• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ND_NR-A&XT250FEのブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

高野山で、寺社参拝と紅葉狩り♪

高野山で、寺社参拝と紅葉狩り♪2017.11.4(土)は、紅葉を求めて
高野山へ行って来ました~(^^)/

行楽シーズンは、同じく紅葉狩り~な
家族連れや団体ツアー客で混み合うは
必至!なので、少し早めに出発(^o^;)


県道30号(山麓線)と京奈和道路で
あっという間に橋本に!(^^)/

通常、一般的なコースだと、
かつらぎ西ICで降りて、
R480で高野山大門前ですが、
今回は、紀ノ川フルーツラインから
R370を経てR480で行こうと
思ってたので橋本ICで降りました((^^)/

が、橋本ICとR24の交差点で
先だっての台風被害でR370に
通行止め箇所があるとの表示(^o^;)

ここからR480に回っても、
遅い車に捕まるのも嫌なので、
第3のルート、道幅も狭く、
くねくね道の連続で楽しい
高野山奥の院駐車場に
直でアクセス出来る
国道(酷道)371ルートで
行くことにしました(^o^;)



高野山に着く少し出前に、
「弘法大師衣干岩」なる祠が有り、



こちらで、少し紅葉狩り(^^;)





そして、高野山奥の院駐車場に到着!

まだ、早い時間の為、余裕で、
好位置に停めれました(^^ゞ
いつもなら、ここから、
高野龍神スカイラインツーリング
ってところですが、今日は無し!


まずは、高野山のメインストリート
県道53号をメイン玄関である大門方向へ
紅葉狩りしながら、向かいます(^^)/
(もちろん、徒歩で┏(・_・)┛)




こんなところに、可愛いゾウ🐘の
オブジェとベンチが(⌒∇⌒)ノ""
高野山だけに、ガネーシャと
何かしら関係があるのかなぁ…(^^;?






車やバイクで、通り抜けると、
あっという間ですが、ゆっくり歩くと、
いろいろな発見がありますね(^^)v

約3.2km歩いて、大門到着…
既に疲れが…………σ( ̄∇ ̄;)
気温10.8℃.………寒い!(>_<")

でも、ここからが、本番!
気合いを入れ直します(^^ゞ

大門を抜けて、再び、高野山へ入山(^^ゞ

女人禁制の時代は、女性は、
ここから、首を長くして、
高野山の山域を眺めていたとか…
ほとんど、何も見れませんね…(^^;

しばらく進んで、まずは、
壇上伽藍に参拝します(^^ゞ

中門の内側の仁王さんのお胸には、

トンボや(゜ロ゜;

セミが(゜ロ゜)

さらに壇を上がって金堂!

六角経蔵は、基壇辺りの把手を
持って回すことができ、
チベット仏教の摩尼車と同じく
一回りでお経を一通り読んだのと、
同じ徳が得られるということで、
回して来ました(⌒∇⌒)ノ""

三鈷の松の下では、皆さん
探しておられました(^^ゞ

勿論、見つけました(^^)v

根本大塔にお参り(拝観)!
ご本尊は、胎蔵大日如来、周りに、
金剛四仏が鎮座されていました(^人^)
(内部の撮影は、禁止でした。)








次に、蛇腹道を歩きながら、
紅葉狩り~(⌒∇⌒)ノ""

ここは、左右、紅、朱、橙、黄と
色鮮やかに色づいていました(^^)b





そして、いよいよ総本山、
金剛峯寺に参拝です!( ̄- ̄)ゞ



金剛峰寺の門の両側の提灯には、
別々の寺紋(家紋)が書かれています。

金剛峰寺には寺紋が『五三の桐』と
『三頭右巴』の二つあります。
『五三の桐』は、豊臣秀吉拝領の青巌寺の寺紋。
『三つ巴』は、高野山の鎮守・丹生都比売神社(通称・天野神社)の定紋。

一般に寺は、1つの寺紋ですが、
金剛峰寺は、この2つで寺紋とされて
いるようです。((φ( ̄ー ̄ )


(こちらも、内部の撮影禁止!)




(お庭は、撮影可でした。)






二石釜……1回で二千人分の
お米を炊けるそうです(◎-◎;)

金剛峯寺を後にして、
紅葉狩りを再開(⌒∇⌒)ノ""




成福院の摩尼宝塔の前に

なにやら、人だかりが…(^^;?

可愛い犬🐕がいました⊂(^(工)^)⊃

大人しく、人慣れしてるのか、
撫でたりしても大丈夫でした(^^)/

(紀州犬!?…ん?違う…(^^;?)





お昼もまわり、お腹空いてきたので、

「光海珈琲」でランチすることに(^^)/

『煮込みハンバーグセット(ライス)』

を、注文しましたo(^o^)o

しっかり、お肉の味がしてます、

美味しく、頂きました(^^)v

食後は「奥の院 表参道 一の橋」から
奥の院方面へ向かいます(^^)/

奥の院 表参道は、お墓と
杉、檜ばかりで、
殆ど紅葉狩り出来ません(>_<")



奥の院 表参道と参道の合流部で、
最後の紅葉狩り………σ( ̄∇ ̄;)



さすがに、ここでは、
沢山の方々が、紅葉狩りを
楽しんでおられました(^^)/













ここで、後は、
奥の院に参拝するところですが、
連休中日で、観光客も多く、
歩き疲れたので、またの機会に…(^^;

で、駐車場に戻ると、満車で
空き待ち渋滞が出来てます(^o^;)

もちろん、R480は、大渋滞の様子(>.<")

R371の酷道を走る元気も無かったので、
第4のルート、奈良県野迫川村から
R168にぬけるルートで帰ることに…(^^;

途中、先日夜間に脱輪したら現場を
明るいもとで確認して、帰りました。


高野山 奥の院は、これまで、
何度も参拝してるのですが、
他は無かったので、また、
機会を作って、他のお寺も、
参拝したくなりました(⌒∇⌒)ノ""

紅葉も、ここ数日がピークかなぁ(^^;)

Posted at 2017/11/06 23:12:28 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイタッチ!drive!
大台ヶ原🚗💨🎶🐦📷✨
2025年08月03日 06:49 - 21:15、
245.32 Km 6 時間 42 分、
バッジ45個を獲得、
テリトリーポイント400pt.を獲得!」
何シテル?   08/04 18:12
HIRO@ND_NR-A&XT250_FEです。 (旧:HIRO@ ND_NR-A ) (旧:HIRO@ ND_RS ) (旧々:HIRO_JO3WGV )...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5 67 891011
12131415161718
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 23:20:03
ろどキャン△ はじめてのソロキャンプ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 05:27:30
アクティブボンネットキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 21:09:03

愛車一覧

マツダ ロードスター ろぉどすたぁ ぇぬぁぁるぇぇ (マツダ ロードスター)
4台目のロードスターになります。 ユーノスロードスターNA6→NA6と2台、 マツダロー ...
ヤマハ ツーリングセロー250ファイナルエディション せろぉふぁいなるえでぃしょん (ヤマハ ツーリングセロー250ファイナルエディション)
2020.10.03.Sat. 12年間所有した、 ホーネット250から、 セロー250 ...
マツダ ロードスター ろぉどすたぁぁぇぬぁぁるぇぇ (マツダ ロードスター)
ハイドラ!用
マツダ ロードスター ろどすたあ~るえす (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターになります。 ユーノスロードスターNA6を2台乗り継ぎ、 ロドスタ沼 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation