9連休だと思ってたのに
中途半端に出社せざるを得なくなりそうだぜチクショーー
皆様ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
FDは、
先日発見されたお漏らし症候群の後始末で、またもや休戦中ですwww
(せっかく苦心して復活したのに肝心なときに休んでばっか。。。。。。。)
が、しかし!
ご覧ください。2台並んだスロットルボディッ!
久々にヤッちゃいましたよ。矢府奥ポチッtted.
数年前は狂ったように日夜オークションを巡回し
思うまま落札しまくってる時期もありましたが、
今回は必要に迫られて久々の参戦と相成りました。
(水漏れのために新品スロットルとか無理だし。。。。)
しかも、あれです。
先日冗談半分で言いましたが、見事に理想の出品とめぐり合えまして。
太いやつです。太いやつ。ビッグスロットル。
以降、左がビフォー。右がアフターです。
3mmだか4mmだか…詳細よく分かりませんがwww
加工後未使用とのこと。
見る限り、ボーリングやバタフライの精度は良好なようです。
まあそれより、冷静に考えると今回は水廻りのが主眼だったりするわけで…
こちらも、少なくとも従来のサビサビよりも数段良化。
まだ金属部分が生きてます。
ええやないか♪
が、加工後未使用、ゆえの課題が。
DIY愛好家の皆様ならお察しかと思いますが、、、
バタフライのギャップを埋めるコーティングみたいなやつがされていない。
左側の従来品のバタフライ周辺にグルッと塗ってある灰色のやつですね。
これがバタフライと壁面のスキマを埋めて、密閉性を高めていると。
微妙な違いですがエア流入量に影響し、アイドリング等の不調原因にも。
とりあえずTOMEIのコーティング剤が出てるようなので買って塗っときます。
あとはダッシュポットとスロポジセンサー移植して……
せっかくだからセンサーも交換したい衝動にかられつつ……
でも予算の都合で見送りつつ。。(本気で走行資金が無くなってしまうwwworz)
スロットルボディの取り付け自体はサクッと終わる作業ですが、、
さすがに吸気に影響出そうだからポン付け全開とかは危険ですよね。
とっとと実戦投入したいものの、セッティングは必要。
まあでも、とりあえず
みんカラ見てもビッグスロットルのポン付け記事が見当たらないので……
人柱ってことで。
パワーFC使って、夜な夜な、なんちゃってセッティングをやろうっと。。。
そんな感じで。
GWも結局サーキット復活はかなわない見込みなのでした。。。。。
(なんだかんだで未だにアライメントも取ってないしwwwww)
Posted at 2012/05/01 10:52:25 | |
トラックバック(0) | 日記