• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ND_NR-A&XT250FEのブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

Mazda MX-5 is the 2016 Wheels Car of the Year

Mazda MX-5 is the 2016 Wheels Car of the YearBy Wheels staff Jan 20, 2016 Car Of The Year

Wheels celebrates the joy of driving with 2016 COTY winner.

The proving-ground tests have been made, the thousands of kilometres have been driven, judgments have been argued and a verdict reached.

The 2016 Wheels Car of the Year is the Mazda MX-5.

It is the third win for the popular sports car, with previous generations having won the prestigious award in 1989 and 2005.

The 2016 Car of the Year was announced at a gala event in Melbourne tonight.



“The Mazda MX-5 is motoring at its purest,” WheelsEditor Glenn Butler said.

“It proves that you don’t need brute power and insane speeds to have a momentous time behind the wheel.

“The MX-5 roadster is a stunning achievement. It’s smaller on the outside but more practical on the inside, it’s lighter than its predecessors but is also stronger, and it is quite simply better than ever.

“But, more than ticking boxes and meeting our tough testing criteria – which it did impressively – this is about the joy of driving a great car.

“It’s an exhilarating experience and the driver is the true winner here.”



Get the Wheels February 2016 Car of the Year issue now, also available in digital edition.

The diminutive Mazda roadster won the most coveted award in Australian motoring from a field of 25 cars, all of which faced a ruthless winnowing over three days at the Holden proving ground at Lang Lang, outside Melbourne.

That cut the contenders to a shortlist of eight, which were evaluated over a further four days on public roads.

The other seven shortlisted cars were the Audi Q7, BMW i8, Jaguar XE, Mazda CX-3, Mercedes-AMG GT S, Volkswagen Passat and Volvo XC90.



The refined Audi and dynamically superb Jaguar made it a close-run thing. (The Jag was announced today as the People’s Choice for Car of the Year, after an online poll.)

But the judges concluded that the emotionally appealing and resource-efficient Mazda roadster had done enough for victory.

Panel members also found themselves charmed by the way Mazda had expressed coherently its design team’s philosophy of eschewing excess and maximising satisfaction.



“[The MX-5] gets under your skin and attaches itself directly to your emotional centre, in the most exquisite fashion imaginable,” Road Test Editor Nathan Ponchard wrote in Wheels’ Car of the Year issue, on sale digitally now and available in newsagents tomorrow (January 21).

“It’s motoring at its purest – beautifully simple, yet simply beautiful to drive – and it achieves all that with a delicate global footprint.

“Here’s hoping its brilliance is the genesis for a new era in sports cars, where less overwhelmingly means more.”

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://www.wheelsmag.com.au/car-of-the-year/1601/mazda-mx-5-is-the-2016-wheels-car-of-the-year/
上記サイトより転載です m(_ _)m
Posted at 2016/01/22 05:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月21日 イイね!

シロノワールがクロノワールに! コメダが全てのソフトクリームをチョコ味にする祭り開催ヽ(^0^)ノ

シロノワールがクロノワールに! コメダが全てのソフトクリームをチョコ味にする祭り開催ヽ(^0^)ノコメダ珈琲店では、
「チョコ色に染まれ! コメダのチョコ祭り」
を、2月1日〜14日限定で開催!
期間中は全てのソフトクリームが、
チョコレート色に染る。

おなじみの「シロノワール」の
ソフトクリームはチョコソフトになり、
シロップの代わりにチョコレートソースと
粉糖でデコレーションされた
「クロノワール」に変身!
黒×黒のダブルチョコ味が楽しめる。

その他、季節限定のキャラノワールや
クリームコーヒーもチョコソフトを使ったものに!
バニラソフトの提供はしない…!
(チョコソフトがなくなり次第、終了することがある)

クリームコーヒー、アイスココア、クリームソーダ、
ミニクロノワール、キャラノワール、
シェーク、クロノワール。

バレンタインデーに先駆けて行われる
今回の「チョコ祭り」では、
新キャラクターのMs.(ミズ)コメダにも注目!!
早速専用サイトまで作られている。

ミズコメダが魔法の呪文を!

どのメニューもおいしそうな
コメダのチョコ祭りですが、
チョコソフトを使ったクリームソーダだけは
味の想像ができませんね( ̄。 ̄;)

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1601/21/news112.html
上記サイトより転載(一部改)です(^^)/
Posted at 2016/01/21 21:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

レッドブルのF1マシンがチェーンを装着して雪山を疾走!

レッドブルのF1マシンがチェーンを装着して雪山を疾走!レッドブルが、F1マシンでは走れないはずの雪道に挑んだ。レッドブルのジュニアチームであるスクーデリア・トロ・ロッソに所属するマックス・フェルスタッペンが、特別に改造されたF1マシンでオーストリア、キッツビューエルのスキーコース、シュトライフを駆け抜ける。
これは正真正銘のF1マシンで、昨年ダニエル・リチャルドが乗りパース・スピード・フェスティバルのドラッグレースを走った車両と同じもの。オーストラリアの情報メディア『News.com』によれば、レッドブルのメカニックはマシンの車高を少し上げ、スパイクタイヤとチェーンを装着し、フェルスタッペンがマシンを操りやすいようにエンジンのソフトウェアを調整。





レッドブル・チームのあるメンバーは『News.com』に対し、「我々のマシンは800hpの後輪駆動。これで雪の上を走るのはどう考えても難しい」と。それなのに、フェルスタッペンは滑りやすい雪道をただ上り下りするだけでは飽き足らず、大勢の観衆の前できれいなドーナッツ・ターンを披露。

「すごく気持ちよかったし、楽しかった。マシンがコースアウトしないようにするのは大変だったけどね」とフェルスタッペン。弱冠18歳の彼が運転免許を取得したのはほんの数か月前。そんな彼にとって、今回の挑戦はいい経験になったに違いない。彼は17歳と6か月という若さでF1に初参戦し、史上最年少のF1ドライバーになった。エナジードリンクでその名を知られるレッドブルは、ド派手なスタントが大好きだが、最近のF1の戦績は芳しくない。エンジンのレギュレーション変更から苦境に陥り、これが原因で昨年末には今シーズンの参戦が危ぶまれるほどの状況。結局、別のエンジン供給元を見つけようとしたが失敗し、"タグ・ホイヤー"のバッジネームを付けたルノー製のパワーユニットを今年も引き続き使用することに。
Posted at 2016/01/20 07:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月19日 イイね!

【ユーロNCAP】新型マツダ『ロードスター』を、オープンスポーツカー部門の最も安全な車に認定すると発表!

【ユーロNCAP】新型マツダ『ロードスター』を、オープンスポーツカー部門の最も安全な車に認定すると発表!ユーロNCAPコンソーシアムは1月13日、新型マツダ『ロードスター』を、オープンスポーツカー部門の最も安全な車に認定すると発表。

欧州で唯一、公的衝突テストを行うのが、ユーロNCAPコンソーシアム。ユーロNCAPは今回、2015年に衝突テストを実施した約40台の中から、最も優れた安全性を示したモデルを8カテゴリー別に発表。

ユーロNCAPで最高の5つ星評価を得るためには、「成人乗員保護性能」で80%以上、「子ども乗員保護性能」で75%以上、「歩行者保護性能」で65%以上、「安全補助装置」で70%以上のポイントを獲得するのが条件。4項目のひとつでも、基準のポイントを下回り、4つ星以下となった場合、総合評価で5つ星と認定されない。また、総合評価で5つ星を得るには、75%以上のポイントも必要。

新型マツダ ロードスターのテスト結果は、成人乗員保護性能が31.9点(84%)で、5つ星の条件をクリア。子ども乗員保護性能は17点(80%)で、5つ星の条件を満たす。歩行者保護性能は33.7点(93%)で、5つ星に該当。しかし、安全補助装置は8.3点(64%)となり、5つ星に必要な70%に届かなかった。ユーロNCAPによると、新型ロードスターに緊急自動ブレーキが未設定なのが、安全補助装置の評価が低い理由。

この結果、新型ロードスターの総合評価は、最高5つ星のところ、4つ星。それでも、ユーロNCAPから、オープンスポーツカー部門における最も安全な車と認定。ユーロNCAPは、「乗員保護性能が5つ星のオープンスポーツカーは、2015年のテスト車で他にない」と評価。





http://response.jp/article/2016/01/19/268082.html 
上記サイトより転載です。
2016年01月17日 イイね!

【オアシスロードスターミーティング2016】最新情報!

【オアシスロードスターミーティング2016】最新情報!この記事は、
OASIS Roadster Meeting 2016 キックオフ!
について書いています。



オアシスロードスターミーティング2016
始動したようですねぇ~(^^)/

今年も、当日スタッフ、
頑張ろうと思います( ̄^ ̄)ゞ

皆さん、予定を開けて、
是非とも参加してくださいねぇ~~\(^o^)/

<リンク>
http://www.oasis-mt.org
https://m.facebook.com/OasisRoadsterMeeting/
https://m.facebook.com/rs.clubstyle/
http://masa465.wix.com/clubstyle
Posted at 2016/01/17 21:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

HIRO@ND_NR-A&XT250_FEです。 (旧:HIRO@ ND_NR-A ) (旧:HIRO@ ND_RS ) (旧々:HIRO_JO3WGV )...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 45 6789
10 1112 1314 15 16
1718 19 20 21 2223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 23:20:03
ろどキャン△ はじめてのソロキャンプ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 05:27:30
アクティブボンネットキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/04 21:09:03

愛車一覧

マツダ ロードスター ろぉどすたぁ ぇぬぁぁるぇぇ (マツダ ロードスター)
4台目のロードスターになります。 ユーノスロードスターNA6→NA6と2台、 マツダロー ...
ヤマハ ツーリングセロー250ファイナルエディション せろぉふぁいなるえでぃしょん (ヤマハ ツーリングセロー250ファイナルエディション)
2020.10.03.Sat. 12年間所有した、 ホーネット250から、 セロー250 ...
マツダ ロードスター ろぉどすたぁぁぇぬぁぁるぇぇ (マツダ ロードスター)
ハイドラ!用
マツダ ロードスター ろどすたあ~るえす (マツダ ロードスター)
3台目のロードスターになります。 ユーノスロードスターNA6を2台乗り継ぎ、 ロドスタ沼 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation