転用の靴」がぶっ壊れてしまい、
仕方なく近所の靴屋で似たようなのを買ったのですが、、
某K○epaの激安靴で済ませたのが良くなかったのか、
そろそろ履き慣れてきた頃合なのに、
いまいちMTの運転には合わない感じ。。
本日、ある山道をソコソコのペースで走っていて痛感。
なんかこう、足元が落ち着かないというか。
ブレーキの奥の方が合わないというか。
で、気づいたのですが
ソールの厚みとか、
靴全体的なやわらかさとか、
そういうのはほぼ同じで違和感ないのですが、
自分はどうやら
カカトの丸み
が非常に重要なようです。
(「ようです」っていうか何の役にも立たない情報で本当すみません)
写真のカカト。
ここがもっと、丸くないと駄目。
……だからどうしたって話ですが。。。。
FD乗り始めて、
本気で走り始めて、
いっぱしにヒールトゥとかやりはじめて。
そのなかで「靴を変える」というのが実は今回が初でした。
こんなにも影響あるとは。
前の靴も型落ちで世の中にもう無さそうだし。
せっかくならちゃんとしたドライビングシューズとかで慣れとこうかな。
などと思ったのでした。
Posted at 2010/09/26 17:10:50 | |
トラックバック(0) | 日記