• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N田のブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

年末年始、オート○ックスやらコバ○クやら、
盛んにお誘いのお手紙をくださるようになり。

思い出しました。車検。ブログタイトルに特に意味はありません。

3月で終了します。面倒くさい時期が来てしまいました。
フルチューン車輌に比べたらたいしたことはないのですが、
前回車検時も色々と引っかかり…外して、つけて…そしてまた外す…。。
やっぱり面倒くさい。(ショップに頼めばいいって話ですが……\\\orz)

アームとか面倒くさい。
エアロも引っかかるんだよな。
車高上げんと。
シートベルトってアンカーどこやったっけ。
ウィング。
ボンピン。
キャッチタンク。

など。
ちょっとずつ作業しとこ。。
Posted at 2011/01/23 06:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

三十路と孤独とNack5

1/8(土)は新年初走行に、本庄サーキットへ行って参りました。

本来は、ブレーキOH直後だしパッドも入れ替えたばかりだし、
ナラシがてら下道で延々行こうかと考えていたのですが
前日寝たのが2時とかで起きられず、、結局関越で行くことに。


IC付近にて、電光掲示板
鶴ヶ島から渋滞20km
ウィンターシーズンだってことを忘れてました。


やっぱ気温下がるからみんな走りに行くんですね(違


心なしかFDの周囲、浮かれたワンボックスだらけに感じる。
屋根の上にはスキー・スノーボード板。
チラッとみた車内、ヤングな感じの男女が。それはそれは楽しそうに。
やっぱり苗場か?苗場なのか?「スキーに愛がともナエバ」なのか?

コうるさいFR車に独り乗ってる三十路男の浮くことといったらもう。。。
勝手に沸き起こる被害妄想。

悔しいので、チューンド13Bの強烈な加速力を見せ付けてやる…にも渋滞ですし
悔しいので、コーナリング・マシンのハイスピードターンを見せ付けてやる…にも直線ですし
悔しいので、独りでNack5聞いてました。よりによって、Nack5。
埼玉県内で電波も絶好調。切なさも絶好調。


穏やかで純粋な三十路男の心と、自分への激しい怒りによって、
オレの中の超サイヤ人が目覚めてしまうところだったぜ……



そんな感じで、ちょっと遅れました。本庄着が10時ちょうどぐらい。
途中からは割りと流れてて、思ってたよりは早く着けましたが、
もう10時ではけっこう混んじゃってるかなと思いつつ……


駐車場、約5台 ………(゜д゜) ポカーーン


思わず受付で「今日、フリーですよね?」と聞いてしまうぐらい、誰も居ない。
混んでるのは嫌だが、新年だし!という盛り上がりを期待してるとこもあったわけで。。
速い人のラインとか見るのもまた好きなわけで。。


孤独な30男に、本庄までもが追い討ちを掛けてきます(被害妄想)。


結局その後、私が居た15時ぐらいまでで、
場内は4輪+2輪あわせても走行10台居るか居ないかぐらい。
とりあえずまあ、アタックするには絶好じゃん!とポジティブに考えとくことに。

…が、ここからは先日のメモに書いたとおりな感じです。
まずは午前中、2本走行。結果としては未だベストのコンマ3落ち。
乗り方は何となく分かってきたような気がするものの、タイムには出ず。

午後1本目。午前中の感覚をもとに意識しながら乗ってみたところ、
なんとか自己ベストタイまでは出ました。(そうは言っても45.5。。。まだまだです)

たしかちょうど1年前に45.5だったので、
機械式導入効果 - 1年で減ったネオバ = タイムアップなしよ?
…といったところでしょうか。というかそう思いたい。

タイヤ見てみると、4分山ぐらい。まだまだ行ける感じなものの、
頭をよぎるAD08の文字。でも3月車検だし無理。
まあ、タイムアップの切り札にとっとこう。

セクタータイム見ても、区間ベスト足し合わせた理論ベストが
45.3~4ぐらいなので、現状ではあまりジャンプアップもなさそう。


などという一方、何となくブレーキにエア噛んできたのか、タッチが怪しい雰囲気も。
とりあえずのラインまでは行ったこともあり、大事をとって走行を打ち切り。
エア抜きすることに。
もともと走行後にエア抜きする予定だったのでブリーダー持ってきてましたが、

ガラガラの本庄、肌寒い午後。
三十路男が独りでエア抜きとかwwwww


って話で、これまた相当孤独でした。

でも、Nack5という強力なパートナーを見つけた自分には、もう怖いものなどありません。
(別になんでもよかったんですが、ラジオつけたら朝のままだったもんで^^;)



そんな中、ひとつ発見が。





先日交換したブレーキキャリパーのダストブーツ。早くも、八つ裂きの刑。。。
察するに、素人作業の弊害。。。

おそらくスナップリングの留め方が甘かったのでしょう。。
ダストブーツがピストンだかローターだかに引っ掛かっていた模様。。。
走行時、なにごともなくて良かった。。。

でもさすがにこのままではマズそう。
さすがに1個のためにASSY買うのも無駄だし、、 帰ったら、
先日取り外した古いブーツ(の中の、もっともマシなやつ)を付けることに。。。

チューン・ダウン。

これが孤独な三十路男へのトドメとなり、帰宅することにしました。

さらに言いますと、帰路で無駄に寄った間瀬峠で
路面凍結 →タコ踊り → あわや。。
とかいう余談もあったりするのですが、
思い出しただけでガクブルなんで、これぐらいにしときます。。。


まあ、まだタイムアップの余地が
たくさんあるってことで



ちょっと遅いですが、今年もどうぞ宜しくお願いします~~
Posted at 2011/01/10 09:04:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月08日 イイね!

機械式。

ほぼ自分用メモですが、本庄なう。。

AD07
前後温間2.1冷間1.7スタート
ただしアンダーでF余計に上がってる
減衰4/5
減衰3/5は荷重残らなくてダメ。フロント逃げる。
基本4、でも5/5でブレーキング練習したほうがいいのかも?
ウィング1/3

45.8 orz マタカヨ



OH&パッド入れ替えたブレーキは効き・タッチとも問題なし。
ジャダーも消えたっぽく、やってよかったです。

が、、タイムがついてこない。。

何となく、機械式のコツというかクセみたいなもの?
は分かったような、まだ分からないような…。

感覚めも。
・従来よりブレーキ早めにリリース開始(多少オーバースピード)
・ブレーキングポイントは気持ち少し手前
・踏力ピーク思ってるより短く
・ブレーキのリリースとステアリングは全力で同期
・ブレーキ先、ステアリングは割りとガバッと&切り足さない
・ブレーキングオーバーの余韻で頭が入っていくように

…よくわからんですが。。
デフの拘束力が強まった分、ブレーキング時の荷重掛かった状態でいかに姿勢を作るか…
という部分、意識のチューニングをしたいなと。。

もうちょい頑張ります。



=====14時追記=====

45.5やっとベストタイ。。
やはり減衰は5/5。
あとでもろもろ追加予定、。
Posted at 2011/01/08 12:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/849927/37839079/
何シテル?   05/07 12:35
DIYでコツコツと。。 サーキット中心にFD乗ってます。本庄中心、、というかほぼ本庄のみで走ってます。。 タイムは…がんばります。 茂原、袖ヶ浦、やまなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

どんだけーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 14:56:15
フロントパイプ⇒タービン取り外し その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/11 14:38:08
フロントパイプ⇒タービン取り外し その7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/11 14:37:58

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
DIYでコツコツと^^

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation