• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N田のブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

お年玉

なかなかタイムが伸びず悪あがきしてるうちに、
FDも各部くたびれてきたので、お年玉として
新春・一斉メンテ
を投入してあげることにしました。



本当は何よりもタイヤが欲しいトコですけど。。
まあ、クルマぶっ壊しては意味が無いので。。



まずはオイル。
前回の本庄走行後、もはやオイルゲージに付着しないぐらい減ってしまってました。危。
超・久々のトラスト。ここ数年は何となーく雨宮オンリーで来てましたが、
ネットで見かけたら破格だったもので。。。
当初は奮発してNUTECでもブッ込んでやろうかと思ってましたが、、、
半額で済みましたwww

15w-50って硬いな。。まあ、用途的にはいいですけども。


で、浮いた金額??で、こちらも。
これまた安かったんで、トラストオイル。。。
いま入ってるのがオメガの690なので、
結構なグレードダウンですが。。。。
安さには勝てず。



ネット通販、かつカード決済ってダメですね。
勢いが付くと止まらん。
ついでにRGのフルードも購入。
クラッチ含めて全取っ換えしてやんぞオラアア



で、オイル同サイクルにしとくかー、と思っていつものこいつも。



さらに、これは今回の購入ではないですが
物置に放置しちゃってたのを発見したんで、久々に注入しようかと。



機関系ばっかリフレッシュしても。

って話はありますが、
まあ、精神衛生ということで。



あとはタイヤですねー。、、
Posted at 2013/01/12 03:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

走り初めにて、今さら改めて思うこと


いやぁー、タイヤって、
本っ当~~に、大事なもんですね。




 ・
 ・
 ・
あたりまえだろ




という話ですが、新年走り初めで、改めてそれを痛感しました。



1月3日@本庄。



前回記載のとおり、相当オーバー気味だったのを
かなりアンダー方向へ振ってみた
のですが、
なんというか予想通りというか予想以上というか、でした。

超・アンダー。
曲がらねー曲がらねー。

ただ一方で、脱出ではリアがガッチリ食いついてくれてる感触あり。
けっこう無理めに踏んで行っても破綻の気配なし。
冷静に考えると前回は(トラクション全く掛けられず)機能してなかった
デフも、バキバキ効いてくれてます。

その逆で、フロントは進入から出口まで逃げっぱなし。
丁寧に荷重掛けて行ってもCPあたりでG最大になると耐えられない感じ。

車高やダウンフォースも手を入れたとは言え、
これは明らかに、前後入れ替えたタイヤの差でしょう。
前回とのインフォメーションの差は歴然です。
面白いほど、「超オーバー」⇒「超アンダー」へと大変化したな~~。



。。。



ニュートラルステアは無ぇのかよ
というのが残念なところですが、


この状態でガンガン走ったところでオイルやプラグの浪費…と考えるか、
その状況下で何とか押さえ込む技術鍛錬の糧…と考えるか。。。

悩ましいところですが、
「じゃあAD08導入だッ!!!!!☆」
とか言えない財布事情。必然的に後者です。

まあ、期せずして超オーバーと超アンダーを乗り比べられわけで、
通説どおり、やっぱりアンダー気味なほうがまだマシだなと。
スキッドカーみたいな状態で走っててもただのストレスです。


なのでセッティングとしてはコレをキープしつつ、
しばらくは喰わねえフロントタイヤをどう押さえ込むか、
というあたりをテーマにしていこうと思います。


まあ、あれです。修行です。コレです。




そしていずれギュンギュン曲がるニュータイヤを投入しよう!!
来年あたりに。orz
Posted at 2013/01/04 23:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

子・丑・寅・卯・辰・ノロ・巳




あけましておめでとうございます。


2012年大晦日と2013年元旦という
足掛け2年にわたるビッグイベントを
ノロ様
のせいで台無しにされまして、
お食事中には思い出したくもない凄惨な体験をしまして、
3が日ギリギリでなんとか復帰して参りました。

「一年の計は元旦にあり。」

とか世の中では言われたりしますが、
少なくとも今年は嘘であってくれ。



今年も宜しくお願いいたします。



体調も戻ってきたけどまだ完調でもなく…
でも晴れてるしせっかくの連休、外で何かしてえ。とか思いまして、
前回の本庄走行時に感じた激烈なオーバーステアを何とかすべく、
新年初走行に向けて少々いじくってました。


…つってもサクッとできそうな3箇所だけなんですが、

① まずはウィング。とりあえず全力で立たせてみる。
② 車高。とりあえずリアを1cm下げてみる。
③ タイヤ。前後入れ替えてみる。(前後同サイズって便利♪)



で、その③が、
冒頭の特にめでたくもなくヘビとも関係ない画像です。

左が元・リアタイヤ。2~3分ヤマ…ぐらいでしょうか。
そして右が元・フロントタイヤ。こっちは5~6分ぐらいはありそう。

製造はどっちも07年モノのAD07ですが、
リアは元々新品から履いていたやつ、フロントは先日の255化に合わせて
オークションで落札したやつ、と、残り溝がバラバラです。

ヤマだけ見れば、フロントのほうがかなり食いそう。
相対的にリアが負けてたかもしれません。


というかこれだろ間違いない。


…と盲目的に期待して、前後入れ替え。
逆に①~③やりすぎてドアンダーな気がしなくもないですが、
まあそうしたら②→①で戻せばよいかなと。


効果のほどに期待ッッ!!!!!!!


今年も宜しくお願いします♪




Posted at 2013/01/02 23:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/849927/37839079/
何シテル?   05/07 12:35
DIYでコツコツと。。 サーキット中心にFD乗ってます。本庄中心、、というかほぼ本庄のみで走ってます。。 タイムは…がんばります。 茂原、袖ヶ浦、やまなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 23 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

どんだけーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 14:56:15
フロントパイプ⇒タービン取り外し その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/11 14:38:08
フロントパイプ⇒タービン取り外し その7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/11 14:37:58

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
DIYでコツコツと^^

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation