ここ2週間ぐらいで、足回りをちょろちょろといじってます。
まずは
先日導入した前後255タイヤに対応すべく、フェンダーのツメ折り。
ホノトは思い切ってワイドフェンダーにしたかったんですが、
当然のごとく、予算がそれを許さず。
ベンディングツールを借り、グリグリと手作業で曲げてやりました。
で、お約束のごとく
調子に乗ってやりすぎて、フェンダーがペラッペラに。
もう少し叩いて整形したいトコですが、まあ、面倒なんで
気にしなきゃいいだけかなと。
でもおかげでフロントも255がツライチ…
…よりむしろちょっと引っ込むぐらいまでの位置に。
ストローク考えると、まあ適度な感じです。
続いて、
実に1年越しのアラインメント調整。
(と、ステアリングセンターのズレ。。。)
この作業は自分ではできないので、KTSさんに持ち込んで作業してもらいました。
1月の車検のときに、サイドスリップ対策でトーを無理やり合わせてもらったので
相当狂ってる認識は有ったのですが、、計測してみると想像以上でした。
キャンバーは前後とも2度半~3度程度でそろってたのでOKながら、
トーがバラッバラでした。
フロント:左トーアウト4ミリ、右トーイン5ミリ。
リア:左トーイン1.5ミリ、右トーイン4.5ミリ。
フロントが思いっきり左に行こうとしてます;;
調整後はキャンバー前後2度半、トーはフロント0、リアがトーイン1ミリで調整。
もう少し寝かせても良いかなと思ったのですが、
フロントはインナーフェンダーとの干渉考えると255ではここまでが限界っぽい模様。
以前235で3度つけてたときは片減りも酷かったし、まあほどほどってことで。
タイヤバランスも4本とってもらって、ステアリングセンターも修正。
帰りの首都高では操縦性の大幅改善もしっかり体感でき、満足マンゾク^^。
…で、迎えた本日。
本庄フリー走行日、サーキット復活いっちゃう!?
と思ってたのですが、
昨夜深酒してしまい、二日酔いにより朝が起きられず、断念。。。
(まあ、午前中は小雨も降ってたし…コンディション良くないよ……と自分にイイワケ;;;)
でも「テスト走行」には行きたかったんで、昼前あたりから奥多摩を徘徊。
さすがに道が混んでてイマイチでしたが、ちょっとペース上げたときの
フロントのグリップ感は明らかに今まで以上で、大いに期待できる感じでした。
(やはりタイトターン時にインナー擦ってましたが、まあ許容範囲かと。)
12月は走りたいな。。
忘年会のワナに気をつけつつ、金曜の酒は控えよう。。
Posted at 2012/11/24 16:38:17 | |
トラックバック(0) | 日記