
昨晩車のトランク内張りを外してプランニング。
ヘッドはDEH-P01+SDV-P7
この構成でCD・DVD・USBが高音質で再生可能!
IP-BUSでメインデッキからDVD操作が出来る。
後はマルチナビとの融合が少し課題だけど、ナビの音声案内は
センターSPからガイド音を出すようにトランクにある純正アンプを
フロント右出力をセンターに繋ぐ?もしくはDEH-P01にCD‐RB10でAUX入力。
信号は純正アンプに入る前の信号を捜すしかないかな。
多分ガイド音はセンターから鳴らすのが無難?
アンプはフロント4chフォーカルで鳴らす。
マスターの電源ケーブルをボンネットからトランクまで配線完了。
一番のネックはマルチのCD・MD部をトランクに移設。
ケーブルを見たら約29本のケーブルを6m延長!?
PC用のLANケーブル2本とD-sub16ピンVGAケーブルを使って
延長させる予定。
ユニットを外してしまったらエアコン、ETCとマルチ機能が死んでしまう。
そしてトランク部での問題がアンプ取り付け位置の問題発覚。
純正で冷蔵庫(こんなものいらんろ~)が付いてるもんだから
アンプ取りつけスペースが圧迫される。
とりあえず次の作業は外部アンプのトランク設置ボード作成と
キャパシター設置辺りが次工程かな?
オーディオするベース車を見誤った感じがする(汗)
ハードル高すぎ!
写真は岡田君のセロクラウンとツーショット!
Posted at 2011/05/09 23:15:43 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ